選曲/途中経過

レッスンの隙間時間を見つけては選曲🎶

 

今週はじめには4年生の選曲に入っています。

 

小一でも「ね、まだ?」なんて催促が😊

 

可愛いし、頼もしいですよね。

 

 

先週土曜日の夕方、5年生の生徒のお母様から本当に温かいご連絡をいただきました。

 

レッスンで楽譜を受け取って帰った生徒さん。

帰ってから「私は今度の発表会で何を弾くと思う??💕」ってとーっても嬉しそうにお母さんに質問をしてきたんだそうです。なんだか目に浮かぶようです。

 

 

 

この生徒さんだけでなく、「みんなの自信につながるといいな」と思って曲を提案しています。

 

何曲かのうち、この曲弾いてほしいな♡なんてこともあります、正直言って^^💧

 

でも数曲ある中から、やっぱり選ぶのは自分で♪

自分で決めたら後悔ないもんね✨

 

 

集団生活だと意外に決断する機会ってそんなには多くないものです。

 

それだけに自ら選んだ曲をどう形にしていくか、どうやったら形になっていったか…。

 

こういった機会に体感してもらいたいなと思います🌈

 

発表会当日も好きですが、「その日まで」もなかなか素敵です。

 

プチ山ありプチ谷あり(笑)

そしてそれを悠々とこえてくる幸せと成長。

 

2021年11月30日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

ピアノ…続けたい

例年受験期のスプリングコンサートで中3の生徒さんたちは華々しく教室を卒業していきます。

以前はそんな生徒さんが多かったんですが、ここ4年ほどは、受験期のコンサートを終えても通いたいと言ってくれる生徒さんもみられるようになりました。

 

今日の夜最終レッスンも

 

3歳から教室に来てくれている男子生徒さんが気持ちを話してくれまして…その気持ちが何とも嬉しいですね。

 

A君の人生と同じくらい通ってきてくれてるね(笑)なんて笑い合いましたが、ありがたかったです。

 

 

練習大変だな、

体力的に大変だな、

色んな行事も重なって慌ただしいな…。

 

そんな日もあるはずなのにピアノ好きに成長していくA君をみてなんだかとても嬉しかったです。

 

ピアノのおかげでたくさんの人たちの長い長い頑張りを見せてもらえています🍀

 

2021年11月18日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

来春のスプリングコンサート

来年春のスプリングコンサートに向けて始動✨✨

準備の最重要課題でもありますが、生みの苦しみ⁈楽しみ⁉︎の「選曲」の日々。

 

ここ1週間は隙間時間を見つけては「うーむ」と唸っています。

 

「あの子はよく指が動くからこの曲は頑張ればいけるか!?」

 

「この曲はA君好きそう。でもまだ手が小さくてオクターブは苦しいかな?」

 

「今のBさんには難しい。でも毎週の練習量がすごいから彼女なら弾ききるかも」

 

「レベルは大丈夫。でも長い曲が苦手みたいだから。気持ちも元気でいてほしいしな。もう少し気楽に楽しく挑戦できるものにしようか。」…

 

などなど色々想像しながらエントリーしていきます。

 

 

選曲時期は夜になると目がしょぼしょぼ💦でも生徒たちが「早く発表会の曲も練習できるようにこの楽章は終わらせてたい!」なんて急にやる気スイッチが入ったりしているのを見るにつけ、かなりやり甲斐も貰っています👍

 

基本的には曲が長めの大きな生徒さんから選曲です。

今朝は6年生の選曲に入りました。

 

 

スプリングコンサートについてはこの後配布予定のお便りで連絡致します。ご確認をお願い致します。

 

いつにも増して難しい曲にチャレンジするのに、かなりの高確率でみんなが楽しみにしてくれているスプリングコンサート。(私も子どもの頃楽しみにしてましたが、ここまでではなかったような😅みんなすごいね)

 

感染対策に気を配りながら

 

生徒さんや保護者の皆様と一緒に

みんなでまるっとなって

来春も素敵な一日になるようなお手伝いができたらと思います🎶

 

 

 

 

2021年11月14日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

年長さん&一年生  練習日着々と増えています

年長さんと、小一3名の生徒さんが練習カードを使っておうち練習

 

おうち練習って、当たり前のように取り組む子もいればなかなか定着しない子もいます。

 

習慣づけに苦労をされなかった保護者の方からすると

「そんなに大変なものなのか??」と思われる場合もあるかもしれませんね😊

 

ですが、一年以上たってもおうち練習に苦戦されているご家庭も決して珍しくもおかしくもなくて、それはある程度対策をしてみることで徐々に変化が見えてきます。

 

 

さて、教室の練習カード。

 

これまでグレードアップしてみたりもしましたが、今は生徒さん全員に向けてではなく幼児期の習慣づけという期間限定で使用するように。

 

そのため、かなりシンプルです^^

 

色カード(フラッシュカードを子どもたちの視覚でとらえやすい大きさにしたものです)を確認した日、ピアノアドベンチャーなどでCDに合わせお歌の練習をした日などでもシールを貼ってオッケー。

 

小さなうちはあまり細々と言わず、やる気の芽のさらにさらに根っこの取り組みでも見落とさず認めてあげたり労ってあげたいものです。

 

ピアノ歴のあるお母様方から「自分の時のようにはいかないですよね💦」なんてお聞きすることも度々あります。

 

本当に…。

 

そうですよね。

 

ピアノならず、自分は曲がろうともしなかった曲がり角を急に曲がってみたり、同じ道でも速かったり遅かったり、時にじーっと止まったままだったり^^。

 

小さなうちは特に

レッスンでしっかり

「先生わかった!出来るよ」

家でやってみる〜」って帰っても

 

疲れや甘えたい時間には「わからない🙄」「何したらいいんだ?」なんてことも😊

 

でもね練習って先生に言われたことを全部できるようになってこなくても良いんです。

 

何が出来ないのか、何に困っているのか、自分はこれで良いと思った演奏にしたってその時はわからなくてもその2週間後(場合によっては一年後、二年後に)理解できることもある。

 

おうち練習⇄レッスンの役割がそれぞれ独立しているよりも、生徒さんたちが質問や疑問を持ってきて、レッスンでその糸口が見える形の方が良いですね👍

 

そうするとおうちで「出来ない→プンプン!」の傾向が和らぎますよね(笑)

 

考えても(←ここは大事です、まずは考えてみよう)出来ない箇所は「よし、先生にきいてみよう♪」で良いですよ^^

 

わたしも良い質問の時は「いい質問〜❣️」そのまんま伝えています。

 

2021年11月10日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室