教本ラッシュ❣️ステップアップする喜びを感じてもらうための心がけ

夏休み中は偶然にも、複数の生徒さんが、新しい教本にステップアップしました♫

 

本日お渡しする分だけでもはコチラ♪

 

新しい教本になると、皆さん目がキラキラします。

ですから私まで、新しいものを手渡すその瞬間は、いつもワクワクします❤️

 

もう少しでこれまで使用していた教本が終わりそうな時、

「あと4ページでバスティン3だね!」

と必ず声をかけます。

あと少しだと感じられれば、漢字のワークだって、マラソンだって頑張れるというものです^ – ^

 

 

また、新しい教本に入る時には

新しいものに入ることへの「おめでとう」

これまで使用してきたものをやり遂げたことへの「頑張れたね」

この2つの言葉は心から伝えます。

 

 

かける言葉で、同じ一歩が「たかが一歩」ではなく、「貴重な一歩」と子どもたちは捉えられるようになる気がします。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎🎶🎶🎶🎶✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

昨日は楽器店に出向き、生徒さん用、自分用、そして皆さんのレッスングッズを購入してきました。

必要なものが全部揃った喜びとともにそれなりの冊数なので手にかかる楽譜の重みが(^_^;)

届けてくださることに改めて感謝の気持ちになりました。

 

いつもありがとうございます🍀

 

2018年8月28日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

ピアノ練習中の悔し涙 、ありますか?

ご自宅で練習中に、上手くいかなくて泣いてしまう…ということはありませんか?

 

 

お母様にも誰にも注意されていない

ピアノの先生から、間違えたらダメだよと課題が出ているわけでもない

 

純粋に、「悔し涙」です。

 

 

すぐに出来ないことはもどかしいものです。

特にピアノをはじめとした楽器の演奏は、頭と身体を同時に動かします。(しかもかなり繊細で緻密な動きです)

 

つまりピアノはすぐに出来ないことだらけだといっても過言ではありません。

 

そして結論から言いますと、

すぐに出来ないことを、短期間で何とかしたい!と考えるお子さんは涙が出やすい

のだと思います。

 

良い意味で「意地」があるので、こだわるし、悔しいのです。

 

おうちでは、泣いてしまうと側で応援していただいているお母様も大変な時もあるかもしれませんね。

 

ですが、時期的なものも大きいですので、いずれは泣かないでもガツガツ立ち向かえるようになるお子さんがほとんどです(笑)。

 

そういうお子さんはバイタリティがありますので、むしろこれからが非常に楽しみですよね。

 

教室の対応としては

 

結果ではなく、頑張った過程を労いの言葉で伝えるようにしています。

 

褒められるように頑張るのではありませんが、努力したことをわかってもらえるということは、次への努力にも繋がります。

 

教室のお母様方も、お便りや面談時にお子さんの様子をお知らせくださいますが、大らかな気持ちで見守っていただいていることが非常に伝わっております。

それでも、なんだかヒートアップしている⁉︎反対に沈んでいる⁉︎と言う時には今後も遠慮なくご連絡ください🍀レッスンでの声がけで肩の力がグンと抜ける場合もありますので😃

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

お盆明け、生徒さんのおばあ様お手製のブルーベリージャムを頂きました♡

パンに乗せても、ヨーグルトにトッピングしても、そのまま食べてもとても美味しいです。

 

また1学期は修学旅行や研修のお土産を頂いたりと、生徒さん、そしておうちの方々には忙しい中、優しいお気持ちを沢山かけていただきました。

 

いつも、本当にありがとうございます。

 

 

2018年8月24日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

Nコン 宮城県コンクール☆伝える力

先週土曜日は、多賀城文化センターにてNHK全国合唱コンクール〔 宮城県コンクール〕が開催されました。

 

娘の学校がフリー部門で参加するため、私も応援しながら、他の合唱部さん達の歌声を存分に味わえる機会をいただけました♪

 

伺ってみての感想は

歌詞の意味をよく理解しているか、噛み砕かれているかどうかで、伝える力は何倍にも広がる

ということでした。

 

具体的に言うと、言葉を単なる文字として表に出されると「発声」になります。

 

言葉からその曲の場面や情景などしっかりイメージされて表に出されると「メッセージ」になります。

 

合唱は1人で歌っているのではありませんから、そういったことを合唱者全員にそれぞれに感じてもらえるようご尽力されている先生方もまたすばらしいと感じました。

 

また講評では「強弱の幅をさらに広げましょう」というアドバイスがありました。

歌もどんな楽器も各ホールでの響き方、伝わり方を想定して演奏するという点ではやはり同じ。

ステージに立つからこそ見える課題や吸収できることが生徒さん方に沢山あったことでしょう。

 

 

もう一つ。

ピアノ伴奏もまた、各学校ごとに生徒さんだったり、先生だったり、ピアニストの方だったり学校ごとに「色」がありました。

 

合唱の参加人数が10名以下ですと、伴奏もなかなか大変ですね。

歌と一緒にリハーサルが同じ場所では出来ない場合は、本場で良く聴き、速やかに音量バランスを考えることになりますので😅

人数が少なければ小さく弾けば良い…という単純なことではないだけに難しさがあります。

 

 

そして最後に、心に残った中新田中学校さんについて。

 

自由曲、課題曲それぞれに指揮もピアノ伴奏も生徒さん方を立てておられました😊

 

1人でも多くの子どもたちにステージを踏んでもらいたいという学校の願いが感じられ、大変温かな気持ちで聴かせていただきました♡

 

私も多くのお子さんと伴奏レッスンをする機会がありますが、こうしてホールに出向いて「感じる機会」というものは非常に意味があることだと改めて感じます。

 

親としても、ご指導いただき、そしてこのような機会を作っていただいた先生方には本当に心から感謝しております。

 

大きくなるまでに、知らない世界を1つでも多く見てもらいたいものですね☆

 

 

2018年8月20日 | カテゴリー : 伴奏曲のこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

真心を感じて 利府町 コーヒー店の店長さん

お盆休みも後半に入り、父とランチに行きました。

かねてより、父が利府町のとあるコーヒー店へお友達と伺う時には、そちらの店長さんが頻繁に声をかけてくださる、という話を聞いていました。

その日は注文時、辺りを見渡してもあいにく店長さんのお姿は確認できず…。

 

しかし、食事も食べ終わり、会計に向かう時にカウンターにいらっしゃるのを発見!

 

父は嬉しそうでしたが、お仕事中でしたので、あえてさりげなく会釈をし、通り過ぎようとしていました。

 

すると

 

「〇〇さん‼︎(父の名前)」ととても親しみを込めた声で、カウンターから出て、こちらへ歩み寄ってきてくださいました。

 

父の話によく耳を傾け、その間、心からの笑顔で目を反らさずに聞いてくださっています。

 

お忙しい時間です。

 

私にとって家族である「父」でも、お店の方にとっては時々しか来ない大勢の中の1人のおじいちゃんです。

 

名前を覚えていてくださり、店長さんからお声がけいただいたことも、父はとても嬉しそうでした。

 

どんな仕事もマニュアルではなく、その方の相手を思いやる本当の気持ちや大切にしているもの、が一瞬垣間見れた時に人は感動させられるのかもしれませんね。

 

仕事のジャンルは違えど、改めて、勉強させていただけたほんの数分の出来事でした。

 

今日は家族で伺って良かった😌

そう思いました。

 

ピアノとはかけ離れた話ですが、清々しい気持ちになれた出来事でしたのでご紹介させていただきました🍀

2018年8月17日 | カテゴリー : 最近の出来事 | 投稿者 : 織田ピアノ教室

ピアノの自宅練習 ダラダラ対処法(低学年のお子様向け)

この頃、なんだかダラダラしていて…

お子さんの練習風景を見ていてそう感じられる時はございませんか?

長いピアノレッスンの過程では、どのご家庭でも一度はお子さんのそんな時期に出会うものです。

見ていると、ピアノ歴2〜4年目の生徒さんに時々見られます。

最初は、何もかも初めてで新鮮!そして易しい曲ですから、楽しさが先行しています。

 

その後、少しずつ難しい曲になるにつれて「すぐには出来ない」時期に入ります。

 

どんなに好きなことでも、人は自然に身を任せるなら楽な道の方に流れがちです。

 

ガハガハ笑いながらテレビを見ておやつを食べている

ビーズで手作りタイムを楽しんでいる

そんな時間の方が、楽なのです。

そしてそんな時間だって子どもも大人も大切です。

 

 

教室でお母様方にやってみていただいていること。

それは

お子さんの生活に大枠を作る

ということです^ – ^

 

具体的には

帰ったらピアノ

お母さんが夕飯を作っているうちにピアノ

何をしていても夕方6時になったらピアノ(宿題など一つのことに時間がかかりやすいお子さんにおすすめします)

学童保育で過ごしている生徒さんであれば週3日は練習

忙し過ぎて練習がままならない中学生は平日2日と土日を練習日にあてる

など、一日のリズムに、あるいは週単位で前向きな目標を作ります。

 

毎日「練習したの?」と細かなお声がけをしていただくより、おうちの人も結果的にストレスにならないと思います^ – ^

 

またこのような大枠の約束事を決めてもらう時に大切だなと思うことは

〝お子さんもお母様もゆったりした時間〟

がよろしいかと思います。

「これから話すことは大事なこと」

という雰囲気がかえって伝わった方が良いです。

また、ハードルが高すぎる約束も、長続きしませんので、少し頑張ればできそうな目標を♫

 

いずれにしても、ピアノの練習を、と細々言いたくないことでしょう。

ですが、何もしないことと、見守ることは一緒ではありません。

何かきっかけや、やり方を見つけたら伸びる芽を持っているお子さんが沢山います。

 

何もしないでも自らどんどん練習する子ばかりがピアノを習い続けられるとしたら、そんな悲しことはありません。

なんだがこの頃…と感じている時には、是非、環境作りのヒントをお子さんに提案していただけたらと思います。

 

〝小さな注意を何度も言うより、大きな目標や約束を〟

 

よろしければ是非試してみてください。

 

中学生になってもピアノを続ける生徒さんの親御さんの傾向

今日は中学生になってもピアノを続けている生徒さんの親御さんの傾向についてご紹介してみたいと思います😃

 

中学生になるとこれまでと大きく変化することが、部活動がはじまることと、勉強に順位がついたりその先の近い将来に受験を控えている、ということだと思います。

なんだかこの2つの変化だけで、最初はこれ以外の時間は1分たりとも取れないような感覚さえ覚えるかもしれません。

ですが、

…「慣れ」です☺︎

最初は何もかも初めてが続いて、ため息をついたり、なんてあるかもしれません。

そうやって淡々と関わり、慣れないながらも日々を過ごすことでそれが当たり前になってくる。

夏を迎える頃にはリズムがつくわけです^ – ^。

 

中学でもピアノを続けている生徒さんの親御さんは、とにかく淡々とされておられる方が大変多い印象を受けます。

 

「淡々と」と言うとなんだか簡単な言葉の響きにも聞こえます。

ですが、毎日お子さんを眺めていれば、最初は慣れずに必死なだったり、時には行事が重なり大変そうな姿も見受けられることでしょう。

 

それでもやがて慣れて、両立できるであろうお子さんの力を信じて通わせてくださっているのだとお察しします。

 

大人が大変、大変と思ってしまうと、「私って大変なんだ!」と本来は出来たり、乗り越えられることもお子さんは特別なことに思ってしまいます。

 

大変かも⁉︎と周りが見ていて感じられる時というのは、同時に、もどかしいけれど乗り越えたり、慣れていくチャンスの時でもあります。

 

自分のペースで、

誰と比較することもなく、

だけれども

ゆっくりとでも一歩、また一歩と前進できる日々

を送れるように私もお手伝いだきたらと考えます。

 

忙しいけれど、どの生徒さんも、好きでピアノ教室に通ってきてくれています。

みんな努力家です♡

「完璧」な努力家でなくていいのです。

ほどほどが積み重なり、それはいつか必ず自分に返ってきますから✨

 

 

レッスンでの心がけ 最低でも2回は笑顔を引き出す😌

利府町葉山のリトミック・ピアノの教室

織田ピアノ教室です♪

 

 

レッスンで生徒さんをお招きする時、気を配っていること。

それは

大きな声で(←かなりなものです^_^;)

心からいらっしゃい!という気持ちを込めた笑顔

です。

 

 

基本的なことだからこそ、あえて丁寧に、大事に。

 

何故なら、私がそうされたら嬉しい。

そして来て良かったなって、思えるから。

 

…と同時に生徒さんからのご挨拶の声もよくきくようにしています🙂

 

ですから、生徒さんたちはみんな入室時の挨拶がしっかりしています。

 

そして、レッスン中。

言葉掛けや問い掛けを通して、最低でも二回は笑顔を引き出す💪をささやかな目標にしてから早5年。

気がつけば、自分自身のレッスンへの姿勢だけでなく、何より生徒さん方が変わってきたと感じられます。

何といいますか、リラックスして、解放されて弾いています。…と言いましても、演奏が緩いのではありませんよ💦緊張感のある演奏でありながら、失敗を怖がらないで、ありのままで弾いている感じをご想像ください🎶

時々、笑ってはいけない、絶対に❗️的なお子さんもいます(゚∀゚)

それがまた可愛いのですが❤️

 

イメージの例えや派生する話にほんの少しのユーモアがあれば、笑顔になれるだけでなく、子どもたちの脳裏に話したことも残りやすいというもの❣️

 

レッスンって、楽しいかったら尚良いのですが、基本的には「学びの場」ですからエネルギーもかなり使います。

それだけに、気持ちが少しほぐれるような一時が無いよりはあった方が良い♫

 

そんな気持でいつもお待ちしております🤩

 

2018年8月7日 | カテゴリー : 教室風景 | 投稿者 : 織田ピアノ教室

利府葉山保育園児さん ピアノアドヴェンチャーにて K君のお気に入りページは?

こんにちは。

利府町葉山の織田ピアノ教室です🎹♪

 

 

(こうしてタイトルをつけてみますと…。

イニシャル K君多いですね♡)

 

土曜日レッスンより。

葉山保育園児さんのK君のレッスンから。

 

Kくんは一年前よりギターも習っていて、リズム感がしっかりしています。

それだけに、彼はリズムの時間はニコニコ☺︎

手打ちでも、スティックでも、ピアノのふたをノックでも、なーんでもです♡

 

特にピアノアドベンチャーAのこのページ❣️

またリズムもやってみる?

と尋ねると

ただ見てるだけでいいのだと、毎週レッスンはじめにはこのページをじーっと😍

 

男の子ならではのツボなんだね〜♡

 

さて、K君、右手の導入が5の指まで完了!

ドからソまで音をふらずに弾けるようになりました✨

両手交互奏も今週から本格的に入り、音が増える喜び、和音の響きなど味わってもらえる時期です。

 

教材はどんなものでも、多少なりとも向き不向きがあります。

 

そんな中でもメロディを自然に口ずさみ、こちらから促さなくても弾きたがるのがモンスターバスが載っている「ピアノアドベンチャー」❤️

 

K君は表情やノリで分かりやすいです👌

 

この日は土曜でしたがお母さまはお仕事だったそうで、「僕と一緒に練習してからお仕事に行ったんだ♬」とK君。

 

練習の成果が今日の演奏にしっかり出ていたと思いますよ。

 

2018年8月5日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

合唱伴奏 「時の旅人」☆ 卒業した生徒さんの短期レッスン

今日は部活が忙しくなり、今年の春の発表会で教室を卒業した、中2K君が合唱伴奏レッスンを受けに久しぶりに来てくれました。

 

「時の旅人」、合唱を支えながらも弾きごたえのある曲です♡

 

忙しくなり、少しピアノから遠ざかっていたでしょうに、今日レッスンを受けたい箇所は十分に自分のものにできていました。

 

長いので、時間を見つけながら、練習時期までに間に合わせようとしています^ – ^

 

一年に一度、こうして時間の無い中でもピアノに真剣に向き合える時間を過ごせることは素敵なことですね❗

 

今日は男の子が一番多い曜日。

ピアノ教室は比較的女の子が多いですが、こうして中2男子の頑張りを6年生男子が、6年生の頑張りを小学1年男子がレッスンの行き帰りで目にすることは憧れにもなり刺激にもなるようですね。

「お兄ちゃんたちも頑張ってるんだ!」てね(^_-)☆

 

 

2018年8月3日 | カテゴリー : 伴奏曲のこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

小さなお子さんでも馴染める本「ジュニア版 ありそうでなかった形から引ける音楽記号辞典」

もうすぐ教室に届きます♫

教室用には既に手元に一冊あり。

 

これなら演奏曲の中の知らない記号にも興味を持ってくれそうです。

 

四年生まではこちらを使ってもらうことにしました。

 

パソコンでおうちの人に調べてもらうのではなく、こども達が自分で調べてみることができる辞典はありがたいです。

 

小さな子も親近感を持てる辞典ってこれまであまり見かけなかったので☺

 

先日教室にいらした楽器店の方にも

「これいいですね❗♡」とお声をかけていただきました。

 

最初は教室で一度、私と一緒に知らない記号を探してみますね。

探す練習です🎶

 

 

慣れたら時々課題にも出します。

 

まだ低学年の生徒さんには少しハードルが高いのでお母様にもサポートをお願いいたします。

 

「知らないこと→調べる」という作業が自然に身についていってくれたら嬉しいな〜♡