Let It Be

高校生T君が弾いているLet It Be。

アレンジはCANA CANA familyさん♪

 

弾いていると気持ちがいい!の一言。

まさにそんな曲。

 

実はこの曲。

 

T君の受験期に軽くおすすめしてみたもの。

 

どんな人だって進路が決まるまでってなんだか不安なもの。

 

こんな時は傍に

上がる曲があったらいい(笑)

 

 

T君にたずねてみたら、この時は特に思いつかなかったようなので

 

 

どちらかといえば元気が出るような…

そんな曲がいいかなと思い、こちらで選曲しました

(元々明るくて飄々とした生徒さんなんですが😅)

 

 

 

わたしもT君とは別に楽譜を購入して弾いてみたのですが、繰り返しのフレーズも微妙にリズムが変えられていたりと、おっしゃれーな感じ

 

そうそう、レッスンを重ねるにつれて左のビートの刻みも格好良くなってきた😆

 

やっぱり経験♪

 

 

今日はリズムが崩れがちな箇所をかなり弾きこんでいってもらいました♪

 

 

わたしはよく発表会の年賞受賞式でそれぞれの生徒さんたちのこれまでの学校や教室での活躍などをお伝えすることも多いのですが。(T君の10年賞受賞時も然り)

 

ただそれは、短い時間でわかりやすくその人の光るものをお伝えする一つの形に過ぎなくて

 

実はこうした日々の

 

静かに淡々と物事や学びに取り組む

取り組み続けられる

 

そんな生徒さんたちのもっともっと素の部分に魅力を感じています。

 

 

何よりありがたいことは長くレッスンに来てくるていること。

 

ですがそれとはまた別に

 

一緒に居て誇らしいというか。

誇らしいから心地よいというのか♪

そんな気持ちにさせられます。

 

 

ステージの上でご紹介できるのはその人のほんの一面に過ぎない。

本来お伝えしたいところは実はこんな日常の中にあるのかもしれないです。

 

コツコツと続けてきたことや考え方はやがて日々の言葉や表情、考え方に滲み出るもの。これからのT君の一つの魅力になるのだろうな😌

 

 

 

 

*****

 

週末は久しぶりの映画館で『ウィキッド ふたりの魔女』を観てきました♪

 

シンシア・エリヴォ、アリアナ・グランデの歌声が聴きたくて字幕で見られるように富谷まで行ってきました。

 

 

映像美もさすがのディズニー。

もう一回観たい(笑)

2025年4月29日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室