夏休みに入りましたね。
振り返ると発表会明けから一学期のレッスンは、お休みさんが例年になくとても少なかったように感じます。
特に中高生さんたち👀
疲れなども含めてなかなか調整が難しい時期だというのに、みなさん素晴らしい。
いつもいつも繰り返し感謝していること。
それはピアノ好きに成長していること。
やっぱりこれが一番嬉しいな。
人生の宝になっているということだもんね^^
ピアノ習っているんだから当たり前のことのようで、これがなかなかどうして難しい。
練習はやっぱり練習ですから。
それを上回る喜びがないと何とも続かない。
今年に入って、ピアノが自分の存在意義☝️と教えてくれた人もいました。
いいね♪
人生の前半でそういうものに出会えているってなかなかないから。
一方で♪
小学生の頃、なるべく練習が少なくて済むように立ち回り作戦をたてていた頃の話になり2人で大笑い😆
そんな小さな時も含めて
ぜ〜んぶが愛おしい生徒さんたちです。
⁂⁂⁂⁂⁂
🐰リズムの時間🐰
適度に日をおいてじっくり定着させたいところなんですが、みんな大好きでどんどん進もうとします笑。
園児さん、低学年さんたちのワークや楽譜。
写真は表紙にはなまるサインのためにお預かりした分のみですが、今週だけでも一冊卒業組さんが他にも多数でした✨今週たまたま重なったとはいえ兄弟で合わせると4冊近く新しい教本に入る生徒たちも👀
詰め込み式のレッスンスタイルではありませんが、
定着状況、やる気など、一人ひとりよく観察して進める▶️わかる▶️自発性が生まれる…というようにどんどん好循環に入るお手伝いをしていきます。
凸凹しながら、ゆるやかーに右上り♪
のイメージで🕊️
音楽の中にそれぞれの意味づけをしていってください。