受験とピアノ

先日の夜レッスンにて。

春から中学3年生のSちゃんから、ピアノコンクールとレッスン内容についての相談をいただきました。

 

受験とピアノコンペ、そこに部活動の各種コンクールも関わると年間でいつ頃のコンクールなら可能か?スタミナ的に可能か?などある程度の想定出来ているとその時になって慌てなくてすみます😊

 

「今年はさらに深くピアノをがんばりたいです♪」と気持ちを聞かせてくれました。教本を減らす生徒さんはいらっしゃいますが、この時期に深める生徒さんはある意味珍しいくらいですので、私も少し驚きましたが😅

 

部活動の夜練で鍛えられたおかげで「できる気がする✨✨」という気持ちが湧いてきたのだそう💡

 

 

 

コンクールは参加しないことにしました🍀

ピアノコンクールは教室でもとても人気があり、「いつか出てみたいな」と心に秘めている小さな生徒さんたちもたくさんいます。

 

心身ともに「挑戦できそう」「今なら勉強になりそう」となればお声がけしています。

 

一方で、あまりそういった場面を望まない子もいます。

ただただ純粋に

「自分のピアノ」を高めていきたい

ピアノを習い続けて幸せな時間を過ごしたい

忙しい中で自分らしくいられるのがピアノを弾いている時間

 

…そう感じているのですよね。

 

「どうせやるなら、何かに挑戦してみたらもっといいんじゃ?」というのも一つの考え方かと思います。

経験値も広がります。

コンクールをきっかけに自信が広がることもあります。

 

ですが、前者の生徒さんたちはそれを望んではいないのですよね😌

 

私はそういう考え方や捉え方もとても好きです。

 

単に忙しい、競うことを避けたい、のんびりさん…なだけではないように思います。

 

周りに左右されず、自分の在り方、自分とピアノとの在り方を大事にしている…そう思えます。

 

キラキラしたもの、手取り早く結果を残せるもの、数字や形に見えるもの…そういったものに傾いたり、ざわざわしてしまいがちなのですが。

 

自分はどんな風にピアノと関わっていきたいのかな?って考えながら通ってくれている生徒さん、そしてそれを尊重して通わせてくださっている保護者の方が教室ではとても多いことに非常に感謝しております。

 

バリバリ高みを目指して挑戦するもよし

自分らしいピアノ楽しみ、さらにピアノを小さな心の支えとしてを温めることもよし

 

どちらだとしても生徒さん自身が心から望むピアノであれば💐

 

 

それをすぐに見極められる時もあれば、すごく時間がかかってしまう時もあります。

だから先生たちは日々頑張るのだと思います💪

 

 

今朝生徒さんのお母様からご連絡いただいたことをきっかけに。

私が日頃感じていることを忘れないうちにのせておこうと思いました🎶

 

 

最終調整

年明けのコンクールに向けて今日は最終レッスン。

 

お部屋を変えての響きの最終確認✨

 

今度の課題曲でのSちゃんのテーマはペダル。

 

というのもタイトルのイメージが、不自然なペダルリングで一気にに崩れてしまいやすいとみたので、生徒さんとチェック、またチェック💫

 

とはいえ今日は直前の臨時レッスンなので、こまごましたアドバイスばっかりじゃ…。

最後のレッスンから本番まで期間が空くので、Sちゃん的には不安💦らしかったので、気持ちが前に向くレッスンになると良いかなと思いました。

なったかな!?😏

 

あとはこの季節、体調に気をつけて。ベストな状態で本番弾けますように✨

 

 

2019年12月24日 | カテゴリー : コンクール | 投稿者 : 織田ピアノ教室

コンクール後のレッスン🎹♪

グレンツェンが終わってからすぐにお盆休みに入ったため今週がコンクール後久々のレッスンとなったCちゃん。

 

コテコテの部活動女子です(^^)

小麦肌でピアノを弾く姿は格好いい👍

 

今回、とても忙しいなりの彼女がステージで得たものは「自信」。

 

それだけ本当に努力している人なので、この自信が何かのきっかけについてくれたら…といつも考えていました。

 

実力はあれど、ピアノ伴奏などでも気持ちのはずみ、タイミングなどもあってなかなか教室のコンサート以外の公の場で演奏する機会に恵まれませんでした。

 

一度のステージで一気に自信がパワーアップ⤴︎なんてないのだけど。

 

一歩一歩♡

新しい自分、知らなかった自分を確認できたら嬉しいですね😊

 

これからも、「自分のピアノ」を大切にしてね。

入賞おめでとう。

 

 

 

2019年8月24日 | カテゴリー : コンクール | 投稿者 : 織田ピアノ教室

東北青少年音楽コンクール

2週に渡り教室の生徒さん2名が、東北青少年音楽コンクールに参加してきました

 

15日の楽楽楽ホールではリトルBコースでNちゃんが演奏しました。

私はその日、聴きに行けなかったのですが、最終レッスンではNちゃんらしい上品ですっきり、軽やかな演奏が部屋中に響きとても素晴らしい演奏でした。「音を届ける」「フレーズごとに音色を変化させる」という点では大進歩✨

本番では、いつもの様に自分の音を聴けなかったとのこと。残念ながら今回は入賞ならず。

だけどそんなこともある😌お姉さんになるにつれ、だんだん逆に緊張するものです。

ちょっとやそっとでは動じない心も育っていってほしいな。

本番で、これまで頑張ってきたことを一つでも多く伝えたいもんね✨

 

 

そして先週末の中新田バッハホールのリトルAコースの中学生Mちゃん。

こちらのコンクールは初参加でしたが、見事入賞されました✨

決して十分な練習時間ではなかったはず💦

それでも中総体とか定期考査とか次々に押し寄せる中、げっそりせず(笑)むしろ爽やかにベストを尽くしていたMちゃん。

 

側で見ていて、私も勉強させてもらいました☺️💕

全力で挑む姿には、先生と生徒、親と子、大人と子ども・・そんな垣根を越えて清々しい前向きな影響力がありますね!

 

Nちゃんとはプチ反省会終了。

Mちゃんも演奏だけ聴いてすぐに家路に向かったので、今週講評を見せてもらい反省会予定☺️

自分の反省会はプチでは終わりそうにありませんが(笑)。

いずれも、2割振り返りの、8割次へ活かす作戦会議です👍

 

みんなと一緒にこれからも前進していけたら良いなぁ🍀

 

2019年6月26日 | カテゴリー : コンクール | 投稿者 : 織田ピアノ教室

コンクールについて思うこと

これまでに、コンクールを目指す生徒さん方と一緒に頑張る過程で感じたこと。

 

コンクールは常に結果を伴います。

 

良い結果の時はすごく嬉しいし、結果がともわなかった時は頑張った分落ち込みますね😌

 

生徒さんだけでなく、それは保護者の方はもちろんのこと、私も同じ気持ちです。

 

ですが、コンクールで思うようにいかない=私には力がないってあまりにも短絡的に感じないで欲しいなぁと思います。

 

きっと、生徒さんたちを応援しているピアノの先生方、皆さん同じお気持ちではないでしょうか?

 

 

ですから、私たちはコンクールで力を出しきれるよう応援するだけでなく、良い時も結果が出ない時も、次に繋がっていけるような言葉掛けやアフターケアが非常に大事だと思えます。

あまりくよくよ立ち止まってたら、「大したことじゃない😆」ってどーんと構えて吹き飛ばしてあげたいし

 

にこにこしているけど、本心はなんでかな?って整理できていないような時は

 

次を前向きに考えられるように一緒に良かったこと、出しきれなかったことを整理してみる…。言葉に出してみることだったり、書き出して次の目標設定に役立てても良いですね。

 

コンクールって勉強になります

 

そして参加すると決めたら努力も必要🌟

 

 

普段は気にかけないこともたくさん見えてくるかな〜〜♡😌

 

 

今年は以前から気になっていたコンクールがあるので、足を運んでまた皆さんにお知らせできたらと思います✨

 

これからも頑張るみんなを全力で応援していきます💪

ワルツ✨

コンクールの課題曲でワルツを弾く予定の4年生、Yちゃん。

今日のレッスンでは左手の3拍子のリズムのレッスンとともに、一緒に踊りました♡!(^^)!

笑いがこぼれるYちゃん☆

楽しかったね。

 

・・・と同時にお母様にもメールで、これからミュージカルや映画、コンサートになるべく機会があれば足を運んでいただいたり、聴いたりする機会をいただけるようにご協力をお願いしてみました🎶

すぐに目に見えて効果はなくても、五感で感じたことは、長い目で見て演奏に、そして音に繋がっていきます。

快くご協力してくださる旨、お返事をいただき、いつもいつも感謝です。

 

 

お母様曰く、音楽は詳しくないので、Yちゃんに質問されてもよくわからなくて・・とのことでしたが、練習環境やお声がけ、そして、何より心からYちゃんのピアノを応援していただけているのがとても伝わります。

 

Yちゃんにも私以上に伝わっていると思います。

 

2017年、エマ・ワトソン主演の実写版「美女と野獣」なんかも、まだ見ていない生徒さんにはお薦めです。

機会がありましたら、是非♬

 

コンクールに向けて ホールでの演奏をイメージして

6年生Oちゃん、6月の東北青少年音楽コンクールに向けて、今日は広い部屋でレッスンをしました。

前回の課題の、自分の音の響きをよく聴く、というテーマを意識して練習していたのがわかる演奏でした👍

 

 

生徒の皆さんとよく話すことです。

コンクールや発表会、その他各種ステージ演奏では、ホールの端にいる人にも音を届けるぞー、というつもりでね🎶

演奏する時も強弱とかこう弾きたいと思って表現することが、やったつもり…になっていないですか?😌

その場所で弾いた音が、どんな響きになっているか…いつも「聴いて」練習してみよう。

 

 

聴けるようになると、グッと素敵な演奏に近づけます😉