【小1生徒さん】さらにお姉さんになりました/リズムステックもルンルン取り組めています

一年生に進学して2ヶ月。

 

Mちゃんは最近驚くほどしっかり者さんになっています。

 

Mちゃんは単発リトミックリズムNICOからの生徒さんです。

 

お母様からも「急がず、楽しく音楽を勉強していってくれたら」とご相談いただき、ピアノコースに入ってからもダルクローズのリトミックやモンテのお仕事も織り混ぜながら鍵盤に緩やかに移行していきました。(小さな時から毎週の課題への集中ぶりがあっぱれで♡)

 

一年生になってから一番の変化はやっぱり「聴く」力が伸びてきたことプラス、恥ずかしがらず堂々と何でも出来るようになったこと。

 

私「リズムステックやるね。先生のあとまねっこしてくれる?^^」「ティターティ  どうぞ♪」

Mちゃん「ティターティどうぞ⤴️」

以後リズムの難度は上がりますが、どんどんこなしちゃうMちゃん👏

 

この⤴️の抑揚が私以上になりきっておりまして😍なりきるだけじゃなく合いの手まで拍にしっかり収まっております✨

 

体でリズムを刻む、体で感じる、そしてそれを大きな声でるんるんでやっちゃうところは小さな頃から音楽の触れてきたからこその賜物ですね。

 

お母さんがおっしゃるにはMちゃん、普段は恥ずかしがり屋さんとのことなのですが、レッスンでは冗談まで飛ばしております♡

 

 

導入期用の移調の勉強プリント「ねこねこさんのおひっこし」でも♪

 

一つの調をマスターしたらおうちを描いてもらうんです。

時間がかかり過ぎないように小さなマスにしてあるのもありますが、みんなイメージがささっと湧くみたいであっという間に描きます。

 

私「ドのおうち(ハ長調のことです)のお名前もつけなくちゃね^^」と伝えると

 

どの生徒さんも「ロックなおうち」「にじいろおうち」「世界じゅうにないいえ」など…次から次へと出てきます。

 

楽しいね👍

6月もよろしくお願いします♪

 

 

↑こちらは小2Oちゃんが自宅練習用に自分でメモしたもの。テキスト表紙に貼って頑張っていました☆やる気も練習量も一歩一歩ステップUPしていることが嬉しいです。

 

2022年5月31日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

音符積み木で

小学生Kちゃんと音符積木で4拍子のリズムで問題を出し合っこしました🎶Kちゃんが最後に出してくれたリズムが素敵で、それをノートにも書いてもらいました。

 

来週はリズムカノンもしてみよう^^

 

リズムカノンは最初はあれ?あれ?ってあせっちゃうけど、お稽古中大爆笑になる確率も大🤣

とっても楽しいです。(リト研の研修もこの手のものはお相手の先生を巻き込んでしまっていました💦)

 

ダルクローズのリトミックの内容は機械的になりがちなピアノコースのソルフェージュでもとても活躍してくれています。

その子その子の嗜好や得意なことに合わせて取り入れています

 

特にちいさなお子さんですと、飽きが出ますので同じ内容の勉強でも鍵盤から離れて場所を変える、手に持つグッズをかえる、体を動かす…など程よく巻いていくよう心がけています^^

 

 

私たちが子どもの時に比べて、導入期のレッスンはかなり柔軟に、ウィットに富んでいますね🍀

 

 

良き時代です♡

近隣の小学校

明日は運動会✨✨

雨あがった〜♡^^

 

2022年5月27日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

塩釜市、利府町、松島町など/土曜日は色々な学校からレッスンに通ってきてくれています

今年度土曜日は3学区の生徒さんと園児さんが通ってきてくれています。

 

遠方からの生徒さんは土曜日レッスンが多いです🚗🌳

今年度に限っては空き時間が土曜日に集中したこともあり、新規の方も数名いらっしゃいます。

 

先週土曜日は新しく入った塩釜からお越しの生徒さんの妹さんがお迎えお見送りにきてくれていました。

 

次のレッスンの子も保育園のお友達とのことで、お友達の「ぴあのどりーむ」を眺めては質問したりと楽しそうでした。

 

でもね、小さな子は興味→ピアノ習いたいではない時もあるんですよね。

 

 

子どもたちなりにちゃんとタイミングがある✨✨

 

ある在籍中学生の男の子は3歳の時に自分で散歩中に「ピアノ習いたい✨✨」とお母さん、おばあちゃんに言ったそうです^^

小さいのに自分の意思があって素晴らしいなと当時びっくりさせられたことを覚えています。

 

今も変わりません。

 

この頃は時期的なこともありピアノという存在を大事にしていて離れ難いような気持ちでいることが伝わってきます。

 

 

もちろん、小さなうちはきっかけも大切ですから一概に言えないのですが

 

できるならご本人が「ピアノ習いたい♡」っていう気持ちをおぼろげにでも抱いて来てくれたら、やっぱりそれは嬉しいです。

 

さてさて。

塩釜からお越しのYちゃんの妹さん♪

 

お見送りとお迎えで会うだけなんですが、ご挨拶が二回目には素敵なことになっていました。

 

たぶん無意識^^

 

 

子どもたちの成長には度々驚かされます🌱

 

 

 

 

2022年5月24日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

ずっとみんなに愛される教本/導入教本「おとあそび」

AIMEI先生著「おとあそび」。

 

ブログでもたびたび登場していますが、教室の導入期のみんなが大好きです。

 

 

ただただ、本当にひたすらに、子どもたちのために、子どもたちが夢中になりながら楽しく覚えられるように監修されています。

 

…で気が散ることなく、夢中で覚えられる💕

導入期って本来なら個人差が非常に大きいものなんですが^^

 

 

最初にこちらを知った時は私も使うのが楽しみで教本が届くのをそれはそれは首を長くして待ちわびていたものです。

 

 

良書がたくさんの時代で選択も迷うし、決めた後も新たにセミナーに参加しようものならあっちもこっちもと気になる。

 

 

ラインで使う教本はいくつかあれど、ずっと好きでレッスンに取り入れている「おとあそび」✨

 

 

自分の目で確認し、さらには使い続けてみて、感謝の気持ちが湧く教本に今後も出会えたら良いなと願っています。

 

 

またどんな良書もどう使いこなすかで、生徒さんたちの吸収度や喜び、楽しさも変わってきますよね♪

 

 

これからも大切にレッスンに取り入れていきたいです。

 

2022年5月20日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

ギロック叙情小曲集 「海の風景」

中学生が今、ツェルニーやソナタ、インベンションなどの合間に叙情小曲集に挑戦しています。

 

素敵な曲があり過ぎて、何から紹介しようかなといつも迷ってしまいます。

 

ピリっと辛口な起爆剤が欲しい時は「海の風景」はよく課題に出します^^

 

今日の中学生Mちゃんも「楽しくなってきました!」とのこと。

 

うん、うん、面白いよね。

 

 

受験期まであと一年をきった生徒さんには教本以外にもできるだけ様々な時代の作曲者の曲を紹介していきたいですね😊

 

 

短いので取り組みやすい曲集ですが、テンポ通りに弾こうとするとなかなか手強い曲もあり。

 

相変らずレッスン風景は撮れん🙄💦

 

 

2022年5月17日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

木曜レッスンの中学生

夜レッスンの3名。

 

最初の生徒さんは、部活も運動部&生徒会の一員です。時間を見つけて、彼女なりに工夫してよくやっていると毎週毎週感じます。

 

中1、中3の兄弟ピアノ男子も発表会後も気持ちが途切れることなく、頑張っています。

 

長くレッスンに通っている中で誰しも気持ちの波があります。

 

そんな中で一貫して伝えたことがあるとすれば、「練習0はなしだよ」ということ。

 

ピアノ教室だからということではなく、

「何かを学ぶ際の姿勢」

できるなら彼らの記憶として残ってくれたらと思いました。

 

お母様はよく、この場所が好きなんだと思いますと言ってくださるけれど、

 

それだけではなかなか続かないところに(特にお兄ちゃんは)入ってきていることも事実。

 

 

3名とも

 

練習した先で弾けるようになった気持ちよさを知っているから

 

少しずつの時間、少しずつの努力を集めたら形になることを知っているから

 

 

総括すると

 

練習あってもいい曲弾けると楽しいからってことなんだと思います。

 

 

いい曲弾けても練習はちょっと💦だとまた違う選択になりますから。

 

 

私も体は疲れを感じているんですが夜レッスンが終わると「あー、いいものを見せてもらったな✨」とこんな日は思えてしまいます。

 

先生も元気もらって感謝しています

(╹◡╹)♡

 

普段から本音トークの教室だし、色々と伝えている方だけど、今日は記録として残そうと思います^^

 

2022年5月12日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

調性を体感しよう♪/「調とおともだちに」🌈ʕ•ᴥ•ʔ

小さなうちは「調」って言われても謎だと思われます^^💧

 

バスティンは調の勉強がしっかりできて頼れる教本✨ただ、個人差がありますが、年長さん、小学1、2年生くらいだとあと少し情報量を抑えて、そのその代わりに「調が違うとこうなるんだ」「調が変わると世界が変わる!」ってただただ体感することから始まる方が適しているお子さんもいます。

この頃レッスンしていてあと1クッション前段階の教材があれば、と考えました。

 

普段から教室ではまずはどのおうち、ふぁのおいちというくくりでお引越ししたらどうなるかお話しすることから紹介しています。

 

今回調の勉強に入る子が数名いるため手書きですが取り急ぎ手作り教材で補習することにしました。

 

2、3週遠回りしているようでポジション移動の意味でも結果的にしっかりサポートできます^^

 

大工仕事が得意なねこねこさんがみんなをご案内します✨「ねこねこさんのおひっこし  〜調とおともだちに〜」お休み明けから小さな生徒さんにお渡しします。

 

 

あくまで教室の中ではありますが、少しずつ整えて、必要なお勉強ページも付け加えながら進化させていけたらと思います^^

 

2022年5月7日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

教室周りのこと

5月になって庭にビルベリーの木と、新しいクレマチス(てっせん)を仲間入りさせました。(何とか根付くと良いのですが💦)

教室の入り口は背丈の低いコニファーが陣取っているため、たくさんの花で彩る、とまではなかなかいかないのですが

 

草花は季節を五感で感じてもらえる自然からの貴重な贈り物。みんなで楽しめたらいいなと思っています。

 

葉山は鳥の声や風の音がしたり、ラッキーな日は本当に美しい夕焼けにも遭遇できます。

 

昨日体験レッスンで来てくれたお子様も同じ団地ではありませんがおうちが近いそうで、お天気の良い日は気持ち良く通っていただけそうです。

 

 

教室周りで言うと塾側のウッドデッキ、長年愛着がありましたが思い切ってなくしました。

 

逆にピアノ教室側のウッドデッキはまさか改造して教室の入り口にすることになるなんて夢にも思わなかった場所です。こちらは、もう少し頑張ってもらわないと^^

 

 

ここに来て教室をすることになったのは本当に偶然の流れ。(引越し先では全く考えてもみませんでした)

 

人生は何が起こるかわからないものだと感じたものです。

 

変えたいと思ってもそのままのこともあるし、偶然が重なり変えようとしなくても変わることもある。

 

 

子育て中は毎日が色々な意味で賑やか。

2、3歳のお子さんのいるママであれば自分のことは二の次で過ぎていく時間もあるかもしれません。

 

それでもそんな中で集めた物だったり、ささやかな時間で見聞きしたことが、数年後の今に繋がっていたりするものだから本当に不思議です。

 

 

家周りも自分のこともその時の環境に抗わないで楽しんでいけたら良いかなと思っています。

 

教室のY君。ピアノの上のチューリップを見て「春だからチューリップなんだね」と。

「そうだね、チューリップは春に咲くもんね。だけどピアノの上のものは本物ではないの。本物のチューリップはお庭だからちょっと見てこようか♪」「あ、おんなじ色だね」とY君。

Y君のおうちのチューリップの方がたくさん出ているかも…でも季節感を花から感じているY君は素敵だなと思いました。おうちでもお母さんと時々そんな話をしているのかもしれません🌈🕊

 

 

2022年5月5日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室