春を待つ

年明け最初の週のレッスン。

 

織田ピアノ教室の生徒さんたちは

 

3月にスプリングコンサートを控えているのもあって

お正月休みを過ごしながらもピアノの練習もちょっとずつ積み重ねていたようです☺️

今週はそれが伝わってくる生徒さん、多かったです♪

 

 

お休み中、一人で取り組んでいるとどうしても

「これであっているのかな?」「??これはどう弾くんだろう?」

なんてこともあったと思いますが

そんな人たちも、今週のレッスンで「どうかな?解決できたかな?^^」とたずねてみると笑顔で頷いてくれたり、「今日は結構すすんだ!」なんていいお顔で言ってくれる男子生徒さんもいたり。

 

 

この場所が、レッスンという時間

みんなに役立ったり向上したいと願うきっかけになれることはとても嬉しいことです。

 

 

今はまさに3月のステージという春を待つ時。

 

無理やり花を咲かせさせられるのではなく

そこには、

どんなに小さくても

誇りや願い、目標がちゃんと一人ひとりに存在しています。

 

とても頼もしい😌

 

 

たとえ

最初は特にそういうものが無かったお子さんたちでも

 

気がつけばいい意味での〝こだわり〟のようなものをそれぞれが携えるようになる。

 

それぞれの中に、それぞれのタイミングで勝手に芽生えるから、

こちらはステージの度にじんわりしてしまうのかな〜🌸

 

 

↑園児さんレッスンにて

謎の地下への階段✨

 

↑明日のレッスン準備  写ってないけど床にもあり💧ちらかし過ぎた💦

 

わたし作微妙なやっぺい。(先生はやっぺい好きです🙄)はなまるもらって、やっぺいの傍にモーツァルトをならべたい!とスタンプでつけた年中K君(笑)

シュールなので載せちゃいます♪

 

明日からまた一週間が始まりますね。

お待ちしております♪♪♪

 

 

2025年1月13日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室