新着ブログ

新年度の準備と予定

節分の日、夜中の豆まきをしました(笑)春はもうすぐなんですよね🌸

今年はいつにも増して待ち遠しい気がします。

 

笑う門には福来たる

 

今は日々漠然とした不安を感じがちなので、毎日の身の回りのことに感謝をして春を迎えたいものです^^

 

 

 

今週月曜日のレッスンから小学生用の新年度アンケート用紙を配布しますのでご確認をお願いいたしますm(_ _)m

 

新規のレッスンお問い合わせをいただいておりました生徒さんや在籍生徒さんの弟さん、妹さんにも現状を改めて個別にご連絡させていただきたいと考えております。

 

小学生のアンケート集計後現状をお知らせ致しますので、もし、新しい習い事を始められていたり、入会のご検討に変更がございましたら遠慮なくご一報ください🙇‍♀️

 

よろしくお願い致します🌸

 

🌳🌳🌳🌳🌳

昨年4月から今年1月まで体験レッスンの募集はお休みさせていただいておりました。

新年度からの予定は2月後半にわかりますので、教室の更新状況についてはその頃に詳しくお知らせできるかと思います。遠慮なくお問い合わせくださいm(_ _)m

織田ピアノ教室🌈

 

2022年2月7日

今週はオンラインレッスンに🍀

今週一週間の織田ピアノ教室はオンラインレッスンを実施します。

 

先週も小学生、学区、週により…など制限を設けて行ってオンラインを行なっていましたから、今日までですでにオンラインレッスン開始後数日経過しています^^

 

 

2年前にみんなではじめてのオンラインレッスンに踏出した時には右も左もわからず💦それでも、95%くらいの割合でレッスン継続、それに伴う変更手続きにご協力をいただき、結果想像以上に速やかな移行完了となりました。

 

今回のオンラインレッスン切り替えに向けては新規の生徒さん方のみにご登録のご案内を致しました。

前回以上にほとんどの生徒さんがレッスンを続けられている状況です🏡

 

 

まだ画面を通してのオンラインが難しいお子様にはこの時期限定で動画添削レッスンを紹介させていただき、先週からニコニコで沢山の質問や動画を寄せていただいています。

 

恥ずかしがり屋さんもいるでしょうに、生徒のみんなも協力してくれようと、勇気を出しておしゃべりしたり、動画を送ってくれているんですよね。

 

でも、みんな何気にニヤけていたりして💕

こんな時こんな機会を楽しく取り入れてくれていることが嬉しいし、ありがたいと感じました。

今取り組んでいること一つひとつが経験です。どうか糧になりますように。

 

お母様方も家事、育児、お仕事もかかえながらお時間を割いてくださっているかと思います。

 

夕方レッスンのお子さんだとご両親どちらかで手分けをしていただきレッスンに向かえるようにと、お父様のLINE登録も今回はかなり増えてきました。

 

生徒の皆さん、保護者の皆様ありがとうございます。

 

みんなの動画見て私も肩の力をゆるりとしいつものレッスンみたいに動画撮ってます🍀

伝わりますようにって気持ちで。

 

補足動画が必要ない場合はお送りしませんが、必要に応じて添付した場合はお時間ある時よろしければ眺めてみてくださいm(_ _)m

 

叶わないこともあって、場合によってはそれが多くなって。

 

だけど、そんな不便な時、

 

私たちどうしたっけ?さあ、ここからどういこうか♪

って。

 

できることで自分なりに輝いていく術を教室の子どもたちと一緒に探していきたいと思ってます。

 

暫くなんだかんだで教室からの連絡が増えるかと思いますが、ご確認をお願いいたします。

 

 

 

2022年2月1日

オンラインレッスン時のカメラの角度

コロナウイルス対策にあたりレッスンへのご協力をいただきありがとうございます。

 

オンラインレッスンの時、カメラの角度って皆さん最初は迷われると思います。

 

三脚と100均で購入できる付属品などを使用していただいたり、あとは椅子やボックスを重ねてあるもので工夫していただいたり…

 

いつもご協力ありがとうございます。

 

いずれにしてもお子様の横よりも斜め後方から写していただくと非常にレッスン効率がUPします。

 

というのも鍵盤がとらえやすくなり、また手や振り向いてもらえれば表情まですぐチェックできるようにうまく画面に入るからなんです^^

 

よろしければレッスンの質がグンと上がりますので機会がありましたら是非一度試してみてください🍀

 

 

2022年1月26日

いくつもの時期が集まって一つのピアノ歴

昨日6年生の生徒さんがもう卒業式の準備が始まっていると教えてくれました。

 

寒いですが、春はそこまで来てますね🌸教室の小学一年生の子たちもすっかり心身共にゆとりが出てきたみたいです^^

 

 

 

そして

夏くらいから卒業式の伴奏者としての夢を話してくれていた生徒さんも、このたび伴奏することに決まったことを教えてくれました。

 

Kちゃんは、学区は違って毎週遠くから車で通ってくれています。

 

もっと小さな頃は

お母さまとお茶を交えながら

Kちゃんにとって頑張ることと楽しむことの適切な具合はどこか?と作戦をたてたりなんかもありましたよね😊

なつかしい💕

 

ピアノって成長に合わせて練習の様子も変化していきますね。

 

夢が叶って良かったね

 

 

 

伴奏はチャンスは一度きりではなく中学生になるともっと活躍の場が広がります。

 

夢がすぐ叶う時もそうでない時もありますが

 

願いが叶わなかった時、頑張った分泣けてくるけど、大丈夫。

 

大丈夫なんです✨

 

頑張ったのをちゃんと見てくれている人がいるし、頑張ったことはその子の先で何らかの形で自分にかえってくるよ🌈

 

失敗談…長男長女が笑い話としてよくきいてくれます。成功体験よりも身を入れてきいてくれるのが謎😳反面教師で活かしていこうとしているんだと思われます💧

 

 

発表会の曲に集中したくて見送った人もたくさんいました大変でも両立しようと臨んだ人も

 

 

 

いずれにしても挑戦したい人はして

マイペースで緩やかに行きたい人はそれもよし💞

ですね(╹◡╹)♡

自分の歩調でいきましょう🕊

 

2022年1月19日

【お知らせ】教室へのご質問、お問合せについて

教室専用の電話の調子が良くないためお手数ですが教室へのご質問、お問合せはホームページお問合せ欄よりお願い致します。(在籍生徒さんはこれまで通りの連絡先でよろしくお願いします。)

 

ご不便をおかけし、大変申し訳ありません。

 

🍀織田ピアノ教室🍀

 

 

2022年1月16日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク