新着ブログ

お休み中の面談にて

お休み中に何日かに分けて面談もしていました。

 

新年度からの教本の見直しだったり、自宅での練習についてだったり。またコンクールへのチャレンジについての話など。

 

メールだけだと、どうしても掻い摘んでになってしまうためこうした機会があるととても助かりますʕ•ᴥ•ʔ

 

発表会についての感想も教えていただき、

1番多かったのが

「成長を感じられました」

というお話😊

 

私もそう思います。

本番では当日までの様々な出来事や努力を思い出して途中2度ほど泣けてしまいました😓

 

発表会は競争じゃないし、肩苦しいものでもありません。音楽を「届ける」ということを大事に思って1人1人がその日にピアノの前に立っている…そう思って聴くアンテナはずっと持ち合わせていたいものです🍀

 

 

2019年5月4日

自分が気持ちいいと思えることを再開しています

お休み中に断捨離に励んでいます。

もともと文房具や雑貨が大好きなので、ちょろちょろと集め癖があります。教室もリトミックグッズで四隅がふさがれていたり💦

忙しい時間になるべくサクサク動けるようにまずはこの頃しまい込んでいるものの中から、要るもの要らないものを整理してみました。

最近は一日のどこかで、ゴミ袋を持ってかなりの時間ウロウロしています。

 

片付けてみると、改めて感じることは

 

「物はどんなものでも遅かれ速かれ飽きてしまう」ということ。

 

整理してみると、これからは本当に必要なのかどうかも考えてから購入しようという気持ちにもなります。

 

そんな気持ちが長続きすると良いのですが、なかなか(゚∀゚)💦

 

 

時間に余裕があるとスッキリしていられる…そう思っていました。

スッキリしている分だけ時間を効率よくまわせる…とも考えられるのだとこの頃感じます。

 

そして…土いじりと同じくらい好きなのが、雑貨。

 

色々と追われ「…ねばならない」を優先してしまって、そんなささやかな楽しみもいつの間にか「また落ちついたら頃に🍀」になっていました。

 

この春は一旦整理してから気に入ったものを少しだけ新調してみました。

 

音楽が生活の一部であるように、心は1つではなく様々な『好き』に支えられて豊かでいられるのだと思います。

 

今年は一日を大切に愛おしめるように暮らしていきたいです。

2019年4月27日

ギャザリング🌼

成田のお花屋さんらレアフローレ和花さんに発表会のお礼に伺ってきました。

 

今年も彩り鮮やかなブーケをありがとうございました。

 

帰り際に、今年のゴールデンウイークに挑戦さてみたいと思っていたギャザリングについて疑問点をお聞きしてみたら、ご主人と奥さまお二人(お二人ともフラワーアレンジメント、ギャザリングの先生です)きめ細やかにコツを教えてくださり感激でした。

 

アドバイスいただいたヤシの実と苔も購入👍

 

まずは、初心者向けということでビオラで早速作ってみました。

 

寝かせて置くのは安心だけど、立てて飾るのが怖い😳

 

いずればフサフサと良い雰囲気になる???

 

生徒さんたち(特に小さな女の子チーム)もお花が好きなので、レッスン再開までもう少し植えこみます💪

 

 

2019年4月26日

5月のリズム☆NICO  レッスン日のお知らせ

今年度初めての3歳児さんのためのリズム☆NICO。

5月のレッスン日は

28日㈫16:00~16:30です♬

 

30分パーソナルレッスン(個人レッスン 1回レッスン料1500円)。

5月の段階で3歳0か月~4歳0か月のお子様対象です。

ご希望の方は5月5日までにお問い合わせフォームよりお申込みください。(お申込み先着順とさせていただきます。)

 

今年度も単発レッスンではありますが、1回1回の新しい出会いを大切にお待ちしております🎶

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※5月のレッスンは人数に達しました(5/2)。

2019年4月25日

スプリングコンサート2019終了!!

スプリングコンサート2019無事終了しました。(一部写真が上手く貼り付けられなくて遅ればせながら💦)

 

直前リハーサル

 

そして、イエイ!楽しかったね~

 

 

夜はわざわざお忙しい中励ましに来てくださったお友達の先生からのお心遣いに舌鼓♡

ほっ☺️

 

 

充電してまた5月に会おうね♪

2019年4月25日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク