新着ブログ

ピアノをはじめたばかりの生徒さんには🎹♪


夕方から雨の予報のようですが☂️

いつも雨の日でも、入り口では笑顔の生徒さんたち😊

 

ピアノを始めたばかりの生徒さんも、来るたびに言葉も笑顔も増えてきて嬉しいです。

 

教室にははじめてピアノレッスンを始める生徒さんだけでなく、お引越しなどで教室を移ってこられた生徒さんもいます。

どちらの生徒さんも暫くレッスンしてみてから教本をお渡しする場合も多いです。

 

教本にはやはりどんなに優れていると言われているメソッドでも、時には合う合わないがあります😊

それだけにじっくり様子をみる一定期間も大切🍀

 

発表会が終わったばかりですが、ピアノコースもとても頑張ってますよ👍

 

リトミックも🎀

毎月テーマはあっても、パーソナルレッスン(個別レッスン)の場合は進めるテンポ、メニューの割合を少しずつ変えています。

 

2、3歳児さんは好きなもの、得意なことがみーんな違うので、得意なことも十分に伸ばしてあげられたらと思います。

パーソナルレッスンの醍醐味はまさにこのあたりでしょうか♪

 

そして、まだドキドキ✨ちょっと不安もあるはじめたばかりのお子さんたちに、「また来たい❣️」と思ってもらえるレッスンを目指すこと。何年たっても大きな目標です。

 

さて、4時からレッスン再開です🎶

もうすぐ梅雨がやって来ますが。

この時期のモヤっと感を吹き飛ばせるくらいのテンションでお待ちしています😅☺️

 

2019年6月5日

仙台国際音楽コンクールへ

昨日は楽しみにしていた仙台国際音楽コンクールへ足を運んできました。

ピアノ部門セミファイナル3日目。

 

まずは…♪

前日もライブ配信を楽しんでいましたが、ホールでの演奏は伝わるもの、感じるレベルがまるっきり違うということ。

んー😆楽しかった❣️

 

 

こちらのコンクールを初めて聴いた娘も自分なりに楽しみ、感じたこと、学びがあったようで良かった☺️

セミファイナルはベートーヴェンのピアノ協奏曲の第3番と4番。

ベートーヴェンらしさって…ぼんやりとでもほんのちょっとだけ近づけていたなら良い機会になったことでしょう。

 

 

会場は背筋がピンと伸びるような程よい緊張感に包まれていました。

コンクールはまだ続きますが、会場での演奏はまた3年後を楽しみに待っていようと思います。

 

 

2019年6月3日

リトミック☆3歳児さんレッスンに思うこと

今日のレッスンの1コマより🎶

 

3歳児さんのお母様とレッスンの最後に少しだけお話しすることができました。

お子さんは歌ったり踊ったりが大好きで、これからも「リトミック」に参加していきたというお考えでした。

 

単発リトミックに来てくださっているお子さん方は、

♪いずれはピアノのレッスンに繋げていけるように

♪好きなことを五感で感じて楽しんでもらいたい→リトミックレッスンのみを希望します

♪時々のお楽しみで参加させます

など、ご希望の形は様々です。

 

今日のお母様方のように、ご希望を教えていただけているとそちらに沿ったレッスンができるのでとても助かります😊

同時に改めて、方向性は皆さんそれぞれ違うということ。

 

ただ、小さいスパンでも大きなスパンでも「何を目指しているレッスンなのか」というところはいつも明確にしておきたいと思います。

お預かりしたお子さんが3歳の終わりまでに、4歳の終わりまでにどんなことが出来るようになっているか想像しながら。

 

そして♪

支局長大河原先生からひしひしと伝わる「全部大丈夫。間違ったって大丈夫。少しずつ少しずつ💛」というお考えを私も大事に、お子さんたちの芽を伸ばすお手伝いをこれからもできたらと願います。

 

今日ははじめてのピアノで大笑い!のお子さんも🎶(相変わらず写真を撮れない、どちらの時間も夢中になり過ぎの私(^^;))

ステップ3より「こんにちは」「おさんぽノート・うさぎ、りす、ぞう」に加えて「まあるいものなあに」と「はめこみ図形」をアレンジしたものにも挑戦してもらいました👍

はじめてのレッスンでしたので、取り掛かりやすい形で進めてみました。

 

「興味」は見たもの、聴いたもの、やってみたもの、体で感じたものから始まります。

3歳児の皆さんにとって「はじめてのこと」に沢山出会えるレッスンでありたいものです💕

 

🎹リズム☆NICOの出席カード。

1回来たらポチっとキラキラシールを貼ってくださいね。

2019年5月28日

毎日が初めての日

もう3年目に入るSちゃんのレッスン。

今日は演奏レッスンが終わってから、各ポジションと音を鍵盤とノートの置いてあるテーブルを行き来しておさらいしました。

なんだか行ったり来たり、忙しかったけど楽しかったね。

Sちゃんがたくさんの音符が読めるようになっていることも再認識✨

 

 

毎日が「初めてレッスンをする日」のようなレッスンができたら良いのでしょうね。

まさに〝初心〟。

そんな心持ちで明日もレッスンしようと思えた日。

 

レッスン室は生徒たちだけじゃなく、私も成長できる場。

伸びしろは負けちゃうかもしれないけど(^-^;

 

明日は3歳児さんの単発レッスンもあります。

初めての音楽レッスンです。

いっぱい楽しもうね❣️

 

2019年5月27日

6月のリズム☆NICO

3歳児さんのためのリトミック&プレピアノレッスン『リズム☆NICO』。

6月は残念ですが日程が取れないため休みます。

 

7月のリズム☆NICOのお知らせは6月25日頃となります🎶

ご確認をお願い致します😊

2019年5月25日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク