新着ブログ

レッスンしていてよく感じること

生徒さんの様子

今週もモリモリ載せていきます🐻🏳️‍🌈

 

↑今年は弾けるようになった音域がぐぐ〜んと広がった一年生S君。

↑年長さんKちゃんもぴあのどりーむ3にステップアップ♪

年長さんワーク。

リズムはニワトリさんの鳴き声かな⁉︎^^

 

↑土曜日小2Mちゃんのワクワクピアノテクニックの「エレファントウォーク」。

 

イラストからも想像力を働かせて演奏できました。

間違えないで弾く、止まらないで弾く…はある意味わかりやすい課題。

一方で、「イラストからイメージしてそれを音で表して」なんて言われるとちょっと戸惑うもの。

答えが一つでないものは最初は「これでいいのかな?」とか「イメージをわかせて弾くってどういうこと?」なんて感じることもあります。

だけど、

それぞれがレッスンを続けていくうちに、ある時「あ!そういうことか」なんて自分で見つけていくんですよね。

 

*****

 

では本題です💧

 

週末土曜日五年生Pちゃんのブルグミュラー「素直な心」。

 

前回の課題は

「(教)本で案内されていることをよく見ながら曲想を練ってみてはどう?それができたら本に書いていないところも「ここは何も書いていないけどこんな風に弾いてみようか」って考えてみるのも楽しいかも。自由にね♪」

っていうあたりでした。

 

そして次の週、まさによーく練りこまれておりました😊「わたしはこんな音で伝えたいな」が音からも、眼差しからもじわじわ〜と心に迫ってきた⭐︎

 

教えこみすぎない

ということは

その時点では完璧でないかもしれないけれど一方でその演奏者の持ち味が引き出される、ということに繋がっていくようです。

 

まだ小学生なのだから知らないことも多いし、どんどん教えちゃえ〜も時と場合で必要だったりもしますが

 

子どもを侮るなかれ✨

 

教室では任せて生まれることが意外と多いのです^^

 

 

何でもぜーんぶ「前、前」と教えちゃった方が早いんです。

 

 

だけども✨

 

生徒たちの背中に翼が生えるように。

 

ここから先は君が考えるところ、試行錯誤するところ

そのあたりまで奪ってしまわないように。

 

毎回毎回だと生徒さんのレッスンでの受け取りが少なくなってしまうし

何より進まないので(笑)

 

引き続き、そんな時間も時に大事に

盛り込みながら成長を見守りたいと思います。

 

 

2024年11月19日

合唱コンクール本番を終えて/伴奏お疲れ様でした

今週火曜日、合唱コンクール本番がありました。

 

お母様方からのご配慮で夕方以降生徒さんのたちの演奏も動画で聴くことができました🙇‍♀️

 

伴奏の基本は

歌声を「聴き」、常に自分の音と合唱のバランスをとること

 

そちらを前提として

 

 

さらに今年の伴奏者さんたちと話していたことは(本番前のブログでも綴りましたが)

 

〝自分なりのカッコいいを目指そう〟

ということでした。

 

 

なんだかこうお伝えすると非常にざっくりな気もしますが、

 

あーしてこーして、こんなところを気をつけて…などポイントをお渡しするだけでは、なかなかやってみようという原動力になりにくいことも。

 

 

「カッコいい」の概念も人によって様々ではありますが少しでも主体的に動けるメッセージをお渡しできたらと思い、そんなエールを送りました。

 

 

 

そういう意味では、

歌とずれてしまう箇所に前日夜、次の日の朝練まで自分なりにできることを調整したYさん

テンポがずれないように毎日メトロノーム練習を入れたKさん

 

音量バランスをとりながらそのギリギリの中で自分の表現、作曲者の意図を伝えようとしたSさん。

 

本番の演奏はもちろん

間違いなくみんなの向き合う姿は格好よかった😆

 

もっと〇〇したかった、もっとあーだったら…と思う気持ちはすでに成長。その課題や悔しさを時間薬で少しずつ受け入れ、無意識に乗り越えて強くなっているのも素晴らしい。

 

片手間ではなく真摯に向き合おうとした人の音色って本当に伝わるものなんだなと今年もあためて感じさせられました😌

 

 

まだ話せていない生徒さんもいるけれど、「また挑戦したい✨」と早くも次年度への気持ちを教えてくれた生徒さんもいました。

 

 

Mさんはコンクール夜に教室のレッスンがあったので伴奏者賞を受賞したことをレッスン前に教えてくれました✨

 

賞状とともに少し恥ずかしそうに、でも目の奥にしっかり自信が宿っていました。

 

今年も皆さんお疲れ様でした♪

挑戦が次の扉にまた繋がっていきそうです^^

******

リース用に

クルミ70個到着。

好き過ぎてあまり使えない💧

教室の冬支度🐿️

まだまだ楽しみたいと思います🎄

 

2024年11月15日

ママに音楽の贈り物を🍂🐿️

ママのお誕生日プレゼントの一つに曲をプレゼントしようと練習中だった高学年さん。先週金曜日は第一回目の録音(音のみ)を試みました。

私との連弾です^^

面白いのですが

完璧にできていなくてもまずは一回録音してみますと、どんどん意識が高まるし、遅れがちなところを自ら練習し始めたりと

なんだかんだ見切り発車も悪くない。

 

👩ちゃん、時々ミスタッチや遅れに苦笑しながらも楽しそうでした。

 

ママに演奏のプレゼントなんて素敵なことだもんね。

ワクワクしながら完成させていこう✨

 

あまり緊張してもよくないので、「一番良い仕上がりをプレゼントしようか」と伝え、次回また2回目の録音DAYとしました。

 

 

なんだか最近こういうのが多くて幸せ☺️

 

 

夜レッスンの中学生、高校生の皆さんもお疲れ様でした。

皆さん目がキラキラ✨✨楽しそうでした。

 

 

祝日にホールをレンタルして一人コンサートをするのだと嬉しそうに教えてくれた生徒さんも♪♪♪

 

すごく気持ちが良いのだそうです👍

 

なんだかとーっても素敵ですね👀

 

『自分にとってのピアノ』

 

 

夜レッスンのおねえさまたちはそれが見つかり始めているような気がしました。

↑好きな音楽の系統も三者三様で面白いです^^

 

 

今ピアノを始めたばかりの生徒さんも♪

 

 

ピアノが好きであれば

立ち止まったり、遠回りすることがあっても

自分の音楽をみつけられる時期がくる気がしています。

 

 

 

2024年11月6日

あと2分ある☝️

「あと2分あるよ」「大丈夫、5分あるから」

 

こちらはですね、教室の小学生がよく言っている言葉なのです🎶

 

いつも、私がきっと言っているのだと思うのですが、このマインドは長く通ってもらっていると受け継がれる様で。

 

今日の四年生もあと2分でリズムの本を少しでも進もうとしていました✨そして本当に5つの問題を職人のように打って帰った😆

 

ですが、この気持ちは非常に前向きで攻めていて嬉しいし、本当に人は集中すると2分がダラダラの10分に等しくなったりもするなぁなんて夜一人で想ったりしていました。

 

なんか今日は大人であるわたしがプレゼントをもらってしまいました💦

 

おまけ

帰り際園児さんM君がささっと教えてくれたパンプキンおばけ(わたし作)

「M君、先生のかぼちゃ、これで大丈夫なの?」

「大丈夫大丈夫♪あんまり気にしないの」と(笑)

お姉ちゃんと私とM君で歯が微妙と大笑いのひとときでした。

 

2年生Bちゃんから、一足早くクリスマスツリーのプレゼントが。

型にはめずに自分で作ったそうです^^

お星様が素敵

↑三年生Dちゃんおうち宿題ワーク。

全てのケーキに名前をつけるのが楽しくもあり大変だったそう。

「先生、どのケーキ好きですか?」と質問があったので、一番左の星の王子様ケーキを選びました♪

 

木曜日チーム、今週も練習量がすごかった👍

 

2024年10月31日

ある生徒さんの音楽記号辞典

教室の生徒さんたちは一人ひとり音楽記号辞典を持っています。

 

 

時間がない時はレッスンの中で口頭で説明することもありますが

 

わからない記号、用語がある

→自分で調べる

→楽譜に書き込む

 

ということが自然にできるようになれば良いのだろうと考えています。

 

この日のレッスン。

 

一緒に弾いていたら『先生、ちょっと辞典持ってきてもいいですか?』と四年生Kちゃん。

その後バックから取り出したKちゃんの辞典の表紙は…良い感じのかなり使いこまれた感が^^

わたし『何だ?すごい使い込まれてない?😆』

Kちゃん『暗記まではできてない。でもよく読んでるよ』

 

わたし『そっか、だからかぁ。暗記までは急に目指さなくて大丈夫だよ。だけど、Kちゃん感心するな〜』

 

もうこの言葉はKちゃんへの励ましでも何でもなく

Kちゃんの成長を目の当たりした素直な感想です。

 

レッスン中に難しいテクニックに遭遇すると眉毛が少し下がるKちゃん^^だけど何度もできるまで繰り返すんです。どこか俯瞰もできているのか、時々クスっと笑ってみたり「ちょっと待って、待って、こっち(の音)だった✨」ってつぶやきながら試行錯誤。

 

少しずつできてくると、霧が晴れたようにみるみる自信をまとった表情に変わります^^

 

 

今日偶然気づいたKちゃんの使い込まれた辞典の表紙。

 

 

好きなことや、興味があることには一直線。

Kちゃんらしいね。

 

 

 

******

 

↑半年でフォームも意識できるようになったMちゃん。

少しずつ、おうちでもチャレンジしているみたい。

土曜日はお友達と魔女さんの姿で教室に見せに来てくれてめちゃくちゃ嬉しかったよ。

ありがとう🐈‍⬛🎃

 

リズムサークル。

右回り、左回り。

ブロックで2拍子のまとまりで積み重ねていきました。

せっかくのサークル。

小1Yちゃんの最後はリースに^^

 

 

教室到着の年中さん。

ハロウィン仕様で一息のおにいさまです🎃

帰りにママがお迎えにいらした時

「毎日自分で練習してるんです」と。

👀✨

 

 

本日火曜日チームも。よろしくお願いします^^♪♪♪

 

2024年10月29日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク