ショパンコンクール2025

Nちゃんお母さまより♪帽子が素敵。

 

芸術の秋、食欲の秋真っ只中。

ショパンコンクールも始まりましたね!

 

毎日隙間時でちょっとずつ聴かせていただき楽しんでいます。

 

今はこうして世界中のみんなで応援したり、楽しむことができて、恵まれた時代です🎶

 

演奏にあたってはピアニストさん自らが、本番用のピアノ機種を選択できるわけですが、同じピアノであってもこれほどまでに音色や解釈も変わるのだと毎回ため息(うなり?)が出てしまいます。

 

普段からコンサートに足を運ばれることの多い中高生生徒の皆さんも楽しんでいますか?🎶

 

 

 

****

 

 

運動会の日、おじいちゃんおばあちゃんがいらした日にプチピアノコンサートをおうちでした年長のKちゃん。お気に入りの付箋に自らタイトルを記していたので、スムーズなプログラム進行になるような工夫だったのかな?楽しい会だったのが目に浮かぶようです。

 

 

小3Nちゃん。今日から新しいテキストで6度、7度の音程を勉強しました。歌うと声がひっくりかえっちゃって、楽しかったね!音符読みがとても得意な生徒さんです。

 

 

姉妹、ご兄弟であっても練習のやり方や覚えるペース、楽しみ方、頑張り方はそれぞれだな〜と微笑ましい眺めています。

 

お姉ちゃんのように

お兄ちゃんのように

 

である必要はないのだから。

 

みんなはみんな。

一人ひとり違うから

 

 

声がけや、レッスンでのアプローチの仕方では、それぞれのベストを探すようにしています😊

 

 

さてこの後夜は小学生の学習発表会の伴奏レッスンです。夜レッスン、頑張るな〜👏

 

 

2025年10月9日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室