レッスン時間

先週はピアノを楽しみにしていたのに、おうちを出発するタイミングがずれてレッスン時間に間に合わなかったYちゃん。

 

今週はレッスン開始時間2分前には教室前に来てくれていました。

 

指番号も流れもスムーズで練習も丁寧にされていました。

 

導入期の5分って大きい。

 

確認、おさらい、ややもすると新しいことだって身についてしまいます。

 

今日はたくさんのことができましたし、花まるもいっぱいでした✨✨

 

なるべくたくさんのことを持ち帰ってもらいたいですね♪

 

 

ちなみにレッスン中は教室は二重窓なため外の気配が感じられないこともあります。

 

「先生の姿が見えてもチャイムを鳴らす🌟」

ということも一緒におさらいしました♪

 

 

楽器のお稽古はマンツーマンで限られた時間のため、小さなうちは何かに夢中になっていたり、お友達と遊んでいると「あれ!?」なんてことも。

 

皆さん、何より慌て過ぎだけは気をつけて👀

 

車に気をつけてゆとりをもって向かえると安心ですね^^

 

*****

 

さてさて最近の教室は男の子たちが賑やかです。

 

リラックスして、その日にあったこと、考えたこと、夢中になっていることなど教えてくれます👍

 

 

中学生もなので

 

やっぱり嬉しいですね😊

 

先日陸上大会に参加した男の子に

「どんな感じだった?」と聞きましたら

「いやー楽しかったです。みんなすごいんですよ😆…(さらにどうすごいのかこの後も続きます)」って教えてくれたんです。

 

それがまたいい顔で✨✨

心底皆さんに感心している表情☺️

 

 

それで、思いました…

 

『大会を楽しめていることももちろん、

「すごい世界を見てきた」と言えちゃうS君、君もかなりすごいぞ』

 

 

2022年7月1日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

定期考査を明日に控えた生徒さんたち😎

中1の生徒さんは、明日が初めての定期考査とのこと✨✨

 

今日も来るギリギリまで勉強してきたそうです。

 

頑張ってレッスンにも来ました👏今週についてはテストと両立できるような、両立しようと思えるような課題にしました。

 

少しずつ慣れますよ♪

 

 

そしてそして、先輩生徒さんたち✨✨

 

明日からテストなんですが、良く練習できていた💦

 

聞いたら、好きな曲みたいで、何ならスケジュールキツキツの中でも楽しんで練習していましたね👈な勢いで課題を進めてきました。

 

もうひと方も(特に一番複雑なバッハが)かなーり前進👍

 

先輩生徒さんたちも昨年の今頃は今より余裕はなかったかもしれません。

 

今日はなるべくぴったり定時にレッスン室を後にしてもらいました。

 

勉強にお返ししなければ😎😆

 

体調にも気をつけて頑張れ〜🚩

 

大変な時も、明るく、平らな気持ちの中学生の皆さん。いつもありがとう😊

 

2022年6月28日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

【園児さん】こんなことを心がけています/ワクワクレッスンのために🍎

園児さんのピアノレッスン🍎

 

この時期は興味がないこと、わかりにくいことには集中力は長くは続きません。

 

そのため、小学1〜3年生のように少し大きい生徒さんとも違う掛け合い、アプローチになります♪

 

技術面の専門的なことも、(生徒さんが)ワクワクすること、やってみたいこと、やってもいいこと(笑)、に置き換えてみること✨

 

 

 

ワクワクと一概にいっても、そのワクワクはその子その子でまったく違ったりもする👀。

 

例えば

 

音階の上がり下がりをパントマイムのエスカレーターで表現してみせると見るのもするのも盛り上がったりする子もいれば

 

スラーを虹にみたてて教えた際、虹のスラーを美しく描いていく⇄弾くに夢中になる子もいます。

 

 

そういう意味でワクワクのレッスンのために必要なことは

 

生徒さん一人ひとりを「よく観察すること」🍀

 

 

 

何が好きかな?

どんなことに喜びよく笑うのだろう?

どんな声がけをしたら、またやってみようと思うのだろう?…

 

 

レッスンを通して日々刻むことを積み重ねています。

 

 

幼児期のレッスンにおいては

 

生徒さんを「知りたい」と願うことで

より心を開いてもらったり、受け取ってもらいやすさを作り出せるヒントになりそうです🌈

 

成長に伴い適度な距離感も大切にしていけたらいいなと願っています^^

 

 

*****

土曜日はレッスン後、 家族で仙台国際音楽コンクールに足を運んできました。

 

この日はファイナル3日目。

 

休憩を挟みながら約40分前後の4名のピアニストの方々のピアノ協奏曲を聴いてきました。

 

あっという間でした。

 

演奏後19時には結果発表。

前回聴きに伺ったセミファイナルともまた異なるドキドキ感に包まれました🎶

 

2022年6月27日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

ピティナ eラーニング

2年前からピティナのeラーニングを活用しています。

 

毎日はとても無理なので、一週間に一回くらいを目標に

 

自宅にいて1時間半くらいのセミナーを聴いています。

 

以前はセミナー会場に伺って勉強してくるにしても、何といいますか落ち着きがないと言いますか💦

 

インプットの頻度こそ多いものの、アウトプットして消費しきれていない…といった状況も多々あり。

 

「もっと良い先生になりたいな」とか「教室運営に活かしたいな」「レッスンに活かしたいな」といった気持ちや感覚だけが先行してしまっていました(もちろんこういったことも非常に大切なんですが)。

 

この頃は自分が本当に学びたいことを学んで、純粋に楽しめるようになってきました。

 

こういった気持ちの時の方が、どちらかというと生徒さんたちにも良い形で還元していけるような気がします。

 

 

実は、長男が明後日、大学のピアノ部で初演奏会らしいのです。

 

練習も心から楽しんでいる様子でとても羨ましいです。

 

小さな頃は自分に自信がつくと良いなと思って眺めていました。

 

自分の肯定感を上げていたり、自分自身を癒やしていたり…というところから

 

気がつけば

 

同じくピアノを愛する仲間と今は喜びを共有しているのだなと。

 

音楽って、やっぱり、難しいこと抜きに

「何かいい♪」ですね☺️

 

2022年6月23日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

この度音楽記号辞典を手した生徒さんたちの『その後』

6月からまだ持っていない生徒さんにお渡ししていた音楽記号辞典♪

 

最初のページから読み進めている小2の女の子がいました👀

 

そう

普通に読書するみたいに少しずつ読んでいるそうなんです。

 

今日も準備しながら「〇〇ね、まだちょっとずつ続けてるんだよ」

先生はさりげなく小さな声で言っていたけど聞き逃さなかったよ😏

 

付箋もつけてありました♪

 

辞典って知らない記号や用語が出てきたら調べるに留まりがちだし、そういうものだとは思います。

 

ただし、この辞典はある用語から派生させて関連する知識まで触れてくれているので、このように本を読むみたいに楽しんでしまう生徒さんも現れてしまうのでしょう。

 

土曜日の三年生は、用語調べを宿題に出したんですが、楽譜に書き込みをしていなかったんです。

こんな時は調べ忘れが多いこともあるのですが、念のためもう一度、その用語について質問してみました。

 

そうしましたら

Mちゃん…すらっすらに言えちゃってました。

 

尋ねてみると、調べて書くだけではだめだから、しっかり暗記をしてきたみたいなんです。

 

 

2人とも先生の想像の上をひた走っております✨✨

考えてみると

どちらの生徒さんもリトミックからの生徒さん♪

 

自分なりに考えること、試してみること…今日のようにややもすると気づき難い場面ではあっても、側で様子を見ておりますとしっかり能動的に動けていることが分かります。

調のお勉強でもハ長調→へ長調に移調され、音域が高くなったのを感じとり、「雲のイメージ」と書き加えています。全部は写っていませんが下には自分で調性からイメージした可愛らしいお家を描いています。

 

お二方、練習も毎日しているみたいで、レッスン時には自信を持って弾いています🎹♪

 

練習の時間も習慣化されてきたようですね^^

環境作りのご協力、いつもありがとうございます😊

 

2022年6月21日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

可愛らしい自転車隊🌻

教室の周りは午後になると常に自転車で気持ちよく駆け回る子たちで溢れます。

 

真前は緑地帯なこともあり、教室を通りがかる子たちが自転車を「キッ」と止めて「おだせんせーい👋」と声をかけてくれてまた走り去る…ということも多く、とても微笑ましい時間です(一緒に遊んでいるお友達まで手を振ってくれるようになってきています。ありがとう☺️)

 

この季節は特に気持ちがよくで勢いづいてしまうのでくれぐれも車には気をつけてください🍀

 

 

さて

 

レッスンの時についてですが、西日が強い日や、安全面を考慮して薄手のカーテンを閉めてレッスンすることもあります。(夜は安全と防音のため、換気しながら二重ガラスも締めます)

 

レッスン前や用事がある時は姿が見えても見えなくてもインターホンを鳴らす習慣がつくよう改めて声がけしていきたいと思います。

よろしくお願いします^^

 

今日も暑いですね。

レッスン室に水筒を持ってくるお子さんも増えてきました。

涼しくしてお待ちしています🍀

2022年6月20日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

手がかからない子ほど

映えない写真がいきなりですが

一部枯れてきてます💦レッスン中にふと見て発見。

 

 

この植物は本当に手がかからず、土の表面が乾いたら水遣りとは書いてありましたが、忘れてしまっていてもスクスクと育ちます。

 

それをいいことに度が過ぎると

 

当然

 

枯れてきました💧

 

 

何よりこれを繰り返しと無駄なところで力を使ってしまって本来の生命力は格段に落ちますよね。

 

反省です。

 

 

これを見てふと子育ても似ているなと感じました。

 

手のかからない子ほど

しっかりしている子ほど

 

 

小さな変化に気づきにくい。

 

 

「大きくなったら見ないふりをして、(それまで以上に)よく見る」といったことを生前、母が私の子育ての際によく言ったものです。(例えが内輪話で失礼します)

 

 

 

これは生徒さんをお預かりする際にも、ヒントになっています🍀

 

 

 

 

 

2022年6月16日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

【自宅練習のツボ】簡単にできるからこそ、後からじわじわ効いてくる練習の方法

「やってみたいことは我慢しないでやってみた方がいいかもね」

こちらは私がレッスンで幼児さんから低学年の子によく投げかけかける言葉です

 

自宅練習でも課題の先までやりたがる子には止めませんし、むしろ果敢なところはずっと大切にしていってほしいなとすら感じています。

 

 

ただし、どうしてもですね、課題をすっ飛ばして、その先から入ってしまう子も多いのが事実💦

 

もちろんできそうだから。

 

それで問題ないこともありますが、

後から組み立て難くなったり、駒を最初に戻さなくちゃいけなくなることも多い💧

 

年齢や進度によってはお子さんが処理できる情報量であることも大切ですね。

 

調号に反応して♯や♭をつけながら弾くことも

 

まずはいきなりより左右それぞれ弾いてみて自分で発見できたり、弾いていて落としてしまっていることに気がつけることが理想です。(♯に最初からマルをつけてあげたら、子どもたちは機会的に反応できますが、それは避けたいですね^^近道なようで遠回りです)

 

やってみる!とはじまったけど「うーむ」から「うー〜〜」になってしまった時は、是非基本課題にかえってみましょう🎶

 

1、よむ

2、リズムのことばでリズムをたたく

3、左右べつべつにひいてみる

4りょうてでひいてみる

 

 

小さな子たちには楽譜にこんな風に課題のを記入することも多々あります。

 

小さいうちは情報処理が苦手だからです^^

 

順番に積み重ねることで数字が進むほど楽で音も生きてきます。頭の中もクリアな状態で進みやすいですね^^

 

そうはいってもやっぱり、子どもですから。

やってみたい気持ちや先に早る気持ちも自然なことです

まずは芽を伸ばすだけ伸ばしてレッスンで少し整えてみるくらいの方がその子らしい演奏になったりします。

 

じゃあどっちよ⁉︎ということになりますが

 

 

たくましく自由な中にも

あるいは子どもたちなりにスランプになっちゃった時にも

 

こうした基本の段取りや方法に帰る術も身につけておくとさらりとかわしていけそうですね^^🍀

 

 

 

2022年6月13日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

レッスンでの勉強が日常の幸せに通じていく時

「毎日練習するようになってきました。お父さんのお誕生日にはハッピバースデートゥーユーを弾いてくれました」

今日のレッスンで小2生徒さんの保護者の方よりお便りいただきました。

 

勉強したこと、続けたことを活かせた時、それで大好きな人や大切な人が笑ってくれた時…ものすごく嬉しくないですか?^^

 

自分を勇気づけたり、誰かのためになっている時。

 

たった一人の方だとしても心を動かしてもらえた時。

 

悲しいことがあってピアノを弾いていたら意外に癒されてた。

 

 

つまり練習が練習で終わっていない😌

 

たくさんじゃないけれど、こんな風に日常の中で音楽が確実に生きてる時(活かされている時)があります^^

 

お母様方は「そうはいっても簡単な曲でしたから」なんて控え目におっしゃいますが、とても幸せなことですよね。周りの人も生徒さんご本人も。

 

もし、私も含めピアノを習っているご家族がお子さんのために最大限にできることがあるとしたら

 

ピアノが耳に入って嬉しかったこと、癒されたこと、元気が出た時には、それを一言でもお子さんに伝えてあげることなのかもしれません。

 

本当に心からそう感じた日に

 

そうしたらしっかり受け取ってくれている気がします^^

 

伝えないと、伝わらない✨✨

 

私もそう思ってレッスンしていますʕ•ᴥ•ʔ

すみっこの傘

萌え〜☺️

2022年6月7日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

音楽記号辞典が届きました/楽器店の方より

楽器店の調律師さんが生徒さん用の音楽記号辞典を届けてくださいました。

 

 

今回は全員分ではなく時期的にそろそろ必要な生徒さんだけへのお渡しです^^。詳細は来週のお便りでご確認ください。

 

音楽辞典は見る気も起きないものより最初は少しでも勉強の楽しさが広がるものを使ってもらうようにしています。

 

とはいえ、こちらの音楽記号辞典は大人の方でも十分知識を網羅できると好評です♪

 

 

さて

本日は調律師さんから

「こちらの教室の保護者の方々は温かくて、本当に良い方ばかりで」

 

とお話しをいただきました。

普段はあまりそういうことはお話しにならない方なのですが。

以前から調律で生徒さん方のご自宅をまわられて、いつも感じていたことだと教えてくださいました。

 

私もそれを伺って本当に嬉しかったです🍀

 

驚くほどお忙しい方なのに、「忙しくて」などその類の言葉を口にされたのをお聞きしたことがないくらい謙虚な方です^^

 

きっと保護者の方々もそんなお人柄に絶大なる信頼を寄せているからこそですよね。

 

アップライトピアノの場合は調律は一年に一度を目安に行っていただくとよろしいかと思います。

 

私もタイミングが多少ずれてしまうこともありますが、教室のピアノに関しては小さな子たちの音感にも関わるため、頑張ってこれだけは毎年同じ時期にお願いするようにしています^^。

 

各ご家庭で信頼関係のある調律師さんがいらっしゃることと思います。

 

もし、これまで調律は先延ばしになってしまっている、よく分からない、一度話を聞いてみたいという場合は教室まで遠慮なくお知らせください。

「電子ピアノとアップライトピアノは何が違うのでしょうか?」「電子ピアノ→アップライトピアノに買いかえを検討しているのだけれども予算をはじめとして迷うことが多いのですが」「電子ピアノを購入する際にピアノの音色にできるだけ近いものに出会えるために、どんなポイントに気をつけたら良いですか?」「電子ピアノでできるだけ力をつける練習方法は?」などは教室でも長年ご相談が多いご質問です。いずれも共感できることばかりで💦ピアノは準備に迷うし、最初は分からないことだらけに感じてしまうものだと思います。

 

日曜日は子どものピアノの調律でもうひとかたの調律士さんに来ていただく日です。こちらの調律師さんに調整していただいた最初の音色を大事にしているようです。

 

今回も自分で気になることを相談してみたいようなのでお任せしようと思います(╹◡╹)♡

 

 

雨の日が多くなってきました♪明日土曜のレッスンもどうぞよろしくお願いします🌳🍎🐦♪♪♪

 

2022年6月3日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室