『末永くピアノを学べるために』こちらではおうち練習と心の成長について触れています↓↓↓

新着ブログ

【ピアノコース】【リトミック】モンテッソーリのおしごと

今日の園児さんレッスンもちろんオンラインです🎶夕べ、おうち練習用の動画もお送りしました。

 

ピアノのレッスンでは、ゆびなぞりのお歌練習が十分に取り組まれていた後なので、以前に比べて拍子感を持って弾けるようになっていましたね!

 

 

次はテーブルリトミックのさくらんぼ  。

ランララン  ランララン さくらんぼ  💕

とってもかわいい振付もあり、生徒さんたちにも人気🎶

そこから発展させてリズムのお勉強へ。

聴音もしっかり耳をかたむけられましたね。

 

 

今日はさらにさくらんぼ🍒から♫へつなげモンテのはさみのお仕事もつけてみました。

お父さまがサポートにあたってくださる予定でしたが、急遽お母さまが早く帰宅できたとのことでご連絡いただきました。

Yちゃん、ママに見守っていただきながらひとりでもがんばれました👏

 

 

ピアノに通われるお子さまの背景にはピアノがじょうずになってほしいな 、 音楽を楽しめるように…などおうちの方のそれぞれの温かな思いがあると感じています。

 

レッスンに取り入れているダルクローズのリトミック、モンテッソーリ教育は年齢に合わせた良質な刺激だけでなく、本当に子どもの心を大切に、ひとりの人間として尊重されています。

 

まだ早いな、できないかもしれないなんて思ってしまうことがありますよね(私も長男の時はそうでした💦)。

 

今日のYちゃんも、「細いところ難しい!」「まるいところが😅」なんてつぶやきながらも、ひとりで頑張っていました。

 

子どもたちには考えて、試行錯誤してたどりつける力があるんですよね✨私もレッスンでは感心させられっぱなしです😊

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

モンテッソーリ教育

20世紀はじめに、イタリアの医師、教育家であるマリア.モンテッソーリがはじめました。子どもが手や目を精一杯使って育つ様子を観察し、それを助けるしくみとして彼女が作りあげたこの教育法は今では世界各国に普及しています。近年、革新的な企業の創業者にモンテッソーリ教育を受けた人が多いと話題になっていますが、モンテッソーリ教育は天才を育てるのではなく、子ども一人ひとりの可能性を最大限に伸ばすものだとされています。

百枝義雄 百枝知亜紀著教本より引用

☆追記  もうひとかた👧、5月11日レッスンのМちゃんのサクランボ♪お母さまが送ってくださました。

2020年5月8日

リトミック教材、教本、すっきり✨ホームページは少しずつ💦

ゴールデンウィーク中はオンラインレッスンの便利グッズの研究。

 

そしてリトミック教材と教本の整理に没頭✨

 

私にしては本当に珍しく、捗りました😭

 

オンラインレッスンになってから、やはりどうしてもレッスン前の準備はかかってしまうんです💦

 

ですので、なるべくどこに何があるのかはっきり、すっきりしてからまた連休明けスタートしたいと思ってせっせと動けたのかも。

 

最後はホームページもいじってみました笑。

…ダメです😂

何か進まない。

不慣れな主人のパソコンからだからか(←言いわけ)なおさら進まない😅

ですが、4歳児さんリトミックについての更新はできました。

それから隣接の塾にも休校の延期を受けてかオンライン授業のお問い合わせをピアノ教室の生徒さんから受けることもあるため、教室のホームページからもご覧いただけるようにしてみました。

 

皆さまにわかりやすいホームページ…焦らず、弛まずですね。

少しずつ耕すことにします✨

 

4歳児さんリトミックについてはコロナがあともうひと押し落ちついたら詳しくブログでも触れてみたいと思います🌈。

2020年5月7日

【お知らせ】5月7日からのレッスンについて

5月のゴールデンウィークはお天気に恵まれましたね☀️

 

県内は学校は休みが延期になりましたが、今日から休業要請は解除されました。

 

織田ピアノ教室のレッスンはもう少しオンラインレッスンを続けていきます。

 

 

休会中の生徒さんもいらっしゃるため、一日も早く安心して対面レッスンができる日が待ちどおしいです。

 

追加のご連絡/オンラインレッスンが難しい生徒さんへ

動画添削レッスンも可能です▶︎レッスン時間に(おうちの人が不在でしたら前日など)動画と楽譜の写真を送っていただければ、添削しお返しします。ワークなどもチェックします♪ご希望の方はご連絡ください。

 

どんな形のレッスンでも、休会でも、やる気を下がらなくする方法があれば何でも試してみたいですし、教室を活用していただきたいと思ってます😊

 

ご事情でライブのレッスンは難しいのですが、LINEなどでメッセージや練習風景を送ってくれている生徒さんも💕

 

とても嬉しいです😊

 

私も元気をもらえますし、お互いに支えあえたらと思っています🍀

 

 

 

2020年5月7日

第12回 織田ピアノ教室スプリングコンサート  🌟オンライン

本日の14時からの限定公開での配信となります。

 

みんな楽しんでくれたらいいな😊💓

 

私は一足お先にみなさんに送り出す前に細心のチェックも兼ねて鑑賞しました。

 

全員…本当に全員が1年前よりしっかり成長していました✨

 

一人ひとりの演奏をじっくり聴きながら次の発表会までこんなことを教えたいな、伝えたいな…色々思いを巡らせながら聴きました😉

 

 

一生懸命頑張ってベストを尽くした生徒の皆さん

いつも心よくご協力くださった保護者の皆様

きめ細やかなアドバイス、励ましをくださったピアノの先生方

 

ただただ、ひたすら感謝申し上げます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

 

家族からも技術的なサポートをもらえる環境にあったことも大きかったと思います。

 

生徒さん、保護者様がひとつになったチーム織田ピアノ教室✨

ご協力ありがとうございました!!!

 

次回の発表回…いつもなら1年前にはホール予約に奮闘している時期なんですが、今年はまだ。

 

これを機に発表会の時期も見直してみようか??

 

ちょっと考えてみます😊

 

2020年5月3日

プログラム  今日から青空配布☀️

第12回オンライン発表会のプログラム✨

今年は簡易ですが🍀

 

今日から青空配布開始☀️

 

時間を決めて外に準備していたものを生徒の皆さんが受け取っていってくれます。

 

松島、岩切、葉山以外の利府町内など遠方の生徒さんには昨日夕方郵送させていただきました。

 

限定公開の配信日は近々お知らせいたします🎹♪

 

 

 

2020年4月30日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク