新着ブログ

年長さんOちゃんから長男へのお手紙

🌸🌸🌸次年度の新規生徒様の募集は3月から一時停止しております。

お問い合わせをいただき本当にありがとうございました。🌸🌸🌸

 

☆☆☆☆☆☆

 

入室するやいなや、年長さんOちゃんから。

「先生、これ先生のおうちのお兄ちゃんへ渡してください(お顔キリッ✨)」と小さなお手紙をいただきました。

 

Oちゃん、長男とは面識がありませんが、この春進学のため引っ越す息子にメッセージを書いてくれたみたいなんです。

 

もう、この時点でOちゃん、Oちゃんのお母さんの粋なお気遣いに目が💓に。

 

「先生へのお手紙じゃないから、先生見ないね。先生のおうちのお兄ちゃんによろしく伝えて渡すね。Oちゃん…ありがとう😊」と言って大切に預かりました。

 

お手紙を読んだ長男、それはそれはニッコニコでした🍀

 

今日はレッスンに関することでありませんが、6歳児可愛らしいお姉様の優しさに触れたお話でした🎶

 

♯教室保護者様へ

3月各曜日の最終日レッスンでは生徒さん全員がお休み期間に計画的に進められるように演奏課題は多めに出しています。目標がある方が間延びしなくて励みになるかなと考えましたが、無理のない範囲で取り組んでみてください。

 

2021年3月23日

レッスン楽しかった!

今日は2月の参観日分の振替レッスンでした。

 

振替レッスンはご連絡いただいた順にお時間をお取りしているので時間が入れ替わってのレッスンとなりました♪

 

この後教室が休みなるため、みんな少しでもレッスンポイントやコツを掴もうと今日はいつにも増して真剣✨

 

全員練習も大変良く出来ていたと思います。

 

中でもバスティンの教本から演奏してくれた3年生の生徒さんの冒頭の一音目にやられたました💕

 

一音目で曲のタイトルが目に浮かび😏

 

もっと先を聴きたい演奏だったな✨

 

 

昨日で小学校を卒業された6年生のSちゃんも今日のレッスン生でした。

 

のんびり、いつも穏やかで真っ直ぐ。

 

質問や意見も真っ直ぐ。

 

中学に上がっても根っこは変わらないでいてほしいな💕

 

今日もテキスト忘れておうちに戻った人、自分のじゃなくてお姉ちゃんの楽譜を持ってきた人、私の息子の引っ越しなんですが、私が引っ越すと思ってしょんぼりして入ってきた人、プチハプニングは多々ありましたが笑、全員集中して頑張っていたし、可愛かった

 

 

みんな大好きだよ😂(テキストは忘れないようにね👍)

 

 

2021年3月20日

4月のレッスン日変更/ご協力をいただきありがとうございます

 

昨日、4月上旬のレッスン日変更について連絡致しました。

 

なるべくならレッスンに穴を空けないようにしたかったのですが、ご迷惑をおかけしますm(_ _)m

 

 

なるべく進学は兄弟重ならないにこしたことはないと耳にしますが、いざそうなってみるとうん、うんと深く頷けます💦

 

さて、この度は小中ともに進学される教室の新一年生の皆様、ご卒業そしてご入学おめでとうございます✨

 

今日が卒業式の生徒さんもいらっしゃいますね。

 

 

保護者の皆様も、春はいつにも増して慌しいことかと思います。県内緊急事態宣言も発令され、気が抜けませんね💦

 

くれぐれも体調を崩されませんよう、そして門出にあたり心に残る1日となりますよう心よりお祝い申し上げます。

 

 

それから今年度まで中学三年生の教室卒業生の皆様へ。

 

受験組、推薦組全員志望校合格✨

 

サクラサク🌸やった!本当に良かった…☺️

 

ピアノ教室でもそうだったように…

 

これからも

 

結果にとらわれず、人生をエンジョイしてね✨

 

時に望むようには進めないこともあるけど。

 

春に咲く花、秋に咲く花、はたまた2年に一度しか咲かない花だってあるけど…。

 

 

まわりの人とずれても花は咲きます💐

 

 

ずれたと思うと何だかその時は苦しいけど…輝く時期が違うだけ。

 

 

 

あなたの愛することはなんですか?

 

あなたの愛する人はだれですか?

 

大勢なんかでなくていい

 

良き出会いを🌈

 

 

2021年3月19日

【1年生】どう弾きたいかな、自分で考えられる人に

土曜日の現在一年生の生徒さんYちゃん。先日バスティンより「おまわりさんとどろぼう」を弾いてくれたんですが、Yちゃんの思いがぎゅーっと詰まった演奏で、この一年の成長を感じました。

 

 

きっと彼女、「このフレーズはどう弾こうかな?」「もっとここはびっくりさせようかな?」などなどひとり楽譜と向き合う時間を持っていると思うのです。お母様がピアノが弾ける方なのですが、そこには紛れもなくYちゃんがひとりで探り当てた音色が存在するのです。

 

家でも考えて練習しているので、レッスンでもひとつでも聞き逃さないで吸収しようという意気込みを感じます😆

 

難しい曲が弾けたら嬉しいし、楽しい。でも、テキストの進度だけに追われたり、そこを評価基準にすることで、お経を唱えているみたいな演奏になると残念💦

 

表現することは得意不得意はあるかもしれません。

 

でも伸ばすことはできます。

 

そしてそれは特別なピアノレッスンだけにおいてだけではなく、幼少期の体験や五感を使い感じる機会や日常でのコミニュケーションの中で伸ばされる確率の方がはるかに高いとも言えます。

 

 

音楽を通して遠回りのようで近道になる言葉のキャッチボールや想像するきっかけをさらに作っていきたいな、と改めて感じたYちゃんの演奏でした。

 

 

この日の帰りは青空に少しだけ流れ雲🍀「今日の雲はどんな形してるか見ながら帰りなね😊」

 

「はい!ありがとうございます♪」とYちゃん、爽やかに帰っていきました😍

 

Yちゃんの感性の引き出しよ、さらに広がれ〜💕🌈

 

2021年3月10日

長女の卒業式へ

本日は長女の卒業式🌸

 

もう、出だしから涙目でした😂

 

 

生徒さん、教室の卒業生もたくさんで感慨深い時間を過ごしてきました。

 

 

本当に中学3年ってあっという間✨

 

 

娘からの手紙に仕事について触れてくれているところがあって、これからも恥じないように頑張らないとなーという気持ちになりました。

 

 

 

先生方にも3年間親では及ばないこと、近すぎるから見えないことに気づかせていただいたりとただただ感謝しかありません。

 

 

コロナ禍ではありましたが、とても素敵な卒業式でした🌸

 

 

※木、金、土曜日の生徒さん、保護者の皆様3月は子どもたちの行事などでレッスン日変更のご協力をいただいております。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

2021年3月6日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク