曲を仕上げる基準 「ひとつの作品として」

夕べの中学生のレッスンにて。

ショパン遺作集より「コントルダンス変ト長調」

 

左右どちらの音もよく聴けていて素晴らしい音。

それなのに…。

聴いていてなんだかソワソワ。

 

理由は、いずれもちょっとしたミスタッチがチョロチョロ散らばっているため。

 

演奏後、本人も納得💦

もう、本当によく弾けていてこちらも花まるをあげたい気持ちです。

 

だけれども、まだまだ進化できる。

さらに詰めて。

自分で納得できる演奏を待ちたいです♡

 

来週はどうなってるかな♪

 

楽譜の片隅に

「ひとつの作品として」

と記入して帰りました。

 

頑張って❗️

 

来週が楽しみです💞

 

2019年7月6日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

やる気が起きる、リセットできる『きっかけ』みーつけた👀

 

小3生徒さんYちゃんが見せてくれた練習ノート。

自作です🤩

お母さんの確認欄もあります。

 

まとめること、メモ好きのお子さんにとても向いていると思います。

 

 

同じ小3Oちゃん♪

この頃前の時間のKちゃんの弾いている曲が気になり始めています^ – ^

私が「Oちゃん、競争じゃないよ😊」

と言うと

「だって、Kちゃん、Oより後に入ってるじゃん。とっこされるぅ〜(°▽°)」

とのこと。

 

誰も何も言ってないけれど、Kちゃんの存在がやる気に火をつけたようです。

 

「2人で一緒に上手になれたら素敵だね〜」と3人で話しました。

 

 

生徒たちが偶然出会えるやる気スイッチ。

お母さん方がお子さんのキャラクターから見つけられるやる気スイッチ。

私がレッスンの中で、これなら!と感じておうちで試してみていただく場合。

やる気のきっかけが「憧れ」、「将来の仕事に活かしたくて」…という人もいます^ – ^。

 

じっくり「やる気のきっかけ」を見つけていきましょう。

音楽が好きなら、練習がとても好きとは言えなくても、ピアノを続けたい理由がきっと見つかるはずです😊

 

 

 

 

東北青少年音楽コンクール

2週に渡り教室の生徒さん2名が、東北青少年音楽コンクールに参加してきました

 

15日の楽楽楽ホールではリトルBコースでNちゃんが演奏しました。

私はその日、聴きに行けなかったのですが、最終レッスンではNちゃんらしい上品ですっきり、軽やかな演奏が部屋中に響きとても素晴らしい演奏でした。「音を届ける」「フレーズごとに音色を変化させる」という点では大進歩✨

本番では、いつもの様に自分の音を聴けなかったとのこと。残念ながら今回は入賞ならず。

だけどそんなこともある😌お姉さんになるにつれ、だんだん逆に緊張するものです。

ちょっとやそっとでは動じない心も育っていってほしいな。

本番で、これまで頑張ってきたことを一つでも多く伝えたいもんね✨

 

 

そして先週末の中新田バッハホールのリトルAコースの中学生Mちゃん。

こちらのコンクールは初参加でしたが、見事入賞されました✨

決して十分な練習時間ではなかったはず💦

それでも中総体とか定期考査とか次々に押し寄せる中、げっそりせず(笑)むしろ爽やかにベストを尽くしていたMちゃん。

 

側で見ていて、私も勉強させてもらいました☺️💕

全力で挑む姿には、先生と生徒、親と子、大人と子ども・・そんな垣根を越えて清々しい前向きな影響力がありますね!

 

Nちゃんとはプチ反省会終了。

Mちゃんも演奏だけ聴いてすぐに家路に向かったので、今週講評を見せてもらい反省会予定☺️

自分の反省会はプチでは終わりそうにありませんが(笑)。

いずれも、2割振り返りの、8割次へ活かす作戦会議です👍

 

みんなと一緒にこれからも前進していけたら良いなぁ🍀

 

2019年6月26日 | カテゴリー : コンクール | 投稿者 : 織田ピアノ教室

7月のリズム☆NICOレッスン日のお知らせです

今日は梅雨の晴れ間。

気持ちの良いお天気ですね。

 

7月のリズム☆NICOのレッスン日は

 

7月26日(金)16時〜16時半です。

 

よろしくお願いいたします❣️

☆☆☆☆☆☆☆☆

 

7月のレッスンは定員に達しました(7/2)

発表会が終わったのに?燃え尽きていません🔥❣️

発表会が終わると織田ピアノ教室では少しお休みに入ります。

そのせいか、お休みの後なかなか切り替えができなくて「アレレ⁈」という子もいれば既に次の発表会に向けてやる気がみなぎっている子もいます。

 

ですが、

 

今年はなんだかほ気持ちが上がり調子の皆さん🔥👍

 

特に四年生チーム✨

 

発表会に向けて1番成長した学年でもあります。始まってみたら思いの他難度が高いように感じて後ろ向きになった時期もありました。それでももう一度ピアノとの向き合い方を再確認し、少しずつ自信をつけていきました。

こんな時にどれ程の精神力がつくのか想像しただけで計り知れません。

 

スポンジのように吸収力のあるこんな時期は、一人ひとり伸びるツボを再確認しながら上達のお手伝いができるように応援していこうと思っています。

 

梅雨もなんのその😏

レッスン室は元気いっぱいです。

 

いい子ってどんな子?

リトミックにご参加いただいているお子さん方はそのキャラクターもバラエティに富んでいます。

 

明るい子。

ハキハキしている子。

ママのお話をしっかり聞ける子。

外で元気いっぱいに遊ぶ子。

誰とでもすぐに仲良しになれちゃう子。

 

素敵な子がいっぱい✨🤩

 

 

だけど…。

 

それと反対でも間違いなく素敵な子です💕

 

だってそれはまだどの子も成長の途中の一コマに過ぎないから。

 

表現できることはとても素晴らしいことです。

だけど、急ぐことはないって思います^ – ^

 

例えばAちゃんは4歳で元気にお歌が歌えるとします。

同じことをBちゃんは7歳でできるようになったとしても、長い一生の中で考えると大きなことではないように感じられます。

 

年長さんの時、レッスン中に質問されても言葉にできなかった子。4年生になった今では、1つの質問に自分で思いついたことを2つ3つと教えてくれます😏

 

何かを習得する時、園や学校、あるいはグループで活動していると同じ学年のお子さんが気になることもあるかもしれません。

 

ですが、みんなで同じ方向を向いてなくても、出来ないことがあっても、それはあくまで成長の途中だから。

 

性格的なものもあるかもしれませんが、こどもたちは様々な体験を通して変わります。

 

〇〇ちゃんはできないのかな?ではなくて

〇〇ちゃんは「今は」やってないだけ👍

 

出来ないことがあっても、どうぞご安心ください。一回目のレッスンで取り組めなかったことでも、2回目、3回目と少しずつ変化していきます☺️

 

どこまで芽をのばし、葉をつけ、どんな花を咲かせるか。

その変化を見守りながら、せっせと根元に「愛情」と感性を育てる「栄養」を注いでいけたらと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆

こちらの本、とても良かったです。

偶然図書館で手にしました。

レイチェル・イザドラ『「感じる」を育てる本 』

 

リトミックレッスンで培える力は大きいですが、日常のお母さんとの掛け合い、お散歩の途中の会話や体験にはかなわないなぁなんて思いながら読みました。

短い文とイラスト。

それなのに、筆者の伝えたいことが真っ直ぐに響いてきました😊

 

 

ぎっしり詰まった3時間講習会

今年度初めて参加するリト研月例講習会。

今期はかねてかより、1番勉強したいと思っていた年齢が対象の講習会✨

 

教材を手にするこの時期、毎年嬉しいのですが、今日は特に、ワクワクしました。

 

私が嬉しいんだから、レッスンで実際に手にして取り組むこどもたちはもっともっと夢中になるわけですよね😊🎶

 

一日雨でしたが、講習会は温かい空気に包まれていました。

ご指導くださる先生方、仲間の方々のおかげです。

ハンドサインもステップを伴う指揮もまるで鼻歌を歌う様に操れるようになれたら良いのですが😂

 

うーむ…道のりは果てしないです。

 

目指しているうちに今より少しは進歩していることを願って♡

 

頑張るぞー😅

 

 

 

リトミックは何に役立ちますか?

織田ピアノ教室ではリトミックコース、ピアノコースの2つのレッスンがあります🎶

 

リトミックコースは昨年度、今年度につきましては不定期レッスンとさせていただいていますが、不定期にもかかわらず3歳児さんのお子さん、お母様方からご希望をいただいておりとても嬉しく思います。

 

昨年度ご参加いただいたあるお母様が

「これまで参加したリトミックとも違いますね👀色々あるんですね。また参加します❣️」

とご感想をくださいました。

 

この教室のリトミックは全国の先生方が子どもたちの目線に立って尽力されている「リトミック研究センター」の指導カリキュラムに沿ってレッスンをしています😊

 

私自身、もっと早くこのリトミックを知っていたら…と仲間の先生方とぶつぶつ話しているくらい、中身のぎゅっと詰まったカリキュラムなんです。

我が家でも特に長男はいくつかのリトミックに親子で参加しましたが、こちらのリトミックは「自分が勉強し直したい…」と思えるリトミックでした✨

 

他にも魅力的な要素が沢山詰まっていますが、私はある部分がとても育成されていくように感じています。

 

さて。

その育っていくある部分って何でしょう?

 

これから大きくなって行く時に、どんな習い事をする上でも、何を勉強していくにも共通して大事なものです😊

 

音楽的に楽しむだけではなく

 

見えないものを想像できるようになること

それを言葉や体で伝えられること。

 

この力が私はとても大きいと感じています。

 

 

「しかく」といえば…何が頭に思いつきますか?何個思いつきますか?

そして出した答えはきっと全部正しい。

ひらめきを躊躇なく表現したら「素敵だね!」「いい考えだね」と受けとめてもらえる環境もこのカリキュラムにはあります。

 

結局、ちゃんと形になんかなってなくて良いのです。

少しずつ…です👍

子どもたちの根っこに十分な栄養を注いで、音感、好奇心、探究心、即時反応力、想像力を伸ばしていきます。

 

音あそびのようでいて、深い💧☺️

 

全ての学びの基本。

 

心が豊かなお子さんでいっぱいになるといいな🍀

何かにつまづいたって、「大丈夫!またやり直せば」って思えるように。

多くの小さなこれからの子どもたちに知ってほしいです😌

 

 

7月のレッスンは何にしようかな💕

 

☆☆☆☆☆

リトミックの不定期レッスンのお申込みは毎月25日ですが、レッスンに関するご質問、教室に関するご質問はいつでも遠慮なくお問い合わせください🎹🎶

 

ティータイム☕️🎶

昨日はレッスンが終わってからとーっても久しぶりの友人と過ごせました。

 

彼女の日常の中でのお話から、色々とヒントをもらえます。

 

何よりものプレゼント🎁♡♡♡

 

お互いに仕事の分野は違うけれど、自分たちも同世代、子どもたちも同世代。

 

大切な方だからこそ、程よい距離感を大事に、必要な時に寄り添える関係でありたいものです。

 

 

 

2019年6月9日 | カテゴリー : 自分の学び | 投稿者 : 織田ピアノ教室

伸びる時のメカニズム✨園児さんの自主勉強とピアノアドベンチャー(ピアノコース)

園児のNちゃん。

最初はリトミックとプレピアノコースからのスタートでした。

レッスン回数も月1から月2回…年40回コースと自然な形で増やしていったので、Nちゃんも気がついたら毎週会ってる!?という感じ^ – ^。

 

その後お兄ちゃんもピアノを始めました☆

 

毎週土曜は元気いっぱいの声が響いています。

 

さて。

今日のNちゃんのピアノアドベンチャーのレッスン時間です。

・・・ページを開く度にレッスンしてないのに歌えるんです。

しかもほとんどのページを💦

 

歌詞もリズムも音程も合ってます👀

 

「あれ?Nちゃんすごいね❣️知ってるの?」

「だってね、NはおうちでCD聴いてるから。いっつも。寝る前も」

 

恐るべしNちゃん。

 

今日お母さんに尋ねてみたら、おばあちゃんがラジカセを買ってくれてからいつもいつも自主的に聴いているのだそう。

 

「モーツァルト」だって「ベートーヴェン」だってさらりと言葉にしちゃいます。

だって歌の中に沢山出てくるから🎶

 

 

私もおうちの人も、だーれもNちゃんに促してはいません。

だけどNちゃんは続けています。

「楽しいから」✨

 

 

今新しいポジションの左手に入りました。

だけど、Nちゃんは苦戦せずサクサク挑戦しています。毎晩歌っている曲は弾いてみたくなるもの。

音符を辿ると歌っていた曲にどんどんなっていくから楽しくてしかたがないんです。

 

耳からだけの学びになると後から難しい部分も出てくるので、読譜の勉強も力を抜かないように気をつけています😊

 

子供たちが「伸びる時」ってまさにこんな時✨

 

Nちゃんにピアノアドベンチャーを使ってもらうことにして本当に良かったと思います。

 

Nちゃんが幸せそうだから😊🎶

 

これからもみんなのハッピーを応援していきたいです❣️

 

2019年6月8日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室