お疲れ様でした💐/合唱コンクールの報告

合唱コンクール後、当日の伴奏についてやクラスの結果を生徒さんたちが教えてくれました。

 

久しぶりの伴奏で、リハの音色から本番でバス音を工夫しようかと語っていたMさん

 

前日もう一回聴いてもらっていいですか?と最後まで念入りに音を確認するKさん

 

はじめての伴奏曲、少しずつでも確実に丁寧な音作りをしていたSさん

 

練習で思うようにいかず、リハでも課題を感じひたすら毎日のようにメトロノーム練習を重ね続けたY君

 

 

お母様方が当日から後日にかけお子さんの演奏動画を見せてくださったのですが、それぞれが努力を重ね、それがノリや拍子感だったりクリアな美しい音色だったりと持ち味を活かした演奏となっていました👏

 

どの生徒さんも、2回以上聴いています(笑)

 

何より、合唱コンクール後お会いできた生徒さん方が達成感といいますか自信をつけている表情だったのが嬉しいことでした。

 

以前は生徒さんたちの合唱コンクールを(子どもたちが参加していない時分でも)観にいっていました。

 

 

いつも感じていることが、ソロと伴奏曲はまた弾き方の工夫をちょっと変えると良いですね^^

 

伴奏は自分の音を伝えるだけでなく、いかに合唱を輝かせるのかを念頭に入れながら合唱と一緒で一つの音楽を作り上げていきます。

 

クラスの合唱のパワーの大小も即座に判断してピアノの音を出す、歌いやすい拍子感と安定したテンポ…などなど挙げていくと大切なポイントがいくつかあります。

 

生徒さんたちの演奏はそういった意味ではとても素晴らしい演奏でした。

 

来年も挑戦したい✨✨という生徒さんが多かったので今年同様、「自分がやりたいからやってみた☆」が来年も見られるかなと今から楽しみにしています^^

 

伴奏者賞を授賞された生徒さん方も本当におめでとうございます💐

皆さんの勇気とやり切る力に今年も鳥肌ものでした👏

2022年10月30日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

スプリングコンサートの選曲が始まりました

10月も下旬に突入

生徒さんたちは学習発表会、合唱コンクールなどの全校行事を今週控えているみたいですね^^

ピアノ教室でも来春に向けた選曲がぼちぼち始まっています。

 

 

譜読みが得意な生徒さんはなるべく進めるところまで教本を進めてから。

譜読みはじっくりタイプの生徒さんは少し早めに入って教本と並行させて。

学校のアンコン、ソロコンなど大会を控えている生徒さんだと年内いっぱいかかってしまう。その後だとバタバタしてしまうだろうから早めに配布してちょっとずつ取り掛かった方が良いかな?

 

などなど

 

毎年ああでもないこうでもないと思いを巡らせながら準備しています☺️

 

初ステージの生徒さんには達成感、自信も感じてもらいたいなと一曲につき練習期間もいつもより長くかけます。でも小さなお子様ですと、飽きも感じやすいですので(個人差も大きい時期です)そのあたりの加減は毎年悩ましいところ🍀

 

何回、何年発表会を行なっても、新しい発見、反省はつきものなんだなぁとこの頃思います。

 

楽曲もそうですよね。

 

演奏者のレベルより少し高めの曲は練習もより必要ですが、関わった時間でグンと伸びます。

ただしレベルは高くても良いけれど、高すぎるのは注意しなくてはならないところ。

いざ練習が始まると曲は好きなんだけれどピアノの椅子の前に座るとどうにもこうにもやる気がおきない💦なんてことも少なくありません。

 

憧れを大切にしながら、生徒さんたちが健やかな気持ちでやる気になりそして達成できる選曲であることも大事だなと改めて考えています。

 

先日発表会の曲集を探しに楽器店に伺った時益子祥子先生の本が置かれていました。ここへ引っ越してきて間もない頃たまたま先生の指導方針、ピアノ指導者としてのお人柄衝撃を受け、以後ずっと尊敬して止まない方でした。先生がお亡くなりになってから数年経ちました。今このタイミングで手にとってみることができたのも初心を忘れずに、というメッセージなのかもしれません。

 

 

来春はレッスン開始から10年目にあたる生徒さんや長く通っていただき受験期前の卒業コンサートになるお子様も数名いらっしゃるので

 

「自分らしさ」

 

ということを念頭に提案した中から好きなものを選んでもらいたいなと考えています。

 

 

最初はらくらくサクサクできていた練習もだんだんコツや工夫が必要になったことでしょう。

アイデンティティーの一部になっているピアノでも、今日は体を休めたいな…なんて思った日もあるでしょう。

私もそうだったからとても良くわかります。

 

楽しみ、積み重ね、努力してきた、そういう一言では言えないものを

 

みんなの「らしさ」としてまるごと伝わるステージになるといいね❣️

 

しょうこ先生がよく言われていた発表会で大切なこと。

 

『生徒さん一人ひとりをヒーロー、ヒロインに💫』

 

 

今年も心の中に変わらず掲げて応援できたらと思います💪🌟

 

2022年10月24日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

【絵本ぴあの】スイミー

今月の【絵本ピアノ】より🎶

 

絵本はレオ・レオニの「スイミー」。

学校の国語でも取り上げてられていますよね。

谷川俊太郎さんの訳。

読んでいても肩肘張らず、素直にまっすぐに届いてきます。

この日も絵本と音楽…2つが一緒になった世界の中でIちゃんとレッスン🌈

 

どんな情景でどんな音が聞こえたのか…それはやがてIちゃんが演奏する時に力になってくれることを願って✨✨

 

演奏中にIちゃんも一緒にお話しを読み上げてくれたページがありました。

 

Iちゃんって学校でもいつもこんな風に音読してるのかな?

 

そう感じるほど心がこもっていて、先生はびっくりしてしまいました☺️

 

短時間でその世界にグッと引き込み、集中力を高めてくれるのもピアノ絵本ならではです。

 

次回は作曲にも発展させていきます🌟

 

作曲もやり方を説明し、「はい、では何か作曲してください」だと生徒さんによっては取り組む前から苦手意識を持ってしまいがち。こうした機会をきっかけに短くて簡単なものに挑戦してもらっています🍀

 

絵本は

考えるきっかけがあるもの、そして美しいものを選ぶようにしています🏡

 

 

 

2022年10月14日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

大好きな曲が見つかりました♪/追加していただいた教本

今年の春からご入会の生徒さんが、はなまるをもらった後も毎週弾いてみせてくれる曲があります。

 

 

こちらでも何度も登場しているピアノアドベンチャーより

「ハロウィンのかぼちゃ🎃」

 

おうちでも何回も弾いているそうです。

 

実はSちゃんはこれまで他の教本のラインを使って勉強していました。

 

レッスンで一度ピアノアドベンチャーの曲にも触れてもらった時に、とても楽しそうだったんです☺️

 

それが印象深くて思い切ってお母様にもご相談をして、ピアノアドベンチャーも取り入れてみようということになりました♪

 

前より明らかに楽しそうなSちゃんです🌈

 

 

このようにかなり分かりやすくドンピシャではまり込むお子さんもいれば、片や別のメソッドをライン使いした方が心地良さそうな場合もありますので、生徒さんの反応や様子を確認しながら選んだり時に変更や追加をしています。

 

興味深いもので、Sちゃん、大好きな教本ができたらもう一つの教本まで練習回数が増えたんです^^。

 

 

教室のお子様たちだけでなく、小さいうちは全般にどうしても練習に波があるものですが、このようにときめく教材や曲に出会ってもらえると嬉しいですね。

 

先日も「発表会の曲をまだ暗譜で弾けますよ!」ってY君が教えてくれました。

 

 

ピアノを習っているうちに

好きだなって心から思える曲にいくつ出会えるんだろう✨✨

 

 

2022年10月12日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

【学習発表会】初めて合唱伴奏オーディションに挑戦します

Mちゃんは学習発表会オーディションを控えているため合唱伴奏レッスンをしました。

 

とても美しく仕上がっていましたね^^

 

オーディションに向けテンポが遅れるところ

弾きにくそうなところ

バスを響かせた方がしまってくるところ

 

…など重点的にアドバイスしてみました。

 

特に上記2点は指運を変えるだけで和音がグンとつかみ易くなりますし、結果流れも出ます👍

 

おうちで練習して指に馴染ませてみてね🎶

 

ほんの少しのポイントでちょっと心配な箇所も逆に得意になったり、「楽しい」に変化しますよ🍀

 

伴奏曲は比較的長めの曲や難度が高いものが多いですね。

その分勉強にもなります。

教室の練習曲もあるからとあきらめてしまわないで✨✨

やってみたかったらチャレンジしてみてください。

「良い曲だから」

「出てみたかったから」

…シンプルに真っ直ぐに自分の気持ちを大切にしてあげてね。

 

♯やりたくないのに挑戦する必要もないよ。無理はしないでいこう^^

 

 

教室は結果を気にせずのびのび挑戦する勇者率高しです🌈

 

*****

こちら先週初めて「チャレンジ100シール」をゲットしたSちゃん♪

100シール集まったというとは、新しい覚えたこと、取り組んだ問題、仕上がった曲が100個あるということ✨✨

頑張ったね^^👏

2022年10月4日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室