発表会の選曲と生徒さんたちの変化

5年生生徒さん。今週からグノー「アヴェ・マリア」には入りました。

 

ピアノを始めた頃よりも、良い意味でピアノへのこだわり、誇りが増してレッスンに来てくれているのを感じる今日この頃。

 

 

金曜日小4生徒さんも、発表会の選曲を終えてワクワクして帰る後ろ姿がありました。そう、背中が物語っていたんです😊

 

できるかわからないけれど、

できると信じて、

自分を信じて

曲を受け取る…。

 

 

もちろん背伸びし過ぎの選曲はステージにおいてその時点での生徒さんの持ち味を伝え難い時もありますから、何曲か提案する時にはかなり吟味に吟味を重ねます。

 

それでも、勉強になる曲、新しい扉を開くきっかけになる曲であったら嬉しいので

現時点より少し上のレベルの楽曲を提案します。

 

それゆえ

子どもたちは弾いてみたいけれど「間に合うか」「弾けるか」心配になることも多々あるようです。

 

その、自分の中での押し問答もまた良いですよね😊

 

そういうのが、人を成長させるし、自分で選択し、さらには結果を問わず、一つの出来事(そんな年もあったな…なんて)としてそれぞれの糧や経験値になれば幸いです。

 

***

 

11月16日のモンテッソーリ1dayスクール なごみの森(2名様クラス)

ご参加くださりありがとうございます。

静かで穏やかな空間で集中した学びの時間が続いていました🌼

 

2025年11月17日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室