早いですね。
もうすぐ8月です。
6月に教室レッスンと体験レッスンの再開をホームページでお知らせしてからは、体験レッスンを通してはじめましてのお子さんとお話する機会が多くなりました。
今日は体験レッスンや園児クラスのお母様方とよく話すことをお伝えしてみようと思います。
子どもたちは「できそうにないことは嫌」なんです^ – ^。
でもピアノをはじめとした楽器の習い事って、結構な頻度でこの「できそうにないこと」とまでいかなくても「できるかわからないこと」をレッスン中に挑戦してみたり、宿題として持ち帰るわけです。
すると、ある程度気が短い子やちゃんとしたいと思う子ほど、悲しくなったり、気が重くなったり。
レッスンの役割はこのできないかもしれないことを「なんかできるかも」にできる限り近づけることでもあります。
小さなうちは特に。(これを幼少期に繰り返すと、高学年になると「いつもやっているうちにできるから、またできる!」と自ずと思えるようになるみたいですね。まさに自立です。)
教室の園児さん、1年生をみているとですね、そういう意味ではなかなかタフなんです。
最初からそうだったわけではなく取り組みの中で成長しているみたいで
どうしてタフか。
思いあたることと言えば
「間違ったら終わりなんかじゃないよ。」の合言葉。
私はよく投げかけています。
それで、習い始めて半年もするとつまづいても、すぐにできなくても、気にせずまた弾く、また考える…というように淡々と、でも果敢に挑戦します。
私自身がそう言われると勇気が出るので、よく園児さんにも言っているのかもしれません。
性格にもよりますが、園児さんの場合、一回でちゃんとできたら「キマッター(私ってすごい)」と思えて気持ちが良いみたいですね。
でもね、そんな時ばかりじゃないし、それよりもっと大事なことがあるって少しずつ少しずつ気がつくみたいです
もっと大事なこと…教室の子たちは言葉でまとめられなくてもみんな何となくわかっているかも。
少なくともそれをいつか卒業するまでで良いから感じとって巣立っていってくれたら嬉しいなと。
レッスンのテクニックについて話しなさいよー‼︎と自分でツッコミを入れながら、今日は幼児さんのメンタルについて触れてみました日頃、小さな芽がスクスク育つために何気に重要かなと感じていることを。
さて、梅雨は続いておりますが、明日からもまた頑張り過ぎず頑張りましょう生徒の皆さん、8月もよろしくお願いします
♯現在教室の事情で体験レッスンは午後〜夕方の時間のお子様のみお受けしております。夜間レッスンを募集する時はホームページのtopでお知らせいたします。よろしくお願い致します。