年間調整休みでは

先週は年間調整休みがありましたが、そちらにあてて面談や伴奏レッスン、振替レッスンがありました。

 

金曜日は小学生の伴奏担当のお子さんたちがレッスンではないけれど、最後に教室のピアノで自信をつけていこう♪という会になりました。短い時間、お二人ちょっとずつ弾いて帰りました。

 

月曜日レッスンのOちゃんから学習発表会で(こちらはお友達)とピアノを弾く旨、教えてもらっていました。前回レッスンできかせてもらった後「もう大丈夫♪」と語っていたのでこちらは任せることに✨

 

第三小の高学年生徒さんも♪

昼間は土曜日しか来られないので今回前日にサクッと弾いてもらうことは叶わなかったのですが、最後のレッスンで会った時に「頑張る💪!」とお別れしましたので、本番ても楽しくベストを尽くせていることを願って。

 

 

さて、今週から10月後半のレッスンスタートしています。

 

最近は隙間時間を見つけては大詰めのショパン国際コンクールの演奏を楽しみつつ(今朝の結果はドキドキしました)

 

発表会選曲、レポート提出、1day schoolの準備と思いつくまま手をつけていました。

 

変にメモでタスクを作ったり、計画したりすると逆に追い込まれそうはのであえてそういうことはせず💦

 

土曜日夕方は、本当に久しぶりに庭仕事をしたのですが、ものすごく身体がほぐれました。あわただしい日々ですと同じような行動や同じことばかり考えがちになると良くないな〜と。

全く違う分野に身を置いたり、「今、それ⁉︎」っていう(無駄に思えるような)取り組みに救われたりするものですね💦

 

本日のレッスンもどうぞよろしくお願いします🎃

 

2025年10月21日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室