『末永くピアノを学べるために』こちらではおうち練習と心の成長について触れています↓↓↓

新着ブログ

【ピアノコース】年中組のお誕生日を機にピアノ を始めたMちゃん10年後

昨日午後、帰宅後すぐにチャイムが。

出てみると、高校受験前11月まで在籍してくれていたMちゃんが玄関前にニコニコで立っていました。

私(これは!きっと💕)、とっさに気がついてしまいました。

「あの、合格しました❣️」

「やっぱりそうかぁーおめでとうごさいます‼︎本当に良かった〜」

ちょっとした裏話もして🎶

短い時間でしたが、会えて嬉しかった😌

 

 

 

人を裏で支えるのが好きです、ともよく言っていたのを思い出しました。

年中さんのお誕生日に教室にやってきた彼女は今は「素敵な人」に成長しました。

 

 

 

わかば学舎にも続々合格のお知らせが届きました🌸

体調管理など大変中、塾生の皆様本当におめでとうございます。

 

 

まだまだ状況は落ち着きません。

気を緩めず、一方で情報に踊らされず、「今日という日」「周りの人たちの喜び」に敏感でありたいものです。

 

 

2020年3月20日

レッスン再開/ピアノ教室休講中も曲は進化し続けていました👍

昨日からレッスンを再開しています😊

 

2週間ぶりのレッスンはやっぱり楽しくて楽しくて💕

オンライン発表会を控えているのもあり、レッスン時間は瞬く間に過ぎていく😱

 

さてさて、久しぶりのレッスン2日が経過して。

お休み中、みんな頑張っていたのが良く分かりました。

 

特に、ルーマニア民族舞曲を弾く5年生Yちゃん。

これからさらに伸びる時期に休講になってしまって心配していました。

 

でもYちゃんなりに日々楽譜を見つめ、研究していた様子👍

せっかくなので

「今日からオーケストラバージョンのルーマニア民族舞曲も聴いてみて。色々な楽器が主役になって凄い参考になるよ」

と課題を伝えてみました。

 

ランゲ「のばら」の4年Bちゃん。

こちらも歌心のある演奏に進化していました!

今日は♭の見落としを一緒におさらい。

Bちゃんも

「先生、これであたってる!?」

「あれ!?これ違うな💦」

なんて呟きながらかなり集中そのものでたくさん弾いて帰りました。

まだ4年生なので、きっとお母様もモチベーションUPのために声をかけてくださっていたのかもしれないですね😌

 

 

みんなも少しでも良い状態で本番に臨みたいんだよね。

 

今週後半レッスンも、時間を大切に、一緒に頑張ります✊

 

 

2020年3月18日

お知らせ/来週からレッスンご希望の生徒さんに対応していきます🍀

16日から織田ピアノ教室はひとまずレッスンご希望の生徒さんのレッスンのみお受けすることにしました。

 

 

個別レッスンではありますが、さらに除菌その他にも十分に配慮してお預かりいたします。

 

 

レッスン伺います!体調に変化があればすぐに連絡します!と言うご連絡もあり。

私も何かあれば早め早めの連絡にしますね。

 

 

そもそも現状では、色々なご意見があって当たり前です。

ですから休講2週間を経てのレッスンの再開については「ご希望に沿って」という形にした次第です。

 

…が。

 

16日からお休みの予定のご連絡はまだ一名の方のみ👀

 

私も会えたら嬉しいですが。

少しでもご心配な場合は、無理せずにお休みください🍀

 

どうか各ご家庭の判断でよろしくお願いします。

 

地域での広がりは今後も十分に留意しながら、変更があれば連絡いたします。

 

来週のお渡し予定の3点セット♪

2020年3月14日

お知らせ / そして休校中の生徒さんの近況

来週からのレッスンについては、明日の夜に全ご家庭にお知らせの予定です。

今しばらくお待ちください🍀

 

 

当初の休講期間もあと少しなので👀

昨日、今日と「レッスンはいつからですか?」とか「来週からまたよろしくお願いします」というお問い合わせが🌼

 

さらにさらに演奏動画とともにお母様たちがが心温まるメッセージを寄せてくださり👀。

 

『〇〇はいつも以上に毎日練習に励んでいます!日々の生活の中で、ピアノにじっくり向き合える時間が増えました。家の中に籠る事が続くと、ピアノや音楽が家の中にあるというだけでも、心が救われている気がします。ピアノの音色を聴いたり弾いたりしている時間は、世の状況や不安感から、心が解放されるような感じです。』

 

『オーディションも受けられなくて残念だったようなので、先生にだけでも見て頂けたら嬉しいかなと送ってみますね。
お時間ありましたらご覧ください。』

 

少しでも分かち合えたら…という気持ちで紹介させていただきました☺️

 

今日は塾にも、卒業生である二高の男子生徒さんが1人で訪ねてきてくれたそうで。

 

時間があり過ぎるのでお散歩していたらしく(笑)

 

できないことも、選択していかなくちゃいけないこともありますが、こうして良いこともあります🎶

 

2020年3月13日

【ピアノコース】塩釜、利府町からの4歳児さんのお問い合わせ/ピアノレッスンの特性

春になり、新しくピアノレッスンをご検討のお子様も多くいらっしゃることと思います。

 

織田ピアノ教室は意外に、8月とか、11月、のお問い合わせが多くあります。

 

8月は合唱伴奏シーズンだから?

 

11月は外遊びができなくなるから?

 

などなど、勝手に推測をしている先生です。

 

ご入園シーズンが落ち着いたら、まずは塩釜、利府にお住まいの4歳児さんがこれから体験レッスンを予定しています。(もう1人の4歳児さんはお時間が合わず😢)

 

 

どちらのお母様方も園の課外教室もご検討のご様子で🍀

 

♪園の課外教室が何曜日かによって、レッスン希望曜日も変わったり

♪また習い事は1つに絞るとなるとどちらも体験レッスンを受けてみてから決められた方が良いかな?

 

とか色々私も考えてみました。

 

 

3月中の体験レッスンも視野に入れてくださりありがたいです😊(この時はまだ1月中で状況が違っていました)

 

お気持ちに感謝しつつ。

 

まずは入園入所後の説明会が済んで、色々ご予定がみえたら改めてご連絡をお待ちしていることをお伝えしてみました🎶

 

同じようにどの習い事にしようか迷われている方もいらっしゃるかもしれないですね。

ピアノって実のところどんなんだろう⁇とか。

 

 

ピアノは短いスパンで楽しい!面白い!というよりは時間の経過とともにお子様の人生に幸福感や充実感を与えてくれる習い事だと私は思っています。

 

ピアノが上手になるだけではなく、お子様の人生を左右する財産、宝物になるプラスαがあります。

 

教室は長く通ってくださるお子さんが多いので。

1人の女の子あるいは1人の男の子がお姉さん、お兄さんになっていくまでの成長を見届けられることが嬉しいことの一つ💞

 

今通ってくださっている小さな生徒の皆さんにもピアノの技術とそこから得られる宝物を感じてもらえたら…と励む毎日✊

 

 

お子様もご両親も迷われているような場合はそんなピアノレッスンの特性もよろしければ参考になさってみてください🎶

 

2020年3月12日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク