今年もみなさん本当にお疲れさまでした✨
よろこび
感動
気づき
反省…
本番のステージ後は色んな思いが駆け巡る
でも
忘れないでいてね
全部ひっくるめて、毎年まちがいなく成長しています😌
noteでもレッスンについて綴っています↓↓↓
今年もみなさん本当にお疲れさまでした✨
よろこび
感動
気づき
反省…
本番のステージ後は色んな思いが駆け巡る
でも
忘れないでいてね
全部ひっくるめて、毎年まちがいなく成長しています😌
夜8時半です✨何とか明日の準備が整った😆🎶
玄関が記念品やら、掲示物、プログラムその他でしっかり塞がりました。今年は一人同乗者増えるからみんな積み込めるかな💦
でもここまで来ると本当に一安心。
あとはお手伝いいただける生徒スタッフさん、保護者スタッフさんのお力をお借りしながら(いつも本当にありがとうございます)全力で演奏者さんたちをサポートすること。
みんなに光があたるように、明日は走り抜けます😊
みんな準備OK?🎶
参加予定全員
とにかくみんな体調万全で向かえますように🙏
明日はどうぞよろしくお願いいたします。
夕方とてもとても嬉しいご報告が✨
受験期まで続けた松島の卒業生さんからでした。
第一志望校合格しました!
先日卒業式で卒業伴奏もできました!
とのことで
夢を2つ叶えたんだなあ。
わたしは旅行の時近くの美術館を探すことが少なくはなくて、県美も時々行きます。
すぐ近くの高校だね。
環境的にもとても羨ましい😆
いつも勉強頑張っていました✨
模試明けはあんまり寝てないって言ってレッスンに入っていたこともあったっけ。
大変な日もあったけどピアノを習っていて良かったです
ご連絡の最後は、そう結んでありました😌
久しぶりに送ってくれたお顔も
より自信に満ち溢れていていました✨
なんだか会いたくなっちゃったよ💦
卒業伴奏も。
ややこしい時は聞きに来なよって最後お別れしたのだけど、自分で形にして成し遂げたんだなぁ。
卒業生徒さんからのご連絡は
幸せのお裾分けだけにとどまらず
時々
それは正解?と
自分の足あとを振り返るわたしに大きな大きな勇気をくれます。
4月から楽しんでね💐
****
土曜日の生徒さん二年生Yちゃん。
これまでの100シールを大事に集めています。
レッスンの帰りに広げて眺めては嬉しそうにレッスンでの思い出を話しています♪
こちらは年度替え準備
怒涛の書類作り、仕分け💦
見落としが毎年本当に恐ろしい😂
曜日希望アンケート
今年も曜日集中、渋滞が見られ、週末は携帯片手に10分おきに確認をとりながら一時思考停止(笑)お母さま方のご協力に毎年感謝🙏
本日からリハーサル開始しました♪
まずは木曜日チームから🌟
願掛けも兼ねてピアノを時間をかけてふきました(笑)
初日は2人の生徒さんが風邪のため欠席で残念。
全員集合は叶わなかったけれど、
みんなでお辞儀〜演奏、そしてステージマナー、当日の流れや注意点など一通りを丁寧にさらえました。
演奏についても今日の感想や次までのポイントを記入したメモをお渡しした後、そちらを見ながらさらに一人ひとりポイントレッスンもできました。
来週が個別のラストレッスン。
それまで毎日を大切に積み重ねてくれるといいな😌
帰りはみんな違う学年なんだけど「みんなで帰ろ🎵」となり
さらにはあることに一人が気づく😏
「空、めっちゃ綺麗!」「ほんとだ!めっちゃきれいだ✨」
ってことでパチリ🎶
いいなぁ☺️
リハーサルは来週火曜日まで続きます。
夜の中高生は毎年良い意味での緊張感がありますから、ステージ前は勉強になりますよね。
この後の曜日のみなさんもお待ちしてます☆
午前中はスプリングコンサート会場となる宮城野区文化センターへ打ち合わせに伺ってきました。
毎年お世話になっておりますが会場に伺うとやはり心躍ります🎶毎回会を通して細やかなご配慮とお力を貸してくださるスタッフの方々。
わたしたちも初心を忘れず謙虚な気持ちで、引き続き気持ち良く貸していただけるようでありたいものです😊
帰宅後は今日から始まるファミリー連弾練習の準備と、この後の連弾のみのタイムスケジュールの書き出しを。
毎年、この時期は間違えて予定を重複させてしまうことが何より恐ろしい😂
その防止のためにも、です💦
ファミリー連弾もともだち連弾も通常の在籍生徒さんのソロレッスンの終わりの方の時間で、あるいはレッスンとレッスンの間で…などみんなで協力して行っています。
ご家族の皆様、毎年ご協力いただきありがとうございます🙇♀️
なるべく楽しい気持ちで本番にのぞんでいただきたい
そんなことを
今年もお会いしたご家族の方々に
忘れずにしっかりお伝えしたいなと思っています。
本日のファミリー連弾の生徒さん&ママチームも
「おばあちゃんに聴いてもらったら、泣いて感激してくれて」
とお母さんが教えてくださいました。
何て嬉しいんだ😆✨
******
今年はどんなステージになるかな?🎵
バルーンコンチェルの今田さんのステージ装飾。毎年わたしの拙いいくつかの言葉からイメージを汲み取ってくださるスペシャリスト👑
今年の楯とトロフィーも一昨日到着
そしてそして✨
主役の織田ピアノ教室の生徒さんたちの演奏も
準備がととのってきました♪
↑Sちゃんのサクラプロジェクト🌸最後の「自信」にはなまるがつくのを待つばかり😆
毎回
自分で描いていい?ってわたしに確認したあと二重丸ではなくはなまるをつけています。
今日は忙しそうだったからわたしが🎵
大きな大きなはなまるにしました👍
木曜チームは来週リハーサルですね!
フレ〜フレ〜🐻🏳️⚧️🎵
教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。
レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。
幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。
’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。
お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。