新着ブログ

記念品の打ち合わせへ

今日は発表会の記念品についての打ち合わせで仙台へ。以前PARCOの一角に期間限定で出店されていてずっと忘れられず💜お店のある上杉へ伺ってきました。

 

記念品としてお願いしましたら、快く引き受けてくださいました。

 

記念品選びは私の楽しみでもありますが、決まると、ほっ😌♡

 

みんな喜んでくれるかな♪

 

 

 

バレンタインも近いので我が家の男子にも…と思って来たのに車に乗ってから買い忘れたことに気がつき😱

 

せっかくお店まで来たのに😭

 

 

とても残念⤵︎💧

でも帰り先で丁度良さげなチョコレートを発見👀✨

コーヒータイムにプレゼントしようと思います🎀

 

 

2020年2月12日

どんな方法で進歩できましたか?

先週M君が新しく取り掛かるページについて

どうやって進歩できたか、やってみたら来週教えてね♪

と話してみました。

 

もちろん、取り掛かるのははこれから♪

 

あえての、私自身が言われたらちょっとプレッシャーになる声がけ(笑)

 

なぜあえての、なのかと言いますとM君は

ンーどうしようかなぁ?

フムフム🤨

とか良く考える男の子なんです。

 

つまりM君には

あれがダメならコレ

コレがだめならあれ

というように試行錯誤して解決に向かえる力があるのです✨

 

私とM君を一緒にしてはいけないってことです😏

 

だから先生はM君を見てるといつもなんだかワクワクしてしまうなぁ。

 

 

さてその後、1週間後の今日。

 

結構できた😎✨

といいながらレッスンの準備をしているではありませんか❣️

 

さらに

 

付箋紙に記入するのを忘れたと、すぐにツラツラ書き始めました。

 

なんか恥ずかしいな…とボソリ。

 

先生には恥ずかしいどころか、ものすごーくカッコよく見えたよ。

 

summer…細かい長いアレンジです。

自分で素敵にするための味つけももう目の前じゃない!?

 

小4M君👦

本番も大輪の花が咲きそうです🌻✨

 

 

2020年2月8日

成長するってこういうことなんだな💞

4歳から一緒のOちゃん♪

もうすぐ1年生です。

 

週末のレッスンで元気に帰って行く背中を見送って、ドアを閉めた後。

 

「成長するってこういうことなんだな…」

 

レッスン室で1人浸ってしまいました☺️

 

ちなみに♪この日はギロックのパリの花売り少女を弾いています。

 

Oちゃん、絵も描いてきてくれてました。

ステップの違いや情景を思い浮かべて弾いてみています👏(絵はOちゃんが教室に飾っていいよって言ってくれたので、今掲示してます💟)

 

感性が育たないわけがない💞

 

 

ピアノっていいな♪

 

2020年2月6日

お便り&次年度時間希望アンケート用紙

先週は木曜と金曜がお休み日でしたので、そちらの生徒さんだけ今週のお渡しとなります。ご確認をお願いいたします😊

夜間レッスン、土曜日レッスンの保護者の方にはお会いできる機会が比較的多いので直接お聞きしてご希望を確認させていただいています。

調整は2月15日から行います✨

まだ体験レッスンがこれからというお子様もいらっしゃるため、体験レッスン前でも時間、曜日が把握でき次第早めにご連絡したいと考えております。

 

さて😌

私事ですが、遅ればせながら今年の目標は

〝隙間を作りながら前に進む〟✊

ということを挙げてみました。

 

 

心と仕事…「収納」と似ている気がしています。

 

適度に隙間があること。

 

隙間があると逆に丁寧に出し入れしようと思えるし、何が入っているか、どんな様子かがよーく分かります。

 

よく見える、よく分かる風通しの良い教室を生徒の皆さん、保護者の皆様と一緒に作っていけたらと思っております。

 

お母様方とお会い出来ると…。

おうちでの練習の様子などもたくさん教えてくださいます

私としてはやっぱりそれが一番嬉しいです😊

 

 

お母様はそんな風に感じていらしたのだな…

あの時あんなお気持ちで応援してくださっていたのだな…

 

 

なんて私が及ばない部分に気がつかされることもあります💞

 

いつも本当にありがとうございます。

 

2020年2月5日

生徒さんが卒業式で演奏します🎹

中学生2名のお姉さんたちが卒業証書授与の場面でピアノを弾くことになったそうです。

 

小学生の生徒さんも卒業生入場で威風堂々を演奏するそうです。

 

もうひとかたの5年生の生徒さんも卒業式の合唱伴奏オーディションを控えています✊

 

挑戦したり、自信を持って引き受けられるのは皆さんの足跡、積み重ねの賜物。

 

納得😊

 

あらたまった席での演奏。生徒の皆さんにとってまた一つ良い経験となりますこと、お祈りしております💞

 

2020年2月1日
Concept

織田ピアノ教室について

織田ピアノ教室の生徒たちの持ち味は、自分のピアノが好きなこと。
そして何よりも自分が好きなこと。

教室の生徒さんの中には、ピアノ伴奏オーディションはもちろん、クラスでの活動・学校行事など、ピアノから離れた分野でも自ら挑戦していく姿が多く見られます。

レッスンでは、ピアノの上達はもちろんのこと、プラスαの自己肯定感を引き出していけるよう心掛けています。

幼少期から長く通われる生徒さんが大変多い教室です。
通ってくださる在籍生徒さんを大切に、保護者のお母様方に寄り添いながら、共に成長していけたらと思います。

’ピアノを習っていて良かったな‘’・・そうみんなが思えるように。

Lesson

レッスンのご案内

レッスン内容

学ぶことと楽しむ心。生徒さんたちがこの2つのバランスをとっていけるように心を配っています。

ピアノの技術の習得だけでなく+αの成長も楽しみに見守っていただけたらと思います。

教材はご入会後しばらく様子をみて、お子様に適したものを準備、組み合わせてご提案しています。

お子様の成長に合わせて、テキストの見直し、自宅練習のお悩みやご質問をお聞きし、レッスンの参考にさせていただきます。

小さなつまづきもまずはご相談ください。

年に一度の発表会では5年賞、10年賞を設け、生徒の皆さんの足あとを讃えています。

がんばってきたことは当たり前のことではない」ということを伝えたいと思います。




Access

アクセス

  • 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジより車で2分
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ、体験レッスンのお申し込みはこちらで受付しております。

Related Site

関連リンク