第12回 織田ピアノ教室スプリングコンサート  🌟オンライン

本日の14時からの限定公開での配信となります。

 

みんな楽しんでくれたらいいな😊💓

 

私は一足お先にみなさんに送り出す前に細心のチェックも兼ねて鑑賞しました。

 

全員…本当に全員が1年前よりしっかり成長していました✨

 

一人ひとりの演奏をじっくり聴きながら次の発表会までこんなことを教えたいな、伝えたいな…色々思いを巡らせながら聴きました😉

 

 

一生懸命頑張ってベストを尽くした生徒の皆さん

いつも心よくご協力くださった保護者の皆様

きめ細やかなアドバイス、励ましをくださったピアノの先生方

 

ただただ、ひたすら感謝申し上げます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

 

家族からも技術的なサポートをもらえる環境にあったことも大きかったと思います。

 

生徒さん、保護者様がひとつになったチーム織田ピアノ教室✨

ご協力ありがとうございました!!!

 

次回の発表回…いつもなら1年前にはホール予約に奮闘している時期なんですが、今年はまだ。

 

これを機に発表会の時期も見直してみようか??

 

ちょっと考えてみます😊

 

2020年5月3日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

プログラム  今日から青空配布☀️

第12回オンライン発表会のプログラム✨

今年は簡易ですが🍀

 

今日から青空配布開始☀️

 

時間を決めて外に準備していたものを生徒の皆さんが受け取っていってくれます。

 

松島、岩切、葉山以外の利府町内など遠方の生徒さんには昨日夕方郵送させていただきました。

 

限定公開の配信日は近々お知らせいたします🎹♪

 

 

 

【ピアノコース】/3歳、4歳児さん向けの無料動画

5月からの新規でピアノコースでレッスンスタート予定だった4歳児のTちゃん。

 

通いのレッスンスタートにはもう少し時間がかかりそうですね💦

先生もものすご〜〜〜くざんねんです。

 

体験レッスンも済んで、あとは春のレッスンを楽しみに待ってくれていたんじゃないかと思います。

何か代替策をご案内したい👀

考えました。

そこで初めてピアノをはじめられる4歳児Tちゃん用に動画を作ってみることに。

 

♪2週間に1度お送りします

♪気づくとリズムや音感が定着している

♪休園中に学びの時間が設けられるように

♪ささっと見られる(毎回15分くらい)

(→繰り返し見ていただいても、時々お風呂や寝る前にクイズを出していただいても効果的です)

 

春が来たけれど、新しいこと、挑戦してみたいことも今は我慢の時ですよね。

教室の在籍生徒さんだけでなく、おうちに居てお母さんとおんがくを楽しみたい、学びたいお子様にもお送りします♪

以下ご確認の上お問い合わせ欄よりお申し込みください。

 

・内容は音楽レッスンをこれから始める3歳児、4歳児さん向けです。

 

・無料ですʕ•ᴥ•ʔ

 

・自粛期間の応援のため、期間限定となります

 

遠慮なくお問い合わせください🎹♪

 

 

休校中も学びの時間を深めていこう/60分レッスンのAちゃん

オンラインレッスン60分コースのAちゃん。

以前は栃木県でピアノを習っていて、お引越し後ご縁があり低学年の頃から通ってきてくれています。

今日はインヴェンションにしよう〜♪ということでバッハのインヴェンション7番、5番とじっくりレッスンする日に。

 

…が、7番だけで45分が経過💦

インヴェンション、シンフォニアのレッスンはあっという間です💦

 

左手だけの暗譜もしてきたAちゃんですが、さらに左手だけでも1つの作品として作っていけたらよくなると思いました。

 

次回は右手がプラスされてもしっかり旋律が描かれ続けられることを目指してみよう♪と課題を伝えました。

 

もう一曲インヴェンションを、の予定でしたが、ちょっと頭が疲れ過ぎたのでは?と気になりハイドンのソナタへ😊

 

Aちゃん、学校お休みなので家にいる時間が長いですよね。でもピアノの練習時間も長いので、『やることないよ〜』とは縁遠そうです笑。

 

今は大変な中、私たちの暮らしを支えてくださっている業種の方々に感謝しながら、生徒さんたちが日々、何かを(ピアノ教室であればピアノを)がんばろう!と思えるための手伝いをすること。

それが教室でできることなのかなと思ってます。

日々の暮らしに目的が持てると張り合いになりますよね。

 

ピアノの先生方からもお互い頑張りましょう💝とたくさんの励ましやレッスンのコツなど届いています😊

 

本当に心強く、ありがたいです。

 

葉山の皆さんはお馴染み♪今年も変わらず教室前のならの杜緑地には『春』が訪れています。

みんなと会えないけれど、教室入口のつる日々草も開花🍀

【ピアノコース】年長さん👧の効果的なオンラインレッスンのために

第一回目のオンラインレッスン。

一周しました♪

 

結果、環境や機種の組み合わせも大きいと思いますが、あまり気にならない生徒さんもいれば、ブォンブォン音になってしまう場合も😅

高学年以上の生徒さんは、仕上げの段階では動画を送ってもらい、二重に確認することに。

これだけでもかなり音の正体を突きとめられます。

 

昨日からヘッドセットも試してみてます💪

 

 

さて幼児のおねえさま方👧✨

オンラインレッスンの鍵盤タイムは目の前の楽譜を見ながら、先生の声が聞こえてくる図式です。

でもまだまだ楽譜を追うことは得意な時期ではない…😊

この機会に聴覚優位のお子さんでも、自然に楽譜と仲良しになれるように、音符を読み始める時の練習方法を動画で送ってみました。

こんなこと⁉️

と思うようなささいなことなんですが、とても効果がありますよ。

 

こちら、回数は少なくて良いです(多ければなお良いですね)。

いつもやってみる、『継続』が効きます👍試してみてください💝

 

また教室でレッスンできる日を楽しみにしています♡

オンラインレッスン2日目💫

オンラインレッスン2日目経過です👀✨

 

みんな『いつもと変わらないかった😏』と。

普段から自分でメモしたり、考えたり、調べものをする…生徒さんたちにそんな習慣があって良かった😊

 

オンラインレッスンの課題はどんな分野でも

「集中力」

「オンラインに切り替えるだけのレッスンの質」

なのかな?と考えています。

 

 

こちらがレッスンを続けたいから…だけで切り替えるのではなく、生徒さん側にとって切り替えた後もどれだけの効果をお渡しできるかを考えていけたらと思ってます🍀

 

例えば小学生ピアノコースは普段のレッスンにかなり近づけられると思うんです。

 

オンラインだと音質は落ちますが、止めてしまうことに比べたら当たり前に前進できる部分がとても多いです。

 

 

一方、年長さん。

最初は時間短縮してのオンラインレッスンをご提案しました。(時間に見合った臨時レッスン料金もご提案しました😌)

年長さんのお一人のお母さまからはいずれはいつも通りの時間を希望したい旨メールをいただきました。(オンラインでもそう言ってくださることに深く感謝です)

 

お子さんの様子をみながら、徐々に切り替えていきましょう🎶

 

どんなレッスンでも、渡す側、受け取る側が納得しどちらも納得できる形でありたいものです😊

 

今日の年長さん。

お話を聞こうと、スマホにすごく近づいて聴いたり、お話してくれたり一生懸命でした。

ありがとう😭💖

優しいね。

先生は嬉しいよ。

2020年4月10日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

📱生徒さんたちと接続確認(今のところ木、金曜生徒さんだけです)

おはようございます😊

昨夜は今日、明日のレッスン生たちと夜間に接続確認👀

 

お一人ずつ連絡して当日をシュミレーション📱♡♡♡

 

みんな照れくさそうに、ニヤニヤ!

面白かったね🤣

 

なんか私、やたら声大きくしちゃいました😅

 

慣れないと💦

 

お互いの声、ピアノの響きを確認。

さらにお顔や鍵盤、手の見える範囲もあらかじめお母さま方にご確認いただけました。

 

 

昼間はオンラインレッスンがなるべくスムーズに進むようにテーブルの位置や小道具も並びかえ。

 

オンラインレッスンに適したソルフェージュの内容も見直し👍

 

でも基本は普段のレッスンと同じように、とにかく形は変わっても質が同じになるように、ということに重点をおきたいと思ってます。

 

あーいつもの先生だ💜と思ってもらうのが一番でしょうか。

 

木、金の生徒さんたち、スマホのセットが小慣れ感があり、スムーズでした✨

 

保護者の皆さま、最適な定位置へのセッティングに感謝です🙇‍♀️

 

オンラインレッスン、多少不便ですが、

 

いつも〝素〟で笑♪

 

肩肘張らず頑張ります😎

 

2020年4月9日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

オンラインレッスン スマホの置き方&持ち物

学習塾、わかば学舎もオンライン授業への切り替えのため追われています。

 

ピアノと塾で動画配信やオンライン授業(レッスン)用に三脚をさらにもう一つ準備。

 

ご家庭でのオンラインレッスンについては、手で持って移動するより、

 

表情

腕から指先

この2つが映るように、レッスン前に固定

 

三脚などなくても椅子などに何かのせて高くしたものにスマホが固定されるように置いていただくので大丈夫です。

 

準備は楽譜と鉛筆✏️

言葉で伝えたことをメモしていきます。

 

また園児さん、1年生の生徒さんは、慣れるまで多少おうちの方のサポートをたまにいただくかもしれません。

 

「先生から電話がなったら出てね〜」と朝お声がけのみよろしくお願いします🎶

 

2020年4月6日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

9日からオンラインレッスンに移行します✨

教室のピアノコースの皆さん。

通常レッスンは昨日まで。

 

次回からオンラインレッスンに全員移行し、安心してレッスン継続とスキルアップしてもらうことになりました😊✊

 

オンライン発表会の動画も昨日からお母様方からたくさん届きはじめました。

オンラインレッスンの準備も並行するため準備期間として明日から3日お休みをいただきました。

 

しっかり準備し、来週の木曜日からのオンラインレッスンに備えます🎹

 

保護者の方よりご協力、ご理解により、思っていたよりずっとスムーズに移行できそうです🙇‍♀️

 

状況が落ち着いて、教室でまたレッスンできる日を楽しみに待とうと思います。

 

これまでと違う形のレッスン。

今私たちが選択すべきことを見据えて

変化を恐れず

また歩いていきましょう。

 

換気🍀

この数日、気温が一気に上昇⤴︎。

春らしくなってきました😊

織田ピアノ  教室は、保護者の方々はご存知かと思いますが、教室の構造上、換気がしやすいんです。

来ると、「あっ、なるほどね」となるかと。

 

普段教室は自動換気に設定してありますが、今は生徒さんが出入りするたびに

『今日は気持ちいい日だなぁ💕』と言いながらしばらく換気をしてます。

 

換気する時は部屋全体の空気がしっかり入れ替わるようにするとよいらしいですね。

 

コロナ対策以外でも、換気は気持ちが切り替わる👍

 

 

最近あまりいないけど、眠い人も目が覚めてます(笑)

 

 

消毒も慌てず、丁寧に。

 

 

引き続きマスク着用のご協力をお願いしたいと思います

 

 

また連絡プリントにも記載しておりますが、当面は引き続きあまり早い入室ではなく、定時での入室をお願い致します。

 

 

火曜日生徒さん♪お勤めのお母様が慌てて忘れることもあるからと、バックに予備一枚を忍ばせていただいていました🍀

ご協力に感謝します。

 

2020年3月27日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室