新着ブログ

今週も週末はリトミック♬

連休2日間、リトミック三昧の勉強の日でした。

 

前回研修同様、7時間×2

 

先生方の手厚い授業、仲間の皆さんから励ましをいただいて頑張れました😂

 

あとおやつタイムが2回の宮城支部🙇‍♀️

 

おやつ大好きっ子(私)は大喜びです😆

 

終わってみると完璧にとはいかなくても、繰り返し繰り返しのティーチングのおかげ様で、年齢ごとに大事なことが改めて浮き立ってきます。

 

 

 

さて、夕方までの生徒さんは先週振替レッスンが終わっているため、今日のレッスンは帰宅後夜レッスンからスタートです。

 

そういえば今日のメンバーの中学生、本日はテストの日でしたね(゚∀゚)

頑張ってきてください😊待ってますね💕

 

2019年9月17日

教室大掃除

今日は大掃除をしました。

夏用の敷物を秋用にしたり、どんどん出されっぱなしのレッスングッズを元に戻すのが主なんですが、それだけでかなりすっきり✨

…見た目変わってなくても、気分だけでも自己満足💕

 

アレルギー持ちの生徒さん達も少なくないので、ピアノカバーも埃も吸って再びセット完了。

 

明日は小さい子たちが多いので、床も前よりすっきり(ここ、1か月はあれこれ出ていたので)、気持ち良くレッスン出来そうです♬

 

土曜は姉妹、兄弟で入る生徒さんが多いので待ち時間でお絵描き、読書、宿題、何分もピアノの側面で自分の膨張した顔にはまっている人(笑)などなどバラエティに富んでおります😂

↓とはいえ、お絵描きはなかなかの力作。

織田ピアノ教室のマスコットなのだそうです。このまま広告に出来そう😊👍

 

 

 

2019年9月13日

中学生のお休みさんがとても少ない教室です(*^_^*)

今日で出席カード40回クリアの中学生生徒さん

カードを見せてもらって1年間お休みがなかったことに気づいた私👀👏

 

 

一般的に中学生はどうしても部活の疲れなどで休みが多くなりがちだと思うのですが。

 

 

昨年もですが(車で遠くから通われている生徒さんたち以外は)、お休みさんがほとんどいない✨

1年皆勤賞の人をあげたらたくさんいそうです。

皆さん本当に偉いなぁと思います。

 

 

どのお子さんも部活動に入って、塾通い、家庭教師の方との勉強dayなどとやりくりをされているところもすごいんです。

生徒自慢😏🧡

 

これは、本人たちの真面目さ、ひたむきさはもちろんのこと、送り出してくださる保護者の方々がピアノのレッスンを日頃から大事に思ってくださっている意識の高さもあるかと思います😌

 

兎にも角にも、当たり前っていわれたらそれまでなんでしょうけど、「すごいね」ってやっぱり言いたいな…。

すごいもん^ – ^👍💕

 

#️⃣体調が優れない時は無理しないでくださいね。まずは体をゆっくり休めることですよ〜😊

 

2019年9月10日

通常モード(*^^*)

日曜日のリトミック7時間研修💧

筋肉痛全開で翌日仙台だったので、今日になってひと段落の通常モードです(*^^*)

 

届いた音符のガーランド♪

教室がサーカス?運動会?的な大きさでした(-_-;)。

でもみんなの気分転換にもなるし🎶

近々飾ってみよう✨

 

さて、午後最初のレッスンでは中3男子K君登場です。

今日の合唱コンクールのオーディション、合格したそうで報告に来てくれました。

お見事✨

夏休み、本当によく頑張ってたもんね。

 

夜レッスンではテニス部女子生徒さんが秋から部長さんに就任♡とのお知らせもあり。

年長さんからの生徒さんです。ちょっぴり恥ずかしがり屋さんだった彼女が今や頼もしい部長さん♪

がんばってね。

 

嬉しい報告が重なって、かな~り嬉しい日となりました💖

 

2019年9月4日

好奇心にブレーキをかけない

こちら、昨年の春ご入会の生徒さんです🎶(写真は夏休み前のレッスン風景より。)

まだ習っていない音符も少し入っていましたが、「先生、全部やる、やりたいな〜」ということで、レッスン時間ラスト5分で取り組んでもらいました。

途中

「何だ?これ知らない音符だな」

と呟いていたので

「全部やりたいって言ってたんだもん、最後まで考えてみたら♪」

と任せてみました。

 

答えは裏返してみてパズルが繋がっていたら当たり♡

 

久しぶりに永瀬まゆみ先生の教材からレッスンに登場させてみました。あっと言う間に楽しそうに、でもよく集中して完成させられました。

こちらの生徒さんは好奇心旺盛です。

それだけにレッスンでは「まだ早いかな」よりも「興味を持っていることはどんどん教えちゃえ〜」っていう流れが多いと思います。

 

好奇心にブレーキをかけないように対話していきたいです😊

 

 

2019年8月31日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク