バランス良く学ぶ/楽譜を読めること リズムを取れること 弾けること 表現できること

【ピアノを何か一曲でも弾ける➕でも楽譜は読めない】

という人は年齢に関わらず日本中にたくさんいます。

 

ピアノのレッスンを受けていなくても、楽譜が読めなくても耳が良い子はある程度反復練習をこなせば弾けてしまいます✨

 

練習の成果は素晴らしく、楽譜を読めなくてもお友達に鍵盤の場所で教えてもらったりした時も弾けたりしますよね^^

 

耳コピは一つの才能✨

耳が良いと先の状態はいとも簡単に成立します

 

 

 

弾ける🟰楽譜を読める

ではないこともあるということです。

 

 

でもですね。

 

ピアノを習っている場合は上記の構図、ちょっと注意が必要です。

 

「ピアノを習っている場合はさ、ピアノが弾ける➕楽譜も読める】これは当たり前じゃないの?」

 

ごもっともです。

 

 

のはずなのですが

 

そういった導き方や声がけによるレッスンを日頃受けていなければ実力はあやしくなってきます。

自宅練習でお母さんに音を読んでもらってばかりも、その先はさらに難度は上がるわけですから心配です。

 

同じようにピアノを習っている人でも「音楽の自立」という角度から見ると圧倒的な差が生まれます🍀

 

 

例えば、先生が何度も弾いて見せる、視唱も最初にしてあげることを長年続けますと【ピアノが弾ける➕楽譜は読めない、もしくは読む時にかなり疲れる】→年頃になり難度の高い曲になると伸び悩むという流れになります。

 

こんな曲だよ🎶とやる気や興味をひくためのお手伝いなら問題ないと思います^^

耳の良い子はリズムをすぐに音から捉えます。楽譜からもリズムを把握できるようにしたいのです。

いつか自分で楽譜を買ってきて楽しむ、学校の先生や保育士さんになる…そんな夢があるなら尚のこと。楽譜を読む力が必要になりますよね。

 

 

ソルフェージュ的に自分でリズムを考えたり、音を辿る力を緩やかにでも確実に作ってあげたいものです。

 

もちろん最初にお母さんが楽しくたくさん弾いてあげる日が時々あって良いと思いますし。私もそんな日もあります。

但し早く弾けるようになりたいから(なってほしいから)、早くお子さんが進めるようにと毎回毎週教え過ぎるのは、長いスパンで考えますと本末転倒です。

 

耳からだけでなく楽譜を見て音に起こせるようになるには、弾かせるところだけに時間をかけてはもったいないですね。

 

 

2023年6月1日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

小学生のお子さま*体験レッスンご参加ありがとうございました

今週は休講日になっている生徒さんも多いですが、単発のリトミックレッスン、体験レッスン、振替レッスンと教室は以外に子どもたちの出入りがあり賑やか🎶

 

本日体験レッスンにお越しくださった小学生の👸ちゃん。

私はもはや体験レッスン屋というくらい仕事がらはじめましてが日常なんですが、来てくれる比較的低年齢のお子さんやお母さん方にとっては「どんな人出てくるんだろ?」「このピアノ教室は大丈夫か?」など一抹の不安は拭えないかと思うんです。どなたであっても😌

 

 

本日も最初は緊張した面持ちでしたけれど、10分もしないうちにどんどん覚え、声も出てきました。

最近コロナ対策の変更を受けて、あまり物怖じしなそうなお子さまは体験レッスンの段階からお歌をメニューに入れてしまうこともあるのですが(恥ずかしがり屋さんだと生ピアノのマンツーマンでいきなり歌うってびっくりかもしれませんよね💦)、本日はお母さまがかなり自然に体で楽しそうにノッてくださったのもあり、私も相当自由にピアノを弾かせてもらいの、歌わせていただきました(笑)。👸ちゃんは知らないお歌らしかったけど、まずは音楽の楽しさ、伝わっていると良いな🍀

 

 

来てくれるはじめましてのお子さまの様子を見つつ体験レッスンメニューは変更、加減しています。あまり不安に思われることなく楽しみにご参加いただけましたら幸いです。

 

本日は在籍生徒さんのご紹介でお問い合わせくださったようで本当にありがたいなと思いました。

教室もしてるんだからもう少し講師の写真を載せなさいよ、って自分でも思いますが、地道にレッスンに向き合うことで引き続き現状維持で参りたいと思います💦

 

 

👸ちゃんは6月から教室の仲間入りが決まりました。

 

少しずつ夢に近づけるようにお手伝いしていきます💪

 

*****

中学生吹部夏のコンクールで、担当楽器ソロパート(これだけでもすごいけどね)➕ピアノでのソロパートを任せられたと昨日夜連絡くれたSちゃん🎶(ピアノ入る曲なのね)

 

ホント応援してるし、楽しむんだよーーと心からのエールを😆

 

他のみんなももう少しで中総体。

三年生の皆さんは特に、最後の夏を満喫してください^^

 

2023年5月30日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

来春スプリングコンサートのホールが決まりました

早くもこの時期、次のホールを押さえるべくチェックが始まっております。

 

詳しくは割愛させていただきますが

来年の春もいつものホールに決まりました✨✨

 

今年も神様に感謝🥲

大袈裟でも何でもなく(先生仲間にも「何でいつもあのホールとれるんだ?」と聞かれることもしばしばなんです)

 

できれば音響に十分配慮されているホールがベストですので、教室のある意味大きな仕事の一つが今年も無事に決まりほっとしてます☺️

 

まだ仮契約の段階。

打ち合わせもずっと先ですので、また詳しくは時期が近づきましたらご報告させてください。

 

この日は生徒さんたち3学区とも運動会🎶

ということで、私もそんな時間を使って訳あって仙台市の2つのホール、はしごしてきました🚗💨

 

運動会無事終わりましたか?

 

 

今週は休講日にあたっている生徒さんも多いですから、ゆっくり休んでまた翌週からお待ちしてます🎶

******

 

🐰今週は明日そして土曜日と2組のお子様が体験レッスンに来てくれます♪

 

教室のレッスンってこんな感じです✨と伝えるには20〜30分では本当はかなり難しい。ですから正直毎回かなりもどかしいです💧

 

体験レッスンの内容って極一部に過ぎないのですが、「ここでお勉強続けられそう🎶」っていう第六感もかなり大事かと思いますので、その辺も含め体験していってくださいね☺️

 

 

2023年5月29日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

中学生の近況と所属している部活動など🎶

織田ピアノ教室の中学生、高校生の皆さんは全員部活動が終わってからレッスンに来ます。

 

年により松島方面の生徒さんや、高校生は時間的な兼ね合いでなるべく遅い時間のレッスンで、というご希望をいただくこともあります。

 

私も運動部に所属しながらピアノを続けていたのでなかなかハードな練習と両立している子たちの気持ちも少しは理解できます☺️

当時ピアノの先生は私が厳しめの運動部に入ったことを伝えたら少々戸惑ったお顔でしたけれど(突き指も心配されてのことだったことと思います)、今となっては子どもたちの気持ちに寄り添える部分もあり、それはそれで一指導者として良かったのかなと思えています。

 

これまでですと吹奏楽、オーケストラ(秀光中だとあります)、美術、合唱、テニス、ソフト、卓球、弓道が比較的多いです。

それから、部長、副部長、生徒会役員さんの割合が多い教室です👀✨

 

 

今年の発表会後も、ある中学一年生のお母様からご連絡いただきました。

先輩方がたくさんのことに挑戦していることに勇気づけられ、学校での役割りにも積極的に立候補したそうなんです。

 

こういったものは、そのお子さんの性格的なものもありますからマイペースが一番🎶と基本的には捉えています。

ただやってみたいことがあってAかBか、(あるいはやるかやらないか)迷っている時にはこそれまでに置かれた環境で見てきたもの考えさせられたことが自分自身を後押ししてくれることがあるという一例だと感じています。

 

現在受験期に入ったけれど工夫してレッスンに来ている子4名。(今日もレッスン日じゃないけど、新しいドビュッシーの楽譜、もらいに来る子もいます。)

 

高校生活が始まり、帰宅する頃には眠すぎるであろう生徒さんも1名。連弾の楽しさを知ってもらいたくて提案し、今弟さんと完成を目指しています。

 

中1は新しい環境で大変ながらも今年の子たちは良く頑張ってます^^

 

中2の皆さんは取り組み方、方向性がみんな違うのですけれど、また来年の春どう花開くかな…楽しみながら眺めてます🎶

 

 

受験期に入りピアノとどんな関わり方でいるか、いつ巣立つかも生徒たちの判断に任せています。

 

好きなこと

まだ繋がっていたいこと

これらは案外わかりやすく自分で実感できるものだし、周りでどうこうできないパワーを秘めています。

 

逆もしかり。

 

すでにピアノ以外の新しいことにワクワクしている時に、ここまで頑張ったのだからもう少し…なんて月並みなメッセージを投げかけたところで全く意味がない気がします💦

 

 

新しいことに歩き出したら、

優先すべきものが出てきたら、

 

自慢の生徒さんを自信を持って手放せる教室でもありたいものです🍀

 

 

 

ある程度ゆとりがあるレッスンの割には、合唱伴奏に挑戦したり選ばれる子がとても多い教室だと思います。

 

小さな頃からしっかり音楽の楽しさや大切なことを勉強していきます👍

 

2023年5月25日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

レッスンが始まったばかりの👧ちゃんの「心の声」

こちらは4月にレッスンが始まったばかりの👧ちゃんの楽譜

 

レッスンを始めようとしたら

 

「何か書いてあるよ、ここに♪」と👧ちゃん。

 

見ると楽譜の上に👧ちゃんが練習中に感じた心の声が書いてあるではないですか✨✨

 

とてもニコニコ、うれしそうに教えてくれまして、もう先生は可愛いさで倒れそうでした(笑)。

 

 

楽譜の上の方にえんぴつで

このおうたむずかしい→やっぱりかんたん

 

確認できますでしょうか♡

 

最初は難しく感じたけど、何回か弾くとなーんだかんたんじゃないかという素直な気持ち、良く表れていますよね。

 

****

 

今日の小学生は運動会の練習も大詰めでピアノレッスンの時間は眠いだろうなって待ってましたが、全員お目めパッチリで意外(笑)。

写真の小3お姉様始まったら本気モード全開で頑張っておりました👏音符カード全部読めるようになったんだよね。でもって間違いもかなーり減りました。

夜の中学生は休日だったのもありみんな元気いっぱいで表情にもゆとりが。

来週はレッスン休講日。練習も頑張りつつたまにはゆっくりするんだよー👋と先生心+母心の2つが顔を出したおかしなエールでお別れ(笑)

 

 

子どもたちに「経験の場を」,「気づきの場を」,そして「喜びの場を」🌱

織田ピアノ教室ʕ•ᴥ•ʔ

 

2023年5月23日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

よく読まれている記事👀

ホームページに「よく読まれている記事」をいくつか紹介してみたいなと思い、Googleアナリティクスでアクセス数を確認してみました。

 

一位が

「自宅練習方法ダラダラ対処法(低学年向け)」

1位と申しましても、保護者様向けのものですので(アメブロなどのような記事ではないので)たかが知れておりますが💦

 

あくまで教室の記事の中での話としてですが、硬派な内容が一位アクセス数なのだなと意外な感じがしました。

と同時に、やはり自宅練習は多くのご家庭で多少なりともテーマであり、お悩みの方やお調べになる方も少なくないのが分かります。

 

今後もこちらのコーナーも季節ごとでも緩く更新していけたらと思います🍀

 

*****

 

さて、昨日は算数パズル道場のまるごと体験会の日🎶

 

景品係、撮影係りとして私も午前午後ともに参加してきました。

 

午後の部のお父様はお子さんの動画を撮って帰られた方も。

漠然と難しくて唸っている姿を想像していましたが、果敢に手が挙がる、間違えてもまた挙がる…そしてへっちゃらなお顔でまた挑む✨

 

先生が言っていた「学校のテストは100点を目指すけど、今日は考えること、考えただけでみんな素晴らしいこと」

 

みんなちゃんとわかってトライしてた👏。

 

あるお父様が

こんな時間を続けることで、気がついたら難題への粘りや多角的に攻める力がしっかり根付いているのでしょうね…と。

 

夕方終わってからお疲れ様の乾杯(笑)

 

2023年5月22日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

🐰土曜日体験レッスンから♪やる気の炎

土曜日は通常レッスンの後体験レッスンもありました✨とても楽しみにお待ちしてました^^

 

どんなことをしているのか見てみたいとお母様からご連絡いただいたことをきっかけにこの度週末に体験レッスンでお会いすることが出来ました

 

年長さん✨

話に耳を傾けて勇敢に何事にも挑戦してくれました。

 

レッスンが進むにつれどんどん目がイキイキと、そしてやる気の炎が大きくなっていくのを感じました。

 

歌ったり、弾いたり、描いたり、たいこでリズムに挑戦したり、体を使ったレッスンもあったりで気がつけば40分経過してしまってました💦

 

初回、走り過ぎ(笑)

 

でも👦君、まだまだいけると🍀

 

ありがとう、先生もめちゃくちゃ楽しかったよ。

 

 

リトミックカリキュラムも散りばめながら、ご入会後のレッスンにもそのまま繋がるように準備した体験レッスンでした。

 

 

お会いしてみて感じました。

 

👦君も、そしてお母さんも愛でいっぱいの方。

 

やる気満々でお別れをした後、ご入会のお返事をくださいました。

 

人生初めての習い事とお聞きしています♪

 

学びは楽しく、小さな壁も工夫して取り組むと新しい景色に会える

 

微力ながらこれからのレッスンを通してそんなことをこの場所で感じてもらえたら嬉しいです。

 

*****

ʕ•ᴥ•ʔ織田ピアノ教室の体験レッスン

 

体験レッスンはお問い合わせいただいた順にご案内しております。レッスン枠が満席の場合は見通しをお伝えした上で空き次第速やかにこちらからご連絡致します。

ご質問、お問い合わせはお気軽に♪

 

2023年5月15日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

聴ける子になるように/木、金夕方の生徒さんたちの様子

先週より夕方チームの様子をご紹介します♬

まずは金曜日チーム。

 

個性豊かな面々が集まって、導く私まで大笑いあり、これまで見られなかった一面や音がきけたり、お歌の時間本当に幸せでウキウキが止まらない子がいたりで夕方の部は充実した時間となりました。

レッスン開始間もない園児のOちゃんもお腹の底からの笑いでリズムステップを上手に踏めました🤣

 

また木曜日のある一年生さん。

バスティン1の中の曲を演奏してくれた後私にこう語りかけてくれました。

「先生は今わたしが弾いた中でどこが一番いいと思った?〇〇はね、ここ(あるスラーの箇所を指差して)。先生は?」

 

嬉しくて一瞬止まった私でしたがすぐに切り替え感じたままを伝えました。

 

「先生はここのスタッカートの音。腕もはねてたからかな?すごく楽しそうにきこえたよ」

 

私がいつも声をかけていたことを、彼女は無意識にも逆に私に質問してきたんです☺️

 

良く弾ける子はどうしても流れだけで弾いてしまいがち。

 

でも彼女は自分の演奏を客観的に聴き始めている✨

小1年生です♪

 

 

自分で自分の音を聴くってどういうことなのか本来簡単なことではないです。

 

突き詰めるなら

 

ピアノが上手=弾けること

 

というより

 

ピアノが上手=聴けること✨

 

この音を良く聴いてね、で伝わる場合はそれで十分。

 

 

でも伝わりづらい場合や、まだ年齢的に難しい場合は

 

聴く側が

曲全体に対してはもちろん、部分的に、さらには一音にフォーカスしていって感想を伝えてあげるようにしていきます。

 

一音を大切にできる弾き手さんになれるように。

 

持って生まれた耳の良さはあれど、環境や意識でも変われます。

 

何気なく、緩やかに、いつかぐーんと伸びるようにと出していた言葉が、生徒さんのある日のレッスンで私にかえってきた💞

 

ピアノレッスンってやっぱりいいな♪♪♪

 

 

2023年5月13日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

レッスンに慣れるのは早い🌟初レッスンのMちゃん

今週初レッスンだった一年生のMちゃん。

 

体験レッスンではお母さんと一緒でした。でもこの日は一人で参加してくれました👀✨

 

レッスン中は体験レッスンの時よりさらに集中して、とにかく頑張っていました。

 

全部がある意味新しいこと。だから帰り際お母さんがお迎えに来てくれた時お母さんにこの日Mちゃんがとても頑張っていたことをお伝えしました。

レッスン後ギュッてしてもらってるかもです🍀

 

初めての習い事やグループから個人レッスンに変わった時って大人が思うよりずっとずって気を張っているのだろうなと感じます。

そうやって一つ一つ社会性や人との関わりや信頼関係を身につけていくのですよね。

 

レッスンも3回目くらいには9割の生徒さんがかなり慣れてきますし、私との掛け合いもお互いにリズムがついてくるようです♫

 

信頼関係が育つと出来なかったことが出来たり、プイっととんがってしまってそれまで取り組まなかったことに挑戦するようになります💞

 

2023年5月11日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

柳生博さんの言葉

限られたレッスン時間。

 

欲張りながらもいつも頭に浮かぶ言葉があります。

 

〝速やかにに緩やかに〟

 

これは俳優、司会者である故柳生博さんのお言葉です。なぜ柳生博さん?とお思いになる方もいらっしゃると思うのですが、私はとにかく土いじり、田舎、畑、自然といった方面が若い時から好きでして、そんな人が一時期東京に住むことになると自然好きに拍車がかかるわけです💦

 

見る番組は草花や登山、畑系(20代前半でも)、週末は大きな緑地公園や〇〇狩りも少なくなかった。

 

そんなこんなである番組の中で柳生さんが本業の傍八ケ岳倶楽部のオーナーさんとしてのもう一つの顔をお持ちであり、そちらについて取りあげられている番組に出会いました。年間に10万人にも及ぶ人々を招き、2019年までは日本野鳥の会の会長にも就任され自然保護活動に尽力された方でした。

 

速やかに緩やかに

 

柳生さんがお仕事をする上で心がけていることだと本当に素敵な笑顔でおっしゃっていました。

 

失礼ながら当時の私は「うむ、柳生さんの言いたいことはわかるぞ。わかったけどよく考えると真逆な言葉だな」くらいに受けとめていたとおもいます💦

 

でも何だかずっと心に残った。

 

柳生さんの本業の傍だけれど、本業に負けないくらい好きな仕事への信念。当時お忙しくて目が回らない中でどう向き合うか考えて生きていらっしゃる方しか出てこないであろうお言葉。

 

まさかまさかの今、子どもたちとピアノレッスンしている時の心がけの軸になるとは。

 

毎週レッスンは一人ひとりあっという間に過ぎます。

時間を見ながらです。

でもそんな時、柳生博さんの言葉が出てくる(笑)

大切なお子さんたちをお預かりしているので責任を持って効率を考えながらも、駆け足だけになってしまってはいかん。

心を緩めて、その子をみるレッスンを。

3分の2テンポよく運んだら残りの10分は緩やかに掛け合いながらなど。

 

少なくともその努力を。

 

速やかに緩やかに✨

 

どんな偉人の言葉より自分の中で生きています。

急いで掃除している時もふざけてつぶやいている時もあります(笑)

 

 

皆さんは普段暮らしていて気がつくと思いだしたり励みになっている言葉はありますか?

2023年5月10日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室