新着ブログ

濃い30分に💞

ピアノコースのレッスンお休み日につき、単発リトミックレッスンの日でした。

動物列車で森に出かけて秋の果物や木の実を沢山ゲット🎶楽しかった〜💕

体も心もホット(*^^*)みんないい汗かいていました🎶

 

今年は不定期レッスンの3歳児リトミック。

30分のマンツーマン。

始まってしまうと楽しくて30分ってあっと言う間なんです。

みんな楽しそうに、笑って、感激して、時には嬉し過ぎて雄叫びをあげたり。

だからこそ

次もそうであって欲しな〜と願って、あれやこれや構想を練ったり、レッスン教材を内職したりしています(*^^*)

 

 

濃い30分。

こどもたちの経験値が広がる30分に💞

ピアノコースも同じです。内容の濃い30分レッスンにしましょう^ – ^。

 

※前回は数のお勉強をしましたが、みんなおうちでもお勉強中なのか?数字への意識もかなり高まりニンマリの先生です😏

単発レッスンなのに持ち帰りのお仕事も頑張ってきました💕Goo d    j ob!

今月のお仕事は「ぶどう」。チョキチョキ、まるの置き方で色々な形のぶどうになるから、楽しく考えよう。シンプルだけど「こうがいいかな?あーがいいかな?」と考えることが大切ですね🍇

 

2019年8月30日

通常レッスン卒業の高校生/ありがとう

先週木曜日。

教室を卒業した高校生の生徒さんがご挨拶に来てくれました^ – ^

 

「先生、これまでのお礼兼お土産です」と、彼女らしいさり気ない気配りも頂戴しましました。

 

「それから、今日はここで勉強していってもいいですか?」と。

妹のレッスン中、教室で過ごしていきました。

 

お母さんからのメールによると、「この日改めて会って話が出来て本人も安心したようです」とのことでした。

私もですよ、ありがとう😊

 

これまで定期レッスンだったので、あまり気にしていなかった1レッスン制が存在することに気がついて喜んでいるそう。

高校の合唱部に入り数少ない伴奏者でもあります。

 

不安なところがあったらまたどうぞ🎶

 

こうした機会をいただけてお母様、そして生徒さんには心からありがたい気持ちです。

 

これからも何かあったらお互いにつながっていける、また関われる「卒業」って嬉しいですね。

 

私は、また音楽でご一緒できる日を楽しみに💕

 

2019年8月27日

コンクール後のレッスン🎹♪

グレンツェンが終わってからすぐにお盆休みに入ったため今週がコンクール後久々のレッスンとなったCちゃん。

 

コテコテの部活動女子です(^^)

小麦肌でピアノを弾く姿は格好いい👍

 

今回、とても忙しいなりの彼女がステージで得たものは「自信」。

 

それだけ本当に努力している人なので、この自信が何かのきっかけについてくれたら…といつも考えていました。

 

実力はあれど、ピアノ伴奏などでも気持ちのはずみ、タイミングなどもあってなかなか教室のコンサート以外の公の場で演奏する機会に恵まれませんでした。

 

一度のステージで一気に自信がパワーアップ⤴︎なんてないのだけど。

 

一歩一歩♡

新しい自分、知らなかった自分を確認できたら嬉しいですね😊

 

これからも、「自分のピアノ」を大切にしてね。

入賞おめでとう。

 

 

 

2019年8月24日

お姉ちゃんのお迎えで☆3歳児さんと

今日のお姉ちゃんのレッスンはちょっと長くなってしまいましたね^^;

教室を出る時にかわいい声♡

妹さんがお迎えに来てくれていました♪

 

気がつけば長靴を脱いで教室の中に入る気マンマンです😊(その後お母さんに止められて泣き😭とってもかわいかったです)

こちらの3歳児の妹さんも、年内に体験レッスンを予定しています✨

ずっーと前からお母さんよりお話をいただき、自分のレッスンを楽しみにしてくれています。

お母さんも面談やお迎えの際にちょくちょく連れてきてくださっているのもあって、すでに体験レッスン前から小慣れ感が😏

 

楽しいけどしっかり学べる内容を考えなくちゃ🎶

 

2019年8月21日

今年もNコン✨

昨日は娘が参加する第86回NHK全国学校音楽コンクール宮城県大会が多賀城文化センターへで行われたため応援に行ってきました。

 

引率してくださる、ご指導くださる先生のお陰でこうして「青春✨」なステージに立てること…親も子供も感謝です。

 

今年は有志のお子さんだけで結成された合唱隊。

 

だけど、昨年よりさらに団結力は増しているし、お母さんたちの応援したいという気持ちも増しているのをヒシヒシと感じて帰りました。

 

入賞はできなかったけれど、みんな笑顔。

 

こうしたチームの一員になれて、娘は人に恵まれているなぁと心底思いました。

 

どんな人と出会うかで、考え方が変わったり勇気をもらえたり。

 

応援に行ったのに、お土産をいっぱいもらって帰った気分でした。

本当にいっぱい…。

 

やりたいことは何でもやってみるといいね。その結果やらなくても良かったとか、次はやめておこうとか、決めるのは自分だしね。

 

 

明日はお盆休み最終日。

週明けからの配布プリントに追われそうですが頑張ります(^^)。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年8月17日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク