自主性がすくすく育ってます🌱

「先生!あのー、ちょっと聞きたいんですけど。クリスマスコンサートで、まだ習っていないけど、弾いてみたいのが2曲あるんですよ。で、それって弾いてもいいのかなって💦」

 

「全く構わないよ、どんどん弾いちゃって👌✨」

 

「やった❗️」

 

 

というやり取りがこの頃沢山♡

 

それから↓

 

写真真ん中のメモ、見えますか?

次のレッスンまで上手になるための計画を立てています。

こいうことが、自然にできるようになりました。

もちろん、最初から出来たわけではありません😊

 

 

皆さん、まだ3、4年生なんですよ♡

どの様な過程でこんな風に動けるようになるのか…といいますと

 

レッスン中も、次週の課題も「任せる部分を大まかに増やす」

 

ということを心掛けています♪

 

ピアノが上手になる、そしてせっかくだから「考えて、動ける」人にもなろう😎🌟

 

2018年10月30日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

格好悪い自分も自分

今日は娘と主人はコンサートへ。

私も後ろ髪引かれながら、「生徒の日」頑張ってきました。

 

 

本日は10月のリトミック月例講習会へ。

楽しみに伺ってきました。

今日もハンカチを手に笑い上戸の私は1人で涙をぬぐいながら爆笑しつつ…な勉強時間となりました😅

 

2月の試験に向けた大切な内容でしたので、とにかくメモメモ📝

 

お母さん役、子ども役ティーチングの時間では、やっぱり頭ではわかっていたことがポロポロこぼれ落ちていて。

改めて導く立場、場所に立った時の段取りはこうした日々の積み重ね、と今回も感じるのでした。

 

ですが😌

 

最近、気持ちが自由なので、

失敗するとか、

やり直すとか

何となくスマートではない動き

もそのまんまでいいな、って思えます。

 

前から抜けているのは変わりないのですが💦

受けとめ方が変わると、大変なことも楽しめる割合が増えます😆

 

これって子どもたちも同じなのでしょうね。

 

結果が伴わなかったり、失敗した時に、

何で自分は駄目なんだろう

何が足りないのだろう

と受けとめるのか。

 

それとも、

あっ!間違えた。

これも私だ。

次に活かそう♪

 

と思うか。

 

 

自分も教室も背伸びしないで。

 

でもいつもお日様を向いて歩いていけたら良いなー🌞✨

 

 

合唱コンクール 本番でした🎶

今日は多賀城文化センターにて最寄りの中学校の合唱コンクールが開催されました。

 

娘だけではなく、生徒のみなさんの歌声と演奏を聴くことができ、とても幸せな時間でした。

 

当日まで、テンポが安定しないこと、暗譜が飛んだらどうしよう?歌や指揮と合わないことを不安に感じている気持ち…etcをレッスンで教えてくれていた生徒さんたち。

 

だけど、

前日まで頑張ったメトロノーム練習の成果が出ていたり

 

大きなホールでの響きを意識した音色だったり

 

指揮担当の生徒さんは、前日まで合わない箇所を彼女の指揮で当日はぴったりまとめていたり

 

みんなの努力が報われた場面も大変多く目に出来ました。

 

途中応援している私が泣いてしまって、立て直しに必死でした😅

 

お母様方が終わった後の生徒さんたちの様子や参加できなかった受賞式の風景をメールで送ってくださいました。

 

頑張った自分に誇りを持てたようです。

やり遂げて清々しい気持ちみたいです。

など、達成感を感じている様子がとても伝わってきました。

 

 

どの生徒さんも、あんなに大きな舞台で緊張に打ち勝って、クラスのために、そして自分のために歌ったこと、指揮をとったこと、伴奏でサポートできたこと、を誇りに思って欲しいなぁと思いました。

 

こんな時ピアノ教室の役割は

自信を持ってもらえるように

安心して向かえるように

 

そんなことくらいです。

 

みんな自分の力。

 

少なくとも教室の生徒さんは自ら研究熱心ですから。

 

 

ピアノ伴奏、合唱で入賞された生徒さん方もおめでとうございました。

 

今回初めて伴奏デビューした生徒さんが2人、初めて指揮デビューした生徒さんも2人。

 

みんなの勇気と頑張りに心から拍手👏

 

 

導入期大事にしたいプラスα…「季節感」と「実体験」

もうすぐハロウィン♥

ということで、今週から出席カードはおばけシールです。

 

********************

 

 

本日は導入期にレッスンで大切にしていることの1つを😊

「うわーキレイ✨」

「何?コレ???」

子ども達が呟く瞬間がとても好きです。

 

先日幼児さんのレッスンにて

「ススキ⁈知らない」と。

その後彼女は暫く考えてから

「あっ!あの!ほら💦ごはんとれるやつ」。

 

うん、うん、確かに似てるね〜。

本当に頭を垂れている感じも似てるしね〜。

先生はそれは思いつかなかったよー👀

 

そんな話をした後にススキを取ってきてそれを👧ちゃんに見てもらいました。

 

すぐに触りたい❤️とのことで、2人で色々な部位をモミモミ。

 

トンボも作れますか?!となり

 

考えながら沢山トンボも飛ばせました🎶

お見事✨

床が秋でいっぱい🌰

 

トンボの歌だって、秋の風景を感じるお勉強だって、やっぱり実物を触ったり見ることがほんの少し加わるだけで、目がキラッ(ギランかも⁉︎😅)とします。

 

本物を触る、見る、聴くって興味の示し方が全く違います✨

そして何よりも脳裏にしっかりインプットされます。

これは大人も子どもも共通ですね。

 

小さいうちから、「季節」の引き出しをいっぱいにして欲しいです。

 

次回も「秋」は続きます。

ヒントは

どんぐり どんぐり ドレミファソ〜🎶

 

また楽しみにお待ちしております💕

 

 

 

 

2018年10月9日 | カテゴリー : リトミック | 投稿者 : 織田ピアノ教室

弾くことと心の成長のバランス🍀合唱伴奏のための3ヶ月短期レッスン最終日

今日は中学合唱コンクールのために3ヶ月間の短期レッスンに通ってきてくれていた生徒さんの最終レッスン日でした。

 

男子ですので、大きな音は十分です。

前回は「P」の音をどのように作るか、演奏していきたいか、考えてみよう♪というのが課題でした。

 

前回から暫く間が空きましたが、前より歌詞や曲のイメージを理解して演奏できるようになっていました✨

自分でも、どう弾きたいのかくっきり輪郭がみえてきた感じの演奏🎹

 

やはり歌との合わせ練習が始まると違いますね👍

 

「昨年は聴けなかったら聴きに行くね」と話したところ

 

「えーっ🤨」と言われるかと思いきや

 

ニンマリと喜んでくれて。

 

なんだか嬉しい私でした😊

 

昨年のステージでの時間がしっかり幸せな体験としてK君の中に根付いています。

部活がかなーり忙しくても、またチャレンジしたくなるような喜びを味わったお子さんは、また同じステージに立ちたくなる♪

技術的なことだけでなく、心もしっかり成長している証ですね。

こういった形を毎年目の当たりにし、その瞬間が一番ピアノ教室をしていて良かったと思いえる時でもあります。

子どもたちがドキドキしながら何かに挑戦する場面は言葉にできないほどの感動がありますね❣

 

彼らの「真剣」な挑戦がわかるからこそ、こちらも手に汗を握ります😊

これまでのK君の頑張りも思い浮かべながら、当日ステージで輝く姿、そしてK君のクラスのハーモニーをじっくり味わってきたいと思います♪