合唱コンクール 本番でした🎶

今日は多賀城文化センターにて最寄りの中学校の合唱コンクールが開催されました。

 

娘だけではなく、生徒のみなさんの歌声と演奏を聴くことができ、とても幸せな時間でした。

 

当日まで、テンポが安定しないこと、暗譜が飛んだらどうしよう?歌や指揮と合わないことを不安に感じている気持ち…etcをレッスンで教えてくれていた生徒さんたち。

 

だけど、

前日まで頑張ったメトロノーム練習の成果が出ていたり

 

大きなホールでの響きを意識した音色だったり

 

指揮担当の生徒さんは、前日まで合わない箇所を彼女の指揮で当日はぴったりまとめていたり

 

みんなの努力が報われた場面も大変多く目に出来ました。

 

途中応援している私が泣いてしまって、立て直しに必死でした😅

 

お母様方が終わった後の生徒さんたちの様子や参加できなかった受賞式の風景をメールで送ってくださいました。

 

頑張った自分に誇りを持てたようです。

やり遂げて清々しい気持ちみたいです。

など、達成感を感じている様子がとても伝わってきました。

 

 

どの生徒さんも、あんなに大きな舞台で緊張に打ち勝って、クラスのために、そして自分のために歌ったこと、指揮をとったこと、伴奏でサポートできたこと、を誇りに思って欲しいなぁと思いました。

 

こんな時ピアノ教室の役割は

自信を持ってもらえるように

安心して向かえるように

 

そんなことくらいです。

 

みんな自分の力。

 

少なくとも教室の生徒さんは自ら研究熱心ですから。

 

 

ピアノ伴奏、合唱で入賞された生徒さん方もおめでとうございました。

 

今回初めて伴奏デビューした生徒さんが2人、初めて指揮デビューした生徒さんも2人。

 

みんなの勇気と頑張りに心から拍手👏

 

 

導入期大事にしたいプラスα…「季節感」と「実体験」

もうすぐハロウィン♥

ということで、今週から出席カードはおばけシールです。

 

********************

 

 

本日は導入期にレッスンで大切にしていることの1つを😊

「うわーキレイ✨」

「何?コレ???」

子ども達が呟く瞬間がとても好きです。

 

先日幼児さんのレッスンにて

「ススキ⁈知らない」と。

その後彼女は暫く考えてから

「あっ!あの!ほら💦ごはんとれるやつ」。

 

うん、うん、確かに似てるね〜。

本当に頭を垂れている感じも似てるしね〜。

先生はそれは思いつかなかったよー👀

 

そんな話をした後にススキを取ってきてそれを👧ちゃんに見てもらいました。

 

すぐに触りたい❤️とのことで、2人で色々な部位をモミモミ。

 

トンボも作れますか?!となり

 

考えながら沢山トンボも飛ばせました🎶

お見事✨

床が秋でいっぱい🌰

 

トンボの歌だって、秋の風景を感じるお勉強だって、やっぱり実物を触ったり見ることがほんの少し加わるだけで、目がキラッ(ギランかも⁉︎😅)とします。

 

本物を触る、見る、聴くって興味の示し方が全く違います✨

そして何よりも脳裏にしっかりインプットされます。

これは大人も子どもも共通ですね。

 

小さいうちから、「季節」の引き出しをいっぱいにして欲しいです。

 

次回も「秋」は続きます。

ヒントは

どんぐり どんぐり ドレミファソ〜🎶

 

また楽しみにお待ちしております💕

 

 

 

 

2018年10月9日 | カテゴリー : リトミック | 投稿者 : 織田ピアノ教室

弾くことと心の成長のバランス🍀合唱伴奏のための3ヶ月短期レッスン最終日

今日は中学合唱コンクールのために3ヶ月間の短期レッスンに通ってきてくれていた生徒さんの最終レッスン日でした。

 

男子ですので、大きな音は十分です。

前回は「P」の音をどのように作るか、演奏していきたいか、考えてみよう♪というのが課題でした。

 

前回から暫く間が空きましたが、前より歌詞や曲のイメージを理解して演奏できるようになっていました✨

自分でも、どう弾きたいのかくっきり輪郭がみえてきた感じの演奏🎹

 

やはり歌との合わせ練習が始まると違いますね👍

 

「昨年は聴けなかったら聴きに行くね」と話したところ

 

「えーっ🤨」と言われるかと思いきや

 

ニンマリと喜んでくれて。

 

なんだか嬉しい私でした😊

 

昨年のステージでの時間がしっかり幸せな体験としてK君の中に根付いています。

部活がかなーり忙しくても、またチャレンジしたくなるような喜びを味わったお子さんは、また同じステージに立ちたくなる♪

技術的なことだけでなく、心もしっかり成長している証ですね。

こういった形を毎年目の当たりにし、その瞬間が一番ピアノ教室をしていて良かったと思いえる時でもあります。

子どもたちがドキドキしながら何かに挑戦する場面は言葉にできないほどの感動がありますね❣

 

彼らの「真剣」な挑戦がわかるからこそ、こちらも手に汗を握ります😊

これまでのK君の頑張りも思い浮かべながら、当日ステージで輝く姿、そしてK君のクラスのハーモニーをじっくり味わってきたいと思います♪

 

 

お引っ越しのHちゃん🏠またね☆

これまで長くレッスンに通ってくれていたHちゃんが、今日で教室を退会されました。

 

間もなくお引っ越しをされます。

 

お母様にもご丁寧にご挨拶をいただきました。

 

Hちゃんと2人だけの最後のレッスンが始まるやいなや

 

涙が止まらないHちゃん。

 

結局、30分ずっと泣き続けました。

 

切なさとHちゃんへの感謝の気持ちで、どうにかできないものかと、今を続ける術はないものかと、胸が締め付けられる思いでした😢

 

帰り時、ママがお迎えに来る前にHちゃんを抱きしめました。

 

本当に大好きでした。

 

 

最後まで泣いたままのHちゃん。

お母様も涙を流されておられました。

 

 

ピアノは持っていけるかわからないそうですが、機会に恵まれたら、ピアノを続けて欲しいです。

 

遠いところ、長い間通ってきてくださいましてありがとうございました。

 

 

私の目標は

ピアノで子どもたちが幸せになること

幸せな時間を過ごせること

 

お子さん方は一時的に、ご家庭の事情や環境の変化でピアノを続けられなくなることもありますから、そういった場合の関わり方や投げかける言葉を考えさせられた日でもありました。

 

私がこんな感じではダメなのですが。

淡々と日々を送っていても、ふとHちゃんのことが頭をよぎります💦

 

おそらく時間しか解決してはくれないのでしょう。

 

Hちゃんも毎日少しずつ、前を向き始めているはずです。

ぷっ❣️と吹き出してしまうようなユーモア溢れるお子さんでしたから^ – ^

 

Hちゃんにはどうも、また会える気がしてなりません😎

 

私も少しずつ元気になろうと思います🍀🕊

 

2018年9月28日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

生徒さんが根拠のある自信を感じる時

毎週練習を丁寧に頑張ってくるO君。

この頃、

「頑張って練習したらできるようになる」

ということを、誰からでもなく、自分で理解し始めていることを感じます。

 

 

ある日のこと

「先週より、自信を持って弾けてるんじゃない⁈」と話すと

 

ニコニコして「だってぼく34回もこれ弾いたから」って。

 

34回…リアルだ〜😆💕

 

今日の笑顔の裏で、O君が「努力している時間」を想像しました😌

 

そんな君のこれからが、本当に心から楽しみな先生です💕

2018年9月26日 | カテゴリー : ピアノのこと | 投稿者 : 織田ピアノ教室

ピティナ のセミナー 「指導者が学ぶリトミック」

先日リトミック研究センターでお世話になっている先生から紹介していただき松本由美子先生のセミナーへ伺ってきました。

 

テーマは「指導者が学ぶリトミック」🎹♪

 

松本先生の気さくでユーモア溢れるお人柄もあって、会場は始まりから大変和やかな雰囲気に包まれていました。

実はこの週は火曜日から連日仙台が続いていて、朝は少し電池切れ(-。-;な感じが自分でもヒシヒシと…。

 

でも、伺って良かった!

 

レストランで美味しいものを満腹味わって帰って来られた気分です。

 

 

教本は使い方次第。

声のかけ方、言葉の選び方、伴奏アレンジによって、どこまでも質の高いレッスンに高められるということ。

 

だからこそ、頭の中でわかってる!というだけじゃなくて、「実践」と「経験」が大事になってくること。

 

そんなことを感じさせていただけた有意義な時間でした。

 

松本先生もおっしゃっておられましたが、リトミック研究センターの根底にある

「AII   OK!」✨

「こどものための」リトミック

 

その意味を改めて噛み砕きながら、私自身、今日もワクワクしながらレッスンしています。

 

松本先生、そしてピティナ ・さざんかステーションの先生方、ありがとうございました。

 

 

金木犀の香り🍁 鼻歌の主は⁈

すっかり秋らしくなりました。

お散歩していると

金木犀の香りが風に乗って運ばれてきます。

本当に季節の贈り物って素晴らしいですね。

 

 

さて、今日はレッスン室で次の生徒さんを待っていたら

元気で、それはルンルンした可愛らしい鼻歌が外から聞こえてきました。

それはそれは大変楽しそうな歌声だったので、思わず外を確認したら、「教室の生徒さん❣️」

 

さっき帰ったはずですが、気持ちの良いお天気で教室の周りを少しだけお散歩していたのかもしれません。

 

そのまま、自宅の方へ楽しそうに向かって行きましたが、あまりに可愛らしくて見えなくなるまで姿を追ってしまいました。

 

心から気持ちが良くて歌う歌声は、こんなにも周りの人まで幸せにしてくれるんですね🍀

 

👦君!ありがとう♡

さて、今日のレッスンも終わり。

焼き芋食べよう🍠^ – ^♡♡

 

2018年9月18日 | カテゴリー : 最近の出来事 | 投稿者 : 織田ピアノ教室

『くるりら』の使用感🖍 そして3歳児さんの御入会

本日は使用してまだ数日の『くるりら』の感想です。

 

3、4歳児さんだと、もちろんクレヨンでももちろん十分なのです。

 

お友達だちの先生に前からオススメしていただいていたので、少し前からレッスンに登場させてみました。

 

 

今日のリトミックの時間では形の認識から、音符の◯に繋げていきたかったので、

お散歩ノートより

『はめこみ図形』

『◯なあに』

を中心に。

 

◯を貼ったら、そんなに広くない面積の無色のところには『クルリラ』を使ってもらいました。

こんな時はクレヨンでは難しい💦

 

そして、鉛筆を持ち始めてはいない3歳児さんは長くて細いものよりこちらが持ちやすいと思います♡

 

柔らかなタッチで、狭い範囲もサラサラっと塗れます。

 

クルクル出すのも面白いみたいです♫

 

ただ、少し寝せて塗るタイプ子だと、色が出難いかもしれません。

 

今日の生徒さんは、すぐにコツを掴んで使いこなしていました👍

 

上下がわからなくなりクルクルしていたお子さんもいたので、今日はレッスン前にクルクル部分に星のシールで目印を🎶

 

3歳児さんは出し入れしやすいようにケースを変えてあげても良いかもしれませんね。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

今日の生徒さんは、〔単発レッスンリズムNICO☆〕から、定期的なレッスンへの移行をご希望されておりましたので、本日固定曜日でレッスン可能な時間をご案内してみました。

 

通っていただけそうな時間とのことで、喜んでいただけて本当に良かった‼️

 

数あるピアノ教室の中から選んでいただき、こちらこそ、ありがとうございます😊

 

固定曜日でのレッスンは11月からスタート♫

これからもよろしくね、Yちゃん💛

 

 

受験生Kちゃんラスト2回レッスンとなりました☆伴奏曲「信じる」「虹」

受験生のため、いよいよラスト二回のレッスンとなった中3Kちゃん。

もう、1人でも、合唱曲などきちんと仕上げられます。

昨年も伴奏者賞をいただいているお子さん。力は十分です。

 

ですが、合唱コンクール間際までレッスンに来たいと言ってくれて、本当に嬉しいです。

 

彼女は小学生の頃から、素敵な曲に巡り会える人で、今回も課題曲「信じる」自由曲「虹」と彼女にぴったりの伴奏曲だなと思いました。

 

特に「虹」…表現力豊かな伴奏者さんだと、前奏の瑞々しく、エネルギーに満ちた音色で気持ちよく合唱が入るお手伝いができると思いますよ☆

 

今日は、Kちゃんの妹さんの新しく入る中級教本セットをテーブルにポンッと置いていました。

「うそ!早い!」

と妹の進度にびっくりしていた様子のKちゃん🎶

 

妹は妹で

「Kちゃんみたいにピアノ上手くなりたい」と時折話しています。

 

2人とも富谷のブラスバンドのメンバーとしても活動しています。

 

これから先も、音楽と共に豊かな人生を歩んでいくのでしょうね〜😌💕

 

 

吹奏楽部 卒業定期演奏会に向けての合唱伴奏「結」 ☆ 中2Sちゃん 追われています✨

吹奏楽部の皆さん。

卒業定期演奏会が今週末に控えています。

最寄りの中学校では、この演奏会を最後に華々しく中3の吹部生が卒業していきます。

私も以前、生徒さんのお母様から招待していただいて伺ったことがあるのですが、涙あり、笑いありのじんわりくる素敵な卒業演奏会でした。

 

さて、今年は教室の中2Sちゃんが、この定期演奏会の卒業生に向けた合唱「 結   」で伴奏を担当します。

 

Sちゃんは、合唱コンクールの課題曲、自由曲も担当していますので、この夏、伴奏曲練習に追われています😏

 

 

 

譜読みが早いので、これまでも伴奏曲は、教本練習の合間に、自分でささっと進めしまうようなところがあった彼女。

 

とはいえ、今回はなかなか忙しそうではありました☆

 

静かに、けれど芯のしっかりした音で歌を支えていくタイプの伴奏曲。

 

途中の曲調に大きな変化をつけ難いので、どんな風に弾こうか最初は迷うかも。

 

歌との合わせの時間もよく耳を働かせて、且つ歌詞の内容も理解しながら作りあげていくと良いですね。

 

 

あと半ページの譜読みを残すばかり。

 

8日は目の前だけれど、Sちゃんなら間に合いそう❗️

 

頑張ってピアノ伴奏はもちろん、先輩たちと最後の吹奏楽演奏も心から楽しんできてほしいと思います。